タグ

2017年2月16日のブックマーク (8件)

  • 30周年を迎えた「ねるねるねるね」がテーレッテレー! すぎるので、祝いに行ってきた(カツセマサヒコ) - ソレドコ

    ライターのカツセマサヒコです。 ある日、スーパーに寄ったら、「パーティねるねる」なるものを見つけた。 子どものころ「身体に悪そうだからやめなさい」と母親に言われ、べる機会を制限されていたあの「ねるねるねるね」が大容量となり、4〜5人で楽しめるという夢のようなパリピ菓子となって、爆誕していたのである。 これをひとりでべれば、「ねるねるねるねを飽きるほどってみたい」という子どものころからの夢が叶う。 閃いてからは速かった。2分後には作り始めた特大ねるねるねるね。 作り方は、あのころとほぼ変わらない。トレイの内側の線まで水を注ぎ、例の粉を順番通りに投下していくだけ。頭で考えなくとも、体が覚えている。 記憶にこびりついた魔女おばさんが、「あの効果音」と共に顔を出す。 \うまいっ!! テーレッテレー!!!!!!!!/ケミカルな味がたまらない。確かに親の立場からすると、何か不安に思う気持ちもわか

    30周年を迎えた「ねるねるねるね」がテーレッテレー! すぎるので、祝いに行ってきた(カツセマサヒコ) - ソレドコ
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
  • 読解力が危ない(3)~SNS没頭 長文読まず : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都立高校3年の女子生徒(18)は通学の電車内でスマートフォンをチェックするのが日課だ。朝までに届いたLINE(ライン)のメッセージに返信する。「友達には『了解』も『り』で済ます。 それで通じるし、長い言葉は面倒くさい」。帰りの電車もスマホ。就寝前の午前1時からは、友達とその日の出来事などを2時間ほど報告し合う。1日の利用時間は約4時間。女子生徒は「スマホがなければ、もっと寝たりを読んだりしてたかも」と笑う。 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はスマホの普及に伴って若者らの間で急速に広まった。2008年に日語版のサービスが始まった簡易投稿サイト「ツイッター」は140文字以内の「つぶやき」を書き込める。一方、11年に始まったLINEでは仲間内で対話型のコミュニケーションが可能だ。いずれも瞬時に短いメッセージを発信できる利点があるが、長文のやり取りには適さない面がある。 昨

    読解力が危ない(3)~SNS没頭 長文読まず : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
    読解力がどっかいったか
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    takehikom
    takehikom 2017/02/16
  • 『楽しく学べる「知財」入門』の表紙がグッと心を惹きつけると話題に!

    著作権とはなんなのだろうか

    『楽しく学べる「知財」入門』の表紙がグッと心を惹きつけると話題に!
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
  • 法隆寺「釈迦三尊像」、3Dプリンターで複製 質感再現:朝日新聞デジタル

    東京芸術大と富山県高岡市、南砺市などでつくる協議会は、飛鳥仏の代表として知られる奈良・法隆寺の「釈迦三尊像」(国宝、7世紀)を3Dプリンターや伝統技術で複製し、16日、東京・上野の同大で報道陣に公開した。物は門外不出だが、複製は高岡市のウイング・ウイング高岡で3月10~20日、再現された同寺金堂壁画と共に一般公開される。 東京芸大が、3次元計測した高精細なデータを元に3Dプリンターで樹脂製の原型を制作。それを元に銅器製造で知られる高岡市の伝統工芸高岡銅器振興協同組合が金銅の像を鋳造、井波彫刻協同組合が木製の台座を手掛け、東京芸大のスタッフが仕上げと着色を行った。 物と同じ材料を使い、同じ質感を再現しているのがポイント。完成間近の釈迦三尊像はアーモンド形の目に微笑をたたえた釈迦如来、脇侍(きょうじ)ともにしっかりとした造りで、物そっくり。この日は報道陣に、木製台座の着色などの最終工程の

    法隆寺「釈迦三尊像」、3Dプリンターで複製 質感再現:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
    レプリカですが、どうぞう
  • 幼稚園・保育所で国旗・国歌、菅長官「ごく自然なこと」:朝日新聞デジタル

    幼稚園の教育要領改訂案や保育所の保育指針改定案に、国旗や国歌に親しむと明記されたことについて、菅義偉官房長官は15日の記者会見で「従来、小中高校において、国歌や国旗の意義を理解させ尊重する態度を育てるよう指導している。小学校教育への円滑な接続を図る点からごく自然なことだ」と評価した。 菅氏は「幼児が文化や伝統に親しむことで、これらを尊重する態度の基礎を育て、社会とのつながりや国際理解の意識の芽生えを養っていくことを目指す」とも述べた。教育要領改訂案は、唱歌やわらべうたとともに国歌に親しむと例示。保育指針改定案には、3歳以上の幼児に対して「保育所内外の行事において国旗に親しむ」と明記された。2018年度から実施される予定だ。

    幼稚園・保育所で国旗・国歌、菅長官「ごく自然なこと」:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
    こっから始まる国歌の指導
  • 【恵方巻き】2021年の方角は?恵方の決め方はどーなってるの?

    恵方巻きといえば毎年決まっている方角を向いて、黙々とべきると福がある・・・と言われている、節分の風習の一つですよね。 風習と言っても比較的新しくて、節分に恵方巻きをべたことがないという方も多くいるのだそう。 近年では恵方巻きにちなんだロールケーキを発売するお店も増えてきているのだとか。 恵方巻きスイーツをべるにしても、せっかく恵方巻きの代わりにべるんだから方角を知りたい・・・。 ってことで調べてみました、2021年の恵方の方角! 調べているうちに、恵方の毎年の決め方ってどーなってるんだろ?という疑問も沸いてきたので、そちらもバッチリ調査してみましたよー!

    【恵方巻き】2021年の方角は?恵方の決め方はどーなってるの?
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
  • VRで津波を疑似体験 JR西、訓練システムを導入へ:朝日新聞デジタル

    JR西日は4月から、仮想現実(VR)を使って電車の運転士が津波を疑似体験する訓練を始める。専用ゴーグルの中に運転席の映像が表示され、目の前の線路に津波が押し寄せ、振り返れば混乱する乗客の様子が見えるなど、災害時の臨場感を体験でき、避難場所までの運転や避難誘導も練習できる。 KDDIが協力し、実際の映像とCGを合成して紀勢線の串駅―新宮駅間(和歌山県)の約43キロのVR映像をつくった。この区間は巨大地震発生から5分以内に10メートルを超える津波がくると想定されている。4月下旬以降に約2千万円でシステムを導入し、同区間を担当する運転士約70人が年2回訓練を受ける。 訓練を体験したJR西日和歌山支社輸送課の岡田卓課長代理は「当に運転席にいるようだ。緊急時の判断力、瞬発力を養える」と期待していた。(宋潤敏、藤崎麻里)

    VRで津波を疑似体験 JR西、訓練システムを導入へ:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/02/16
    『実際の映像とCGを合成して紀勢線の串本駅―新宮駅間(和歌山県)の約43キロのVR映像をつくった』