タグ

2015年8月24日のブックマーク (6件)

  • 竜田一人氏(1F廃炉作業作業員・漫画「いちえふ」作者)「芸術芸能なんて…世の中のおこぼれにあずかって成立…そんな意識のない作家や芸人の言葉は限りなく薄っぺらい」

    想田和弘 @KazuhiroSoda 映画作家。ヴィパッサナー瞑想。最新作『精神0』(Professeur Yamamoto part à la retraite)がフランス全土で公開中。作品に『選挙』『精神』『Peace』『演劇1・2』『選挙2』『牡蠣工場』『港町』『ザ・ビッグハウス』 English Tweets: @Kazsoda kazuhirosoda.com

    竜田一人氏(1F廃炉作業作業員・漫画「いちえふ」作者)「芸術芸能なんて…世の中のおこぼれにあずかって成立…そんな意識のない作家や芸人の言葉は限りなく薄っぺらい」
    takehikom
    takehikom 2015/08/24
  • なぜ「教育」という名の「虐待」が増えているのか

    教育虐待」を知っていますか? あなたの身の回りにこんな人はいないだろうか。 □ 「自分はダメな子」と思って育ってきた □ 思春期に、窃盗や万引きなどの非行、摂障害を経験した □ DV、モラハラの被害者または加害者となった経験がある □ アルコール依存症、ギャンブル依存症、浮気性などの依存的な症状がある □ なぜかいつもイライラしている。つい家族に当たってしまう □ 大人になっても親を恐れている。あるいはマザコン、ファザコンである □ いい学校に行かないといい人生を送れないと思っている □ 「どうしてできないの?」「やるっていったじゃない!」をよく言う □ 子供を東大に入れた親の体験記、子供の成績を良くする系の情報をよく読む □ 受験は、第1志望校に合格しなければ意味がないと思っている □ 子供の人生の成功・不成功は、親次第だと思っている 当てはまる人がいるとすれば、その人はもしかしたら

    なぜ「教育」という名の「虐待」が増えているのか
    takehikom
    takehikom 2015/08/24
  • 有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター(アイフィルター)」

    有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター」【公式サイト】。出会い系・アダルトなど有害サイトはもちろん、パソコンやスマートフォンで日常的に利用しているSNSなどのコミュニティサイト、アプリにひそむ有害情報から、お子さまを守ります。 日PTA全国協議会推薦製品 有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター(アイフィルター)®」 会社情報 法人向け製品 より便利な、より快適な、より安全なインターネットライフに貢献していくデジタルアーツ株式会社(Digital Arts®) Web管理ページについて Web管理ページ ログイン Webフィルタリングとは(ウェブフィルタリングとは) インターネットは、もはや私たちの生活になくてはならないものとなっています。しかし、その安全で快適なインターネットの利用を妨げる悪質なコンテンツや、利用モラルの問題が、大きな課題として残っています。 「家庭で子ど

    takehikom
    takehikom 2015/08/24
  • ベタな算数・数学の教科書の法則 - Chakuwiki

    総則[編集 | ソースを編集] 最後のほうのおまけのページで「計算をして文章を作ろう」という問題がよくあり、その文章が「さんすうたのしい(算数楽しい)」とか、勝手に決め付けている。 しかし誰もやろうとはしない。授業が暇な時に目をやるくらい。 「しょうすうのけいさんをおぼえよう」(小数の計算を覚えよう)というのもあった。 プロパガンダみたいな内容なのは英語も同じ。 計算で隠れている動物を探そうなんてのは半分くらいやると後は計算しなくても分かってしまう。 「れんしゅう」が「練習」になると急に難しくなった気がする。 昔の教科書でのっていると馬鹿らしく見えてしまう。 「演習」が一番難しそう。あるいは富士山の麓で戦車が走りそう。 後ろのほうに切り取って使う図形パズルがついている。 分数計算の練習のため、50mlをわざわざ1/2dlと表現する。 そもそも、dl(デシリットル)などという単位を教科書以外

    ベタな算数・数学の教科書の法則 - Chakuwiki
  • OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 前夜祭に参加して、柴田さん( hsbt さん)とモリスさん*1( tagomoris さん)の講演を聴いた。特に最後のモリスさんの講演を聴いていて、ちょっとした衝撃を受けると共に、気づきや疑問もあったので、久しぶりに blog エントリを書こうという気になった。 なお、このエントリは講演メモや浮かんだ疑問、その後の議論等を記したものであり、すっきりとした結論は無いのでご注意。 モリスさんの講演 講演資料が公開されていた How to create/improve OSS products and its community from SATOSHI TAGOMORI 講演時に取ったメモがこちら 我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた ======================= id:tagomoris TD のモリスさん TD はデー

    OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログ
    takehikom
    takehikom 2015/08/24
  • 和歌山市のごみ収集

    takehikom
    takehikom 2015/08/24