タグ

2010年6月21日のブックマーク (7件)

  • http://norisuke.jaist.ac.jp/hori-abe-lab/etc/semi/presenter.html

  • グーグル、コマンドラインからサービスを利用できる「GoogleCL」をリリース - CNET Japan

    Googleは米国時間6月18日、コマンドラインに愛着を持つ人々がテキストベースのインターフェースで同社の一部サービスを利用できるツールをリリースした。 「GoogleCL」というこのツールは、「YouTube」「Blogger」「Picasa」といったコンテンツサイトや、「Google Docs」「Google Calendar」「Google Contacts」といった「Google Apps」ツールの操作コマンドを提供する。 サンプルスクリプトにある通り、フォトアルバムの作成やテキストエディタでの文書の変更、特定の語句を含むブログ投稿すべての削除、動画リストの作成、カレンダーへの予定の追加が可能だ。 コマンドラインが好きな人なら、ウェブベースのGoogle用コマンドラインインターフェース「Goosh」や、GoogleCLと違って検索結果へのインターフェースを提供する「Goose」も試

    グーグル、コマンドラインからサービスを利用できる「GoogleCL」をリリース - CNET Japan
  • 各社新聞記事の比較 | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    岡崎図書館事件について各紙が報じたものを調べました。すべて逮捕された翌日の朝刊に掲載されたものです。 朝日新聞 図書館HPにアクセス3万3000回 愛知県警 業務妨害容疑、38歳を逮捕 愛知県の岡崎市立図書館のホームページに集中的にアクセスし、閲覧しにくくしたとして、愛知県警は25日、ホームページ作成会社社長を業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。 県警生活経済課と岡崎署によると、容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市中央図書館のホームページに、計約33,000回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にしたという疑いがある。 同図書館のホームページ管理用サーバーには、3月中旬からの約1ヶ月間に、容疑者の自宅のパソコンなど特定の端末から計約64,000回のアクセスがあり、その影響でホームページの閲覧は21回停止されていた。 同課によると、容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に

    takehikom
    takehikom 2010/06/21
  • 第18回 レビュー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 「評論・批評」のことです。そうした記事を掲載した「評論雑誌」もさします。「再検討」という意味でも使われます。 もう少し詳しく教えて レビューは、英語のレビュー(review)からきた言葉で、語源的には「再び(re-)よく見る(view)」,つまり「見直し」という意味を含んだ言葉です。日では主に、ある特定の対象についての批評・概観・報告・意見などを表したものをさします。 また、コンピューターのシステム開発では、工程ごとに行う「再検査」のことをいいます。 どんな時に登場する言葉? この言葉は一般的には、新聞や雑誌の記事の見出しやタイトルで見かけます。書評を意味する「ブックレビュー」、金融や財テク記事のタイトルに「ファイナンシャルレビュー」、医療関係では「メディカルレビュー」などがあります。時事問題を扱った論説やコラムも「レビュー」とタイトルをつけていることがあります。学術分野

    第18回 レビュー | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
    takehikom
    takehikom 2010/06/21
    reviewとrevue
  • 「誰もボクをわかってくれない」“平等”に育ち、努力も勝つことも知らない世代

    1968年生まれ。早稲田大学法学部卒。人材育成コンサルタント、PHP認定ビジネスコーチ上級。人材育成を専門とし、多くのクライアントと関わる。 2002年、東京国際フォーラムで開催された日コーチ協会全国大会では、日で成功した4人のパイオニア的コーチの1人に選ばれ、講師・パネラーをつとめる。現在、主に一部上場企業の幹部社員を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている。研修実績は、三菱重工業、明治安田生命、新日石油、NTT東日、ライオン、あすか製薬、キャタピラージャパン、大鵬薬品、ソフトバンクテレコム、三菱マーケティング研究会、東京消防庁など100社以上。 SYPシステム 俺様社員の取扱説明書 TOEICで900点台、MBA取得、留学経験あり、数々の資格を保有、一流大学卒業etc…「自分はできる」と勘違いする社員、群れをな

    takehikom
    takehikom 2010/06/21
  • 国の科学研究費、研究者593人が成果未報告 会計検査院「社会へ還元不十分」 - 日本経済新聞

    国の科学研究費補助金(科研費)の交付を受け、2007年度までの9年間に研究を終えたにもかかわらず、研究成果の報告を1年以上怠っている研究者が593人いたことが21日、会計検査院の調べで分かった。検査院は「国民への説明責任が果たされておらず、成果が社会に還元されていない」として、交付手続きを担当した独立行政法人日学術振興会に改善を求めた。593人の計658件の研究に交付された科研費は総額約58

    国の科学研究費、研究者593人が成果未報告 会計検査院「社会へ還元不十分」 - 日本経済新聞
    takehikom
    takehikom 2010/06/21
    『使途の明細を毎年申告する実績報告書だけで済むと研究者が勘違いしていた』『研究者本人から報告書を受け取った研究機関が振興会へ提出せずに倉庫に放置する』
  • 我が国の研究費を使いにくくしている問題点は何か?|熟議カケアイ - 文科省 政策創造エンジン

    教職員,保護者,学校・地域ボランティア ,教育政策(議会・行政等),学者・研究者,学生,学者・研究者(科学・技術関係、公的機関),学者・研究者(科学・技術関係、大学等),学者・研究者(科学・技術関係、企業等),事務職員(科学・技術関係)による熟議です。 コメント数28件 皆さん、こんにちは。文部科学副大臣の鈴木寛です。 これまで我が国の教育政策に関する熱心な熟議をいただき、当にありがとうございます。引き続き、「熟議カケアイ」へのご参画・ご提言をよろしくお願い申し上げます。 さて、教育政策に関する熟議を進める一方で、「科学技術政策の在り方についても、熟議を行って欲しい」という声を多数いただきました。 科学技術政策の在り方については、人材育成、研究開発予算、研究開発評価の在り方等、多岐にわたる論点が存在していると承知しております。 これらの論点の中で、今回は、研究開発の現場で活躍され