タグ

2021年3月27日のブックマーク (5件)

  • ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-

    熊谷誠慈 こころの未来研究センター准教授、古屋俊和 Quantum Analytics Inc. CEOらの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を開発しました。 Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典『スッタニパータ』から抽出したQ&Aリストを機械学習させた結果、精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できる状態になりました。 日における仏教離れの原因は、しばしば葬式仏教などと揶揄されるように、仏教が形骸化してしまったためだと考えられます。仏教が復興するためには「幸せになるための教え」という仏教来の役割を取り戻す必要があるでしょう。 技術は、学術研究や仏教界のみならず、メンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されます。また、JST(科学

    ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-
    takehikom
    takehikom 2021/03/27
  • 「#教師のバトン」プロジェクトについて:文部科学省

    「#教師のバトン」プロジェクトについて 「#教師のバトン」プロジェクト概要 令和の日型学校教育を実現していくため、時代の変化に応じた質の高い教師を確保するためには、より一層の働き方改革の推進や処遇の在り方の検討を進めることに加え、教職を目指す学生や社会人の方に、現職の教師が前向きに取り組んでいる姿を知ってもらうことが重要です。 そこで、令和3年2月に公表した「『令和の日教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を踏まえ、このたび「#教師のバトン」プロジェクトを新たに開始いたします。 (参考)「『令和の日型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」(抜粋) 教職の魅力を上げ、教師を目指す人を増やす。 ◆教職の魅力の向上に向けた 広報の充実 (令和2年度以降検討・実施) 発信力の高い者による広報や教職の魅力向上の機運を高めるためのサイトの設置等により、広報の充実を図る。 プロジェ

    「#教師のバトン」プロジェクトについて:文部科学省
    takehikom
    takehikom 2021/03/27
  • 声をつないで:眼科医2団体に初の女性トップ 8割男性の医師界に変化の兆しか | 毎日新聞

    男性が8割を占める医師の世界に、ジェンダー平等に向けた変化の兆しが表れている。眼科の中心的団体である日眼科学会と日眼科医会で、ともに女性がトップに就いている。国内の主要医学会のうち、女性が理事長となったのは初めて。開業医を中心に作られる医会も、女性の会長は初という。二人の女性リーダーは、どのような道を歩んできたのだろうか。【五味香織/統合デジタル取材センター】 手術着のまま保育園へ迎えに 「保育園の時間がギリギリになり、手術着にサンダル姿のまま子どもを迎えに行ったこともありましたね」。日眼科学会理事長の寺崎浩子医師(66)は、一人息子が幼かったころ、仕事育児を綱渡りでこなしていた日々を振り返る。名古屋大医学部で1999年に初の女性教授となり、2020年3月まで20年間にわたり教壇に立ち、研究を続けた。現在も特任教授として診療などに当たる。 出産は32歳の時。復職してからも第一線で診

    声をつないで:眼科医2団体に初の女性トップ 8割男性の医師界に変化の兆しか | 毎日新聞
    takehikom
    takehikom 2021/03/27
  • 「どこか似通っている」陰謀論とポジティブ・シンキングはなぜ似てしまうのか 世界を俯瞰するキャラがいると危険

    書店に行くと、「なりたい自分」になるための「ソリューション」や「極意」を謳う、いわゆる自己啓発書がずらりと並んでいる。読書会「闇の自己啓発会」のメンバーである江永泉と木澤佐登志によれば、そこには昨今の「陰謀論」とも通ずる、「世界全体を一つの原理のもとへと単純化する」ニーズが見いだせるという――。 「自己啓発」の変遷 書店に赴くと、「社会人」になろうとするひとや、「社会人」になったひと向けだとされる、さまざまなが平積みになっています。サプリメントや栄養ドリンク、「清潔感」に必要なあれこれの用品のごとく、ちょっと足を運べば買えるところに、それらはあります。 それらのタイトルや帯には、「超」、「最強」、「ソリューション」、「極意」、「方法」、「法則」、「分析」、「力」、「助言」、「教え」、「気づく」、「ラクになる」、「身につく」、「これさえあれば」等々……といった文字列が頻出します。 それだけ

    「どこか似通っている」陰謀論とポジティブ・シンキングはなぜ似てしまうのか 世界を俯瞰するキャラがいると危険
    takehikom
    takehikom 2021/03/27
  • “学生起業家”の肩書は両刃の剣に? 「大学発ベンチャー」増加で問われる大学の支援体制 | AERA dot. (アエラドット)

    AERA 2021年3月29日号より New Innovations代表 中尾渓人さん(21)/大阪大学工学部在籍。2018年に会社設立後、「root C」を開発。ベンチャーキャピタルなどから累計2億4千万円の資金調達に成功。飲、医療、物流など、多業種の現場作業を担うロボット開発を目指す(撮影/写真部・高野楓菜) ジークス代表 村上嘉一さん(21、写真右端)/名古屋大学情報学部3年。企業ミッションは、「全ての人々に平等で最適な医療を届ける」こと。医学的知見に基づいたコンテンツを提供することで、子育ての不安や課題を解決するアプリ「あんよ」を開発中(村上さん提供) Ciamo代表 古賀碧さん(26)/崇城大学大学院 工学研究科博士後期課程。18年4月に会社設立。カスピ海ヨーグルトを作る感覚で手軽に光合成細菌を培養できる「くまレッド」は、公式サイトほか代理店5社を通じて販売中。全国約300の農

    “学生起業家”の肩書は両刃の剣に? 「大学発ベンチャー」増加で問われる大学の支援体制 | AERA dot. (アエラドット)
    takehikom
    takehikom 2021/03/27
    3ページ目『“学生起業家”の肩書は、教育の枠組みでは高評価を受けます。しかし実際のビジネスシーンでは、むしろ学生だからと不当な扱いを受けることもあった』