タグ

2018年7月11日のブックマーク (14件)

  • 「絵の数字が見えない場合ADHD、発達障害、LGBTの疑い」2011年のデマ再拡散 検査表本来の用途を医師に聞いた

    色覚異常用の検査で用いられる図を使い、「ADHDの疑い」「知能に問題あり、IQ低め」「同性愛者かも」などと診断するデマがTwitter上で拡散されています。元となった画像は2011年11月ごろに拡散されたもの。今回拡散されたツイートは7月5日に投稿され、現在は削除済みです。 そんなばかな(削除されたデマツイート) 学校の保健室や眼科などで目にする機会のあるこの図。あらためてどういった検査のために使われるものなのか、オンライン健康相談「first call」の眼科・総合診療医 眞鍋歩先生に聞いてみました。 ――この画像は来何を調べるためのものなのでしょうか。 眞鍋先生:この表は「石原式色覚異常検査表」と言って、来先天性の色覚異常のスクリーニング検査を行うためのものです。眼科や学校検診で色覚異常を疑われた人が受ける検査で、確定診断のためにはさらに詳しい検査が必要になります。 ――ツイートに

    「絵の数字が見えない場合ADHD、発達障害、LGBTの疑い」2011年のデマ再拡散 検査表本来の用途を医師に聞いた
  • 出川「泣きそうになった」バックミラーにキャロル歌うさんま、ロケ後のメールにも感激(コメントあり)

    ロケ中のさんまの様子を「とにかくお客さんに対するサービス精神が半端ない」と言う出川。プライベートでもファンサービスに余念がないさんまの姿に若手の頃から憧れ、「僕、この番組で道行く人に時間がある限り対応したいんですけど、それをやるようになったのはさんまさんの影響がすごくデカいんです」と明かす。また今回の一番の思い出は「2人でキャロルの『ファンキー・モンキー・ベイビー』を歌いながらバイクで走ったこと」。その理由を「京都の尼寺に修行に行かされたとき、永ちゃん(矢沢永吉)の『成りあがり』を読んでいて、『やっぱ自分の好きなことをやってビッグにならなきゃダメだ』と思った。その矢沢のキャロル(の歌)を、自分の番組でさんまさんと走りながら歌ってるっていう……。バックミラーを見たら、さんまさんが『ファンキー・モンキー・ベイビー』を楽しそうに歌っていて、泣きそうになりましたね、いろんな思いが巡ってきて」と振り

    出川「泣きそうになった」バックミラーにキャロル歌うさんま、ロケ後のメールにも感激(コメントあり)
  • 米の脱出ゲームに侵入した泥棒 脱出できず緊急通報の電話をする - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米で脱出ゲームの施設に侵入した泥棒が緊急通報の電話をかける騒ぎがあった 泥棒はたまたま同施設に狙いを定め、裏口から入ったが出られなくなったそう 助けを求めて脱出できたが、現場に急行した警官に空き巣容疑で逮捕された 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    米の脱出ゲームに侵入した泥棒 脱出できず緊急通報の電話をする - ライブドアニュース
  • アメリカと日本の閉店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    米国の大手家電量販店Best Buy CD販売終了へ まあ、そうなりますわな。 これで全米クラスの大型チェーンでそれなりに売れ線のCDを取り扱っているのは、ウォルマートとターゲットだけになるんじゃないかと思います。 ウォルマートに次ぐ全米2位の小売店チェーンクローガーの通販サイトでは数えるほどのDVDを扱っているだけで、こちらも大型チェーンのKマートのサイトを見てみたら、もう当にやる気をなくした閉店寸前のレコ屋状態。何でそんな位置にRIOTがある。 CD/DVD専売のチェーンはアメリカ土にはもうどこにもなく、現状でFYEがCD/DVDだけでなくグッズやアパレルも大々的に扱いながら何とか全米250弱の店舗を維持しているくらい。 とはいえ、日のタワーレコードも各店舗の現状見ているとどんどんアパレルやグッズ、そして現在はある程度ええ感じに売れるアナログ盤の方に割く面積がどんどん拡大していま

    アメリカと日本の閉店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 出版物の軽減税率適用と「自主規制」 言論表現機関としての出版社は生き残るか?(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    言論・表現・出版の自由と責任 出版の自由と責任の観点から政府・行政による「有害図書」指定と、対抗手段としての出版界による自主規制について、振り返ってみよう。 戦後新しく制定された日国憲法の21条では、「言論、出版その他一切の表現の自由」を保障し、「検閲は、これをしてはならない」と定めている。戦前・戦中に厳しい出版規制や弾圧を受けた出版界は、戦後、たがが外れたかのような出版物も刊行した。いわゆる「カストリ雑誌」と呼ばれた扇情的な雑誌が多量に出版され、しばしば警察の摘発を受けている。 このような過激な性表現への摘発が背景にあって、警察による伊藤整訳『チャタレイ夫人の恋人』の押収・発禁という事件が起こり、結果的に文学作品への有罪判決をまねいたともいえる。この判決の判断は、『悪徳の栄え』裁判や『四畳半襖の下張』裁判の有罪判決にも適用されることになった。 チャタレイ裁判では、30人を超える作家・文

