タグ

2018年9月13日のブックマーク (10件)

  • 関空第1ターミナルとA滑走路、14日運用再開 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    チェックインカウンターや自動チェックイン機の動作確認をする作業員ら(13日午後、関西空港で)=宇那木健一撮影 台風21号で被災した関西空港を運営する関西エアポートは13日、関空の第1ターミナルビルの南側とA滑走路の運用を14日に再開すると発表した。21日をメドに空港と対岸を結ぶ連絡橋を走る鉄道の再開も目指す。空港への交通手段が大幅に改善し、関空の旅客機能はほぼ全面復旧することになる。 石井国土交通相は13日の記者会見で、使用を停止していた連絡橋の鉄道桁に大きな損傷が見られなかったとして「関西空港の格的な運用を一日も早く再開できるよう関係者一丸となって取り組みたい」などと述べた。9月中を目指していた鉄道再開を、前倒しできるとの見通しを示した。 第1ターミナルは、関空で国際線旅客便を就航する59社中57社が利用する主要ターミナルだ。14日の一部再開で、29社が東南アジアやヨーロッパなどに国際

    関空第1ターミナルとA滑走路、14日運用再開 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
  • キタンクラブが「シャワートイレのボタン型水鉄砲」発売 おしりボタンでおしり以外を狙い撃ち

    キタンクラブが「トイレットシャワー水鉄砲」を、9月13日にカプセルトイで発売します。価格は全6種で一回300円(税込)。 見慣れたお尻マークから水が飛び出す 多くの人にとってもはや必須の設備であり、外国人にカルチャーショックを与えてきた日のシャワートイレ。ボタン部分だけを、そのまま水鉄砲にした商品となります。 思わず笑ってしまう水鉄砲 ラインアップは、シャワートイレの定番「おしり」そして「やわらか」、男性だとなかなか押す機会がない「ビデ」、さらに、水鉄砲なのに来は水が出ないはずの「止」「乾燥」と「パワー脱臭」です。 「ビデ」「やわらか」 「乾燥」「パワー脱臭」「止」 日は、シャワートイレの国内普及率が世界一。当然、シャワートイレボタンへのなじみも深いものですが、このボタンを目にするのは普通、密室で一人きりという状態なはず。それを人に向かって押してしまおうという恐ろしい(?)おもちゃで

    キタンクラブが「シャワートイレのボタン型水鉄砲」発売 おしりボタンでおしり以外を狙い撃ち
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
    トイレの個室にこそっと置いて、知らない人がワイヤレスで操作できるのかと誤解し押してしまう、というイタズラができそう(しないけど)
  • 求む!とがった人材 ホワイトハッカー発掘へ協会を設立:朝日新聞デジタル

    コンピューターへの不正アクセスなど、サイバー攻撃に立ち向かう「ホワイトハッカー」となる人材を発掘し、企業に橋渡しをしようと「日ハッカー協会」が13日、設立された。素質がありながら、社会に出る自信がない人たちの就業支援などを通じて、ハッカーが活躍できる社会を目指すという。 ハッカーの人材紹介を目的とした一般社団法人の設立は初めてとみられる。賛同企業の会費と人材紹介の手数料で運営する予定。13日に都内で開かれた設立記念パーティーにはコンピューターセキュリティーの専門家ら約70人が集まった。 代表理事に就任する杉浦隆幸さんはかつて、海賊版動画の流通や企業の内部情報流出で社会問題となったファイル共有ソフト「ウィニー」の仕組みを解読し、監視ソフトを作るなど、日を代表するホワイトハッカーとして知られる。同時にセキュリティー会社の経営を通じ、「危ういイメージ」がつきまとうハッカーの採用をためらう企業

    求む!とがった人材 ホワイトハッカー発掘へ協会を設立:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
    そっかー
  • かめりあ/Camellia | Comiket Dec 30 東43b on Twitter: "iPhone! iPhone 3G! iPhone 3GS! iPhone 4! iPhone 4S! iPhone 5! iPhone 5S/C! iPhone 6! iPhone 6+! iPhone 7! iPhone 7+… https://t.co/boUmZCkhV4"

    takehikom
    takehikom 2018/09/13
  • 印刷の老舗だからこそ実現できる「デジタル化」── アナログとデジタルで変わるもの、変わらないもの - GeekOutコラム

    近年、ビジネスの世界では「デジタル・トランスフォーメーション」*1、「デジタル・ディスラプション」*2という言葉が注目されている。 今の時代において、これまで「アナログ」を前提としたビジネスを展開してきた業界や企業は、生き残りを賭けて変化への対応を迫られる。何もできなければ、デジタル・ディスラプションの波に否応なくのみ込まれてしまうからだ。 そんな背景の中、100年以上の長い歴史を持つ凸版印刷株式会社は、「アナログ」時代から続く老舗の印刷会社でありながら、「企業のデジタル変革を支援する」ことを成長戦略のひとつに掲げ、組織再編などを通じて、近年「デジタル」への取り組みに注力している。 沿革|凸版印刷 今回は、同社のデジタルマーケティング事業を担う情報コミュニケーション事業部トッパンアイデアセンターの原徹さん、岡田武士さんに、「アナログ」から「デジタル」への変革の取り組みについて話を聞いた。

