タグ

2021年12月2日のブックマーク