    出版物の軽減税率適用と「自主規制」 言論表現機関としての出版社は生き残るか?(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 安易な「有害図書排除」が与党に忖度した報道につながる理由(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    雑誌販売の惨状 「軽減税率導入」を引き換えに「有害図書」の排除を受け入れる背景に、書籍・雑誌の売上げ不振があることは明かであろう。なかでも雑誌の不振は目を覆いたくなる惨状である。 出版科学研究所調査による2017年の出版物の推定販売金額は、1兆3701億円で、雑誌は初の2桁減で6548億円となった。これは1997年の雑誌売上げ1兆5644億円の42%となる。さらに販売部数を見ておくと、90年代前半には販売部数は39億冊台であったのに対し、2017年は12億冊程度で、ピークのおよそ3割である。減少傾向は速度を増し、底は見えてこない。 出版関係者が、消費税の引き上げを契機として、出版物の販売不振に拍車がかかると懸念するのは理解できる。どの程度の影響があるかを推定することはできないが、否定もできないだろう。だからといって、政府の求めに応じ、「有害図書」を排除してよいものだろうか。不況対策として、

    安易な「有害図書排除」が与党に忖度した報道につながる理由(植村八潮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • YouTube、「Android」版にシークレットモード搭載--履歴を残さず閲覧可能に

    「YouTube」の「Android」OS向けアプリが、最新のアップデートでシークレットモードを搭載した。これによりユーザーは、アプリでの再生と検索の履歴を保存することなく動画を閲覧できる。 この機能を有効にするには、プロフィール画像のアイコンをタップしてアカウントメニューを表示し、「シークレットモードをオンにする」のオプションをタップする。 次に表示されるメッセージには、次のように書かれている。「シークレットモードを終了すると(またはセッションが無効になると)、このセッションでのアクティビティは消去され、最後に使用していたアカウントに戻ります」「勤務先、学校関係者、インターネットサービスプロバイダには引き続きアクティビティが表示される可能性があります」 9to5Googleによると、このモードをオンにすると右上のプロフィールアイコンが「Google Chrome」のシークレットモードと同

    YouTube、「Android」版にシークレットモード搭載--履歴を残さず閲覧可能に
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
  • 48人死亡した大口病院殺人看護師事件 遺族女性が激白する異常性「死者が多過ぎ、病室が霊安室替わりに…」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    48人死亡した大口病院殺人看護師事件 遺族女性が激白する異常性「死者が多過ぎ、病室が霊安室替わりに…」〈週刊朝日〉 横浜市の旧大口病院(現在は横浜はじめ病院)で2016年9月、入院患者らが相次いで中毒死した事件で、神奈川県警に殺人容疑で逮捕された元看護師、久保木愛弓容疑者(31)の犯行は底なし沼となっている。捜査関係者の話では、久保木容疑者は西川惣蔵さん(当時88歳)の点滴に医療機器の消毒や医療者の手指の消毒などに用いられている殺菌消毒剤の「ヂアミトール(ベンザルコニウム塩化物液)」を混入し、中毒死させた。同容疑者は、その2日後に死亡し、体内から同様の薬物が検出された八巻信雄さん(当時88)への毒物混入も認めており、「入院患者20人ぐらいにやった」と供述しているという。 【現在は名前を変えた大口病院はこちら】 「1週間前ぐらいに、噂話は入ってきました。そろそろ逮捕されると……」 こう話し始

    48人死亡した大口病院殺人看護師事件 遺族女性が激白する異常性「死者が多過ぎ、病室が霊安室替わりに…」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • ダンス動画投稿した18歳女性逮捕 イラン、抗議相次ぐ:朝日新聞デジタル

