タグ

2012年9月23日のブックマーク (6件)

  • 社説:国語世論調査 電子社会に生きる力を- 毎日jp(毎日新聞)

    takehikom
    takehikom 2012/09/23
  • 朝日新聞デジタル:臨時教員に課税論争 兵庫、再任用前に毎年退職手当 - 社会

    臨時教員の任用期間例と税務署の見解兵庫県教委に届いた納税告知書=諫山卓弥撮影兵庫県教委が提出した異議申立書=諫山卓弥撮影  「退職」と「任用」を毎年繰り返す臨時教員への退職手当をめぐり、兵庫県教委と税務署の間で、異例のバトルが起きている。「実質的には継続雇用であり、退職手当とはいえない」とする税務署に対し、「現行の法を順守した結果」と反論する県教委。同様の手当を持つ全国の教育委員会が、行方を見守る。  「兵庫県教委は1574万3千円を支払え」  臨時教員の源泉所得税を納めていないとして6月下旬、県教委に納税告知書が届いた。県内21税務署中、姫路など4署からで、ペナルティーにあたる不納付加算税約139万円を含む。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    takehikom
    takehikom 2012/09/23
  • 葛飾といえば寅さんと両さん…作者ら名誉区民に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都葛飾区が誇る2大キャラクター「寅さん」と「両さん」の生みの親が、そろって同区が今年創設した名誉区民になることが決まった。 名誉区民に選ばれたのは、映画「男はつらいよ」の山田洋次監督(81)と漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」の作者・秋治さん(59)ら4氏で、10月1日に、かつしかシンフォニーヒルズ(同区立石6)で開かれる区制施行80周年記念式典で顕彰される。 名誉区民に決まったのは、山田監督、秋さんと、日画家の福田千惠さん(65)、染織家で人間国宝の小宮康孝さん(86)。 山田監督は、「男はつらいよ」で、主人公・車寅次郎の生まれ故郷に同区柴又を設定。寅さんの「私、生まれも育ちも葛飾柴又です」の口上で葛飾を全国的に有名にした。 秋さんは「こち亀」で主人公・両津勘吉の勤務地として亀有を取り上げ、漫画だけでなく、アニメや映画などで知名度向上に貢献した。 また、福田さんは

    takehikom
    takehikom 2012/09/23
    いまだに行ったことないなあ
  • 日本教育新聞1/12付 アイテム企画特集 連動企画:考えをつなぐ授業|学校授業のスパイス - 次世代教育推進機構

    CHAPTER 1 考えをつなぐ授業 授業中、先生の動きが多くて汗だくの取材となりました(笑)。子どもたち全員が参加して、楽しんで授業に取り組んでいたのが大変印象的でした。最初に一人の児童が黒板に線だけを書いて、そのあとで先生がその子の考えがわかる人と、あえて他の子に説明を委ねました。多くの場合だと一人で説明をしてしまいますね。そのあたり先生のねらいはどこにあるのでしょうか? 田鍋 慎一 先生:   (以下敬称略) 点と点をどのように直線でつないで5c㎡をつくるかを子どもたちに投げかけた時、見通しの立たない子がクラスには何人かいるかもしれない。校ではそういう状況を想定しての授業づくりを心がけています。子どもたち自らが、続きを考たくなる場面をつくると刺激が与えられ、どの子も授業の中に容易に入ることができる状況が生まれます。一つでも二つでもできたという喜びがどの子にも持てるようにと考えていま

    takehikom
    takehikom 2012/09/23
    『子どもたちに良い問題に沢山出会わせたい』『机間指導しているときに、できてない子の傍に立つでしょ。立った瞬間に(まわりに)その子はできていないといっているようなもんですよ』
  • 「どうして高度な数学を必修にする必要があるの?」フォローアップエントリ+余暇と公教育 - Commentarius Saevus

    「「代数は必要ない」:全米を揺るがしたある教授の主張」という記事(あまり翻訳はよくないかも)を読んでいろいろそれから議論が派生したので、まとめを作ってみた。 「「代数は必要か?」から発展して、「どうして高度な数学を必修にする必要があるの?」」 http://togetter.com/li/359614 まず私の前提として以下の三点がある。 前提(1)もちろん、全く数学教育をしなくていいと言っているわけではない。私が想定している「高度な数学」は二次方程式以降のいくつかの単元あたりで(具体的には対数とか複素数とか。これは議論の余地があるだろうが)、四則演算とか基礎的な統計・グラフの読み方などを必修から外すべきだとはもちろん思っていない。 前提(2)自然科学・医学・数学経済学・一部の哲学や社会学などを学びたいという生徒にはもちろん数学教育を継続する意味がある。また、自分が将来やりたいことに関係

    「どうして高度な数学を必修にする必要があるの?」フォローアップエントリ+余暇と公教育 - Commentarius Saevus
    takehikom
    takehikom 2012/09/23
    形式陶冶・実質陶冶/『どうして数学を余暇(仕事以外)で趣味としてやる人は外国語とか地学に比べて少ないのか?』
  • 勉強が好きになっちゃう!学研教室|算数/数学・国語・英語を学べる学習教室!

    令和6年能登半島地震へのお見舞い 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された方々及びその関係の皆様に心よりお見舞い申しあげます。 皆様に安心・安全な日々が一日も早く訪れますことを、心よりお祈り申しあげます。

    takehikom
    takehikom 2012/09/23
    『家庭学習でぜひ行ってほしいのが、保護者がわざと間違えてみること』『「お皿が4枚あって、みかんがそれぞれのお皿に3つずつのっています。」という絵を親子で描いてみて、保護者の方は違う絵を描きます』