    印刷の老舗だからこそ実現できる「デジタル化」── アナログとデジタルで変わるもの、変わらないもの - GeekOutコラム
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
    凸版印刷
  • 大学図書館に関連する政策資料(随時更新) - 猫に夢研究所

    目次 前提 大学図書館に関連する政策資料一覧(時系列) 2020年代 2010年代 2000年代 1990年代 1970~1980年代 審議会等資料とは 審議会等とは 審議会等資料の特徴と意義 参考資料 更新履歴 前提 1970年代以降の大学図書館に関する政策資料を集めた自分用のリンク集です。大学図書館について直接的に言及していなくても、高等教育や科学技術などで自分の興味があるものは含んでいます。収集基準は曖昧です。あとから探し直すのが大変なので、とりあえず広めに収集しています。 この記事は、随時更新していくことを前提にしています。 nekoniyume.hatenablog.com 大学図書館に関連する政策資料一覧(時系列) 2020年代 オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ) 2023年1月25日 科学技術・学術審議会 情報委員会 オープンサイエンス時

    大学図書館に関連する政策資料(随時更新) - 猫に夢研究所
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
  • 好きが高じて「盆栽」修行の道へ 手間こそ楽しむ、贅沢な趣味の世界 | マネ会 by Ameba

    こうして、若い世代の中でも盆栽を楽しむ流れができつつありますが、最初は「盆栽ってお金がかかるの?」「まず何を用意するべき?」と疑問に思うこともたくさんあるのではないでしょうか。そんな「最近、盆栽気になるかも。だけど、何から手を出せばいいの?」と思っている人たちへ。盆栽の魅力と、盆栽と過ごす豊かな時間、初心者におすすすめの盆栽についてご紹介します。 盆栽の魅力に取りつかれ……仕事にするべく「修行」を始める まずは、私が盆栽に夢中になった経緯についてお話します。 私は子供の頃から山の自然が好きで、大学生時代はワンゲル部(登山の部活)に所属していました。大学を卒業した後は小さな会社の事務員として働き始めますが、慣れない社会人生活を過ごすうちに、だんだんと緑が恋しくなります。そして、ある日立ち寄った書店で、ふと目にした盆栽のに心を奪われたのです。 力強く張る根、太く荒れた幹肌、生き生きとした枝葉

    好きが高じて「盆栽」修行の道へ 手間こそ楽しむ、贅沢な趣味の世界 | マネ会 by Ameba
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
  • カールスモーキー石井とかデーモン小暮みたいな

    「カタカナ+漢字」みたいな名前教えて。

    カールスモーキー石井とかデーモン小暮みたいな
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
  • 一六タルトを天ぷらに 揚げた後も「の」の字はハッキリ:朝日新聞デジタル

    ぱりっとした感にユズの香りがふわり――。松山の定番和菓子「一六タルト」が天ぷらになった。タルトを串に刺してカラッと揚げている。買えるのは松山自動車道上り線の石鎚山サービスエリア(SA、西条市)のみ…

    一六タルトを天ぷらに 揚げた後も「の」の字はハッキリ:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
    デザインの
  • よなよなエールが作った「先輩風を吹かす装置」が謎すぎる / AIが会話の内容を検知して先輩風を吹かすたびに後ろから風が吹くよ

    » よなよなエールが作った「先輩風を吹かす装置」が謎すぎる / AIが会話の内容を検知して先輩風を吹かすたびに後ろから風が吹くよ よなよなエールがこの夏からスタートさせたのは、社会人のための飲み会平和化プロジェクト「チーム “ビール” ディング」。 「後輩を飲みに誘うのはパワハラなのか」「先輩と飲みに行っても何を話せばいいのかわからない」といったさまざまな悩みを解決して平和な飲み会を実現しようというプロジェクトらしく、目指すは “NOハラスメント、MOREコミュニケーション” ! その第1弾として製作されたのが「先輩風壱号」という装置。“先輩風を吹かせる会話”を始めると、AIがキーワード・音声・感情を認識してファンから風が吹いて先輩風を実体化してくれるというのだからすごいっ。 「俺が若い頃は~」といった “先輩風発言” をするたびに後ろからぶぉ~~~んと風が吹く仕組みとなっているため、先輩

    よなよなエールが作った「先輩風を吹かす装置」が謎すぎる / AIが会話の内容を検知して先輩風を吹かすたびに後ろから風が吹くよ
    takehikom
    takehikom 2018/09/13
    NHKで見て検索。面白い/と思ったらNHKの中の後輩の「寒いと思いました」のほうが面白い