タグ

2018年11月28日のブックマーク (11件)

  • たった7行でテトリスを実装「七行プログラミング」とは - Qiita

    ブログやってます。更新などはこちら。地方エンジニアの学習日記 七行プログラミングとは プログラミングの言語を問わず、 「7行 × 79文字 」という文字数制限のもとにコードを書くといったこと ショートコーディングと呼ばれるらしいです。 1kbに満たないソースでテトリスが出来るのには感動しました(当時中学生ぐらい) Unix哲学の「スモール イズ ビューティフル」もびっくりです()。 ちなみにスーパーマリオブラザーズは40kb程っていうのも驚き ショートコーダー(Short Coder)とは、プログラムのソースコードを極限まで短縮する技術を持ったプログラマのことである。「ソースコードの短縮」は、一見無意味に感じられるかもしれない。しかし最短コードを達成するには、省メモリ・高速プログラム・処理系の知識に加えて、並外れた集中力と熱いショートコーディング魂が必要なのである。 以下に見つけたソースを

    たった7行でテトリスを実装「七行プログラミング」とは - Qiita
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • 米国から大豆途絶え、中国の豚が死んだ 貿易紛争の果て:朝日新聞デジタル

    米国との貿易紛争が、中国の生産者らに深刻な痛手を与え始めた。暮らしへの影響が広がれば、怒りの矛先は米国だけでなく共産党政権にも向きかねない。難局に立つ習近平(シーチンピン)国家主席は30日からの主要20カ国・地域(G20)首脳会議に臨み、トランプ大統領との会談で解決の糸口を探るが、着地点は見いだせていない。 黄河に沿って農村が広がる中国河南省新郷。10月、年数万頭の豚を出荷する大規模な養豚場はひっそりしていた。経営者の知人の農民(52)は記者に「豚に与える飼料を買えなくなり、殺処分などで頭数を減らしている」と明かした。 引き金は、米国から輸入される大豆価格の高騰だ。豚の飼料には、大豆から油分を搾り取った後に残るカスが配合される。 中国は7月、米国の高関税措置への報復として、大豆など米国からの輸入品に25%の関税を加えた。米中間選挙を見すえ、農家を支持基盤とするトランプ大統領を揺さぶる狙いが

    米国から大豆途絶え、中国の豚が死んだ 貿易紛争の果て:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
    なんだこの見出し
  • 急病人・暴れる客へ駆け寄る警備ロボ…駅で実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西武新宿駅(東京都新宿区)で27日、急病人や不審者、不審物を見つける最新の警備ロボット「ペルセウスボット」の性能実験が行われ、報道陣に公開された。 ロボットは高さ約1メートル67で、最高速度は時速3・7キロ。利用客が急に倒れたり、暴れたりするなど通常と異なる動きをした場合に搭載カメラで検知すると、そばまで駆けつけ、位置情報や現場写真を駅係員のスマートフォンに送る。 この日、ロボットは駅コンコースを「ジュンカイケイビチュウデス」と音声を発しながら動き回り、急病人役の男性がしゃがみ込む様子を確認すると駆け寄って駅係員に報告した。名称はギリシャ神話の英雄「ペルセウス」にちなんだもので、西武鉄道の担当者は「利用客を守る力強い存在になるのでは」と話す。 同社は実験を30日まで行い、働きぶりを検証した上で正式に導入するかどうかを決める。

    急病人・暴れる客へ駆け寄る警備ロボ…駅で実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
    泥酔者には本体を傾け「飲め飲め」と言いそう
  • 【科学】「日本を変えた千の技術博」展へ。かがくのちからってすげー。 - G-log 日々思うこと

    上野の国立科学博物館にて2018年10月30日~2019年3月3日まで開催の、 「日を変えた千の技術博」へ行ってきました。 こちらも、明治維新150年イベントということで、私が行ける関連イベントとしては、たぶん今年最後になるかな。 技術史っていいよね 身近な技術から産業技術も お土産コーナー 「日を変えた千の技術博」の感想まとめ おまけ:NINJAフェスタがやっていた おまけのおまけ 技術史っていいよね 私は高校の時の進路決定を鉛筆倒しにより文系にしてしまいましたが、 今にして思えば、ものづくりの方向に進めば面白かっただろうなあと思っています。 (隣の芝生は青く見えるだけかもしれませんが) 音声ガイドは、松重豊さんでした。借りなかったけどね。 身近な技術から産業技術も 展示は、けっこう地味なものが多いのが正直なところ。 スタートが、幕末~明治の頃の物理の教科書ですからね。 昔は物理学の

    【科学】「日本を変えた千の技術博」展へ。かがくのちからってすげー。 - G-log 日々思うこと
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • ごみ処理見ながらお酒を…施設に「バー」開店 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都武蔵野市緑町のごみ処理施設「武蔵野クリーンセンター」で12月~来年2月、ごみを処理する様子を見ながらバーでお酒を楽しめる期間限定のイベントが初めて行われる。施設見学もセットになっており、主催者は「じっくりお酒を味わいながらエコについて考えてほしい」と期待している。 同施設には、市内で出た可燃ごみを集める「ごみピット」が設けられており、クレーンが休まず稼働して燃やす前のごみを均一にならしている。バーは、ごみピット横のガラス張りの見学スペースに設置される。 バーでは、市内の醸造所事業者などから協力を受け、クラフトビールやつまみなどを500円で、ソフトドリンクを200~300円で、それぞれ提供する予定。木製の机や椅子で飲しながら、クレーンが動く様子などを楽しめる。 同施設は普段から自由に見学できるが、今回は、市観光機構などが更に多くの人を呼び込んで観光スポットにしようと企画した。 バーの