    イランで、ダンスする姿の動画をSNSに投稿した女性(18)が、当局に逮捕されたことが波紋を呼んでいる。厳格なイスラム体制のイランでは、女性が公の場や家族以外の男性の前で踊るのは許されない行為とされるが、ネット上では抗議が相次いでいる。 地元メディアなどによると、女性の逮捕は、反イスラム的な行為で逮捕・拘束された人が反省の言葉を述べる場として知られるイラン国営テレビの番組で明らかになった。「SNSの危険性」を報じた6日の番組で、ダンスの動画を投稿した女性が登場。泣きながら「モラルを破ってしまった。他の人を扇動する意図はなかった。ただフォロワーを増やしたかった」と謝罪した。女性は逮捕後、釈放されたとみられる。 女性は300回以上、自分の部屋などでイランや欧米の音楽に乗せたダンスの動画をSNSのインスタグラムで披露してきた。イランで女性が公の場で着用を義務づけられている、髪を隠すためのヒジャブも

    ダンス動画投稿した18歳女性逮捕 イラン、抗議相次ぐ:朝日新聞デジタル
  • 【衝撃事件の核心】絶対取れないクレーン型ゲーム機 裁判で浮かんだ手口とは(1/3ページ)

    「もう少しで高額の景品を獲得できる」「これまでに失敗した分を取り戻したい」-。こんな客の心理を巧みについた悪質商法が繰り返されていた。大阪・ミナミのゲームセンターで、クレーン型ゲーム機を景品が取れないように設定し、客から代金をだまし取ったとして詐欺罪に問われたゲームセンター運営会社社長らに対する裁判が、大阪地裁で開かれた。公判で明らかになったのは、簡単に景品をゲットできるとウソの実演をし、その上でゲーム機の設定を変更。なのに次々とプレーするようあおって多額の代金をつぎ込ませる、ゲーセンの「蟻地獄」だった。 「あとはお兄さんの気力です」判決によると、社長の男は従業員らと共謀。平成29年10~12月、大阪市中央区の店舗で、1回千円から5千円のクレーン型ゲーム機で簡単に高額商品を獲得できると思い込ませ、男性を含む客8人から計約123万円をだまし取った。 このうち29年10月9日は、従業員がこんな

    【衝撃事件の核心】絶対取れないクレーン型ゲーム機 裁判で浮かんだ手口とは(1/3ページ)
  • ゲームを始める前から「罠」絶対取れないクレーンゲームの手口 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大阪地裁で開かれた裁判で、詐欺罪に問われたゲームセンター運営会社社長ら クレーンゲームで景品を取る嘘の実演後、取れないように設定を変更していた 連携してプレーを続けるよう煽り、客8人から約123万円をだまし取ったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ゲームを始める前から「罠」絶対取れないクレーンゲームの手口 - ライブドアニュース
  • ミック登場で「呪い」再び!?次はイングランド応援 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    英ロックグループ、ローリング・ストーンズのミック・ジャガー(74)が、準決勝のフランス-ベルギー戦をスタンド観戦した。 大のサッカー好きとして知られるミックは、過去の大会でもスタンドの「常連」。8日にポーランドでストーンズの欧州ツアーを終えて駆けつけたとみられる。 10年南アフリカ大会で応援するチームが次々と敗退し「ミックの呪い」と言われたが、前回の14年ブラジル大会ではさらにパワーアップ。カナリア色のユニホームを着た息子と準決勝でブラジルを応援すると、ドイツに1-7と屈辱的な大敗を喫した。メディアやファンが「呪いだ」と騒ぐと「1点目は俺のせいでもいいけど、あとの6点は知らない」と言ってのけた。 今大会でも、3度目の優勝を目指すアルゼンチン代表のロシア入りのためにストーンズのプライベートジェットを貸した。しかし、そのアルゼンチンがベスト16で敗退するなど、パワーは衰えていない。準決勝のもう

    ミック登場で「呪い」再び!?次はイングランド応援 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
  • 赤松健、出版社と連携した実証実験開始へ 海賊版撲滅に向けた新たな一手に?

    絶版漫画などを取り扱う電子書籍サイト「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスが、ヤフーグループを離れ、メディアドゥホールディングス(以下、「メディアドゥ」)の傘下に入り、講談社から追加出資を受けたと発表しました。また、これに併せてJコミックテラスの会長を務める漫画家・赤松健さんは、“海賊版対策につながる出版社と連携した実証実験”をスタートすると報告しました。 赤松健さんは、海賊版漫画サイトが深刻な社会問題となっていた4月中旬ごろから「各出版社と作者が連携し、収益を正しく分配するシステム」が必要であるとTwitterを通じ提唱しており、実証実験を行う予定があることを報告していました。今回、Jコミックテラスがメディアドゥの傘下に入ったことについても「メディアドゥの大株主は大手出版社ぞろいで、作家としても期待感と安心感を持っている」とツイートしています。 なお、実証実験の詳細な内容は不明です

    赤松健、出版社と連携した実証実験開始へ 海賊版撲滅に向けた新たな一手に?