    ごみ処理見ながらお酒を…施設に「バー」開店 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
    ゴミの投げ入れ禁止
  • 「子どもが歯磨き好きになった」 歯磨きとゲーム組みあわせたアプリ「はみがき勇者」に保護者から称賛 開発元に話を聞いた (1/2) - ねとらぼ

    「子どもが進んで歯磨きするようになった」「子どもが歯磨き好きになった」――歯みがきとゲームを組みあわせたアプリ「はみがき勇者」の人気が高まっており、App Storeの「子ども向け・無料」カテゴリで一時ランキング1位を獲得しました。開発のきっかけやこだわりを聞きました。 はみがき勇者 同アプリは10月31日に、障害者就労支援や教育サービスなどを手掛けるLITALICOがリリースしました。アプリを起動すると、画面の上半分にはモンスターと戦うゲーム画面が表示され、下半分にはカブトの絵が合成された利用者の顔が写ります。 プレイヤーがスマホの画面に顔を向けて歯磨きすると、アプリが歯ブラシの動きを検出し、画面のキャラクターがモンスターに攻撃を始めます。磨く場所が偏らないよう、さまざまな角度で磨くほど攻撃が大きくなるという工夫も。「歯磨きを嫌がっていた子どもがはまった」など、ネットでは保護者から称賛の

    「子どもが歯磨き好きになった」 歯磨きとゲーム組みあわせたアプリ「はみがき勇者」に保護者から称賛 開発元に話を聞いた (1/2) - ねとらぼ
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • 草津パーキングエリア - Wikipedia

    2008年2月6日に給油所が大津SAから移転開業した。これにより大津SAを通過しない京滋バイパス経由でも給油が可能となり、ガソリンスタンドの間隔が従来の最大約150kmから約100kmに短縮された[1]。 売店は名神6車線化工事に伴い上下線ともに現在地に移転した。上り線旧PA敷地はトイレ・自動販売機・ガソリンスタンドのある第2PA(所在地は草津市)として活用している。第2PAに駐車した場合、売店施設へは300mほど歩かなければならない。なお、下り線旧PA敷地は、現PA敷地と一体化している。 2010年4月22日に上り線売店施設がリニューアルオープンした。施設は宿場町として栄えた草津宿陣をイメージした瓦屋根の和風な外観となり、売場面積は1.5倍に拡大された。新名神の部分開通により利用客が増加したことなどから、ショッピングコーナーとフードコートは24時間営業となった。 2010年7月12日に

    草津パーキングエリア - Wikipedia
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
    『(パーキングエリアのため、レストランとインフォメーションは存在しない。) 』
  • 人間中心のAI社会原則検討会議 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府

    人間中心のAI社会原則検討会議(以下「検討会議」という。)は、AIをより良い形で社会実装し共有するための基原則となる人間中心のAI社会原則(Principles of Human-centric AI society、以下「原則」という。)を策定し、同原則をG7及びOECD等の国際的な議論に供するため、AI技術並びにAIの中長期的な研究開発及び利活用等に当たって考慮すべき倫理等に関する基原則について、産学民官のマルチステークホルダーによる幅広い視野からの調査・検討を行うことを目的とする。 人間中心のAI社会原則(2018年12月27日 案)(PDF形式:345KB) 「人間中心のAI社会原則」(案)に関する意見募集について 開催日 主な議題 配付資料 議事録

    人間中心のAI社会原則検討会議 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • 日本人には幼稚園児の名札に見える絵文字は、外国人には何なのかさっぱりわからず『燃えるトーフ』と呼ばれていた - Togetter

    えいす COMITIA150 @nijieith 📛←日人にはどう見ても幼稚園の名札だが、外人には何なのかさっぱり分からないらしく「燃えるトーフ」とか呼ばれている絵文字

    日本人には幼稚園児の名札に見える絵文字は、外国人には何なのかさっぱりわからず『燃えるトーフ』と呼ばれていた - Togetter
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • 増える通信制高校、不登校生徒らの受け皿に 競争激化の予想も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    通信制高校の新設が相次いでいる。他府県で認可を受けた高校が今秋に京都府や滋賀県で提携施設を開いたほか、府の認可を受けて来春に開校を予定する高校もある。背景の一つには不登校の生徒が増えていることがあり、各校は進学に向けた学習や専門技術の習得、芸術などさまざまな特色を打ち出し、多様な進路希望を持つ生徒の受け皿となろうとしている。 近畿で学習塾を展開する成基(京都市中京区)は10月、伏見区に通信制高校提携校「ゴールフリー高等学院京都キャンパス」を開設した。自社の塾が入る施設の3階フロアに校舎となる教室を設けた。 同校は山口県から通信制高の認可を受けた松陰高(岩国市)の提携校。京都の教室で一定数の授業を受ければ、同高の卒業資格を取得できる。2012年3月に滋賀県草津市で同様の提携校を開設し、京都市内でも需要があるとみて新設した。塾のノウハウを生かして進学に向けた授業を充実させており、担当者は「不登

    増える通信制高校、不登校生徒らの受け皿に 競争激化の予想も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    takehikom
    takehikom 2018/11/28
  • ホーム - 学校の働き方を考える教育学者の会

    ホーム - 学校の働き方を考える教育学者の会
    takehikom
    takehikom 2018/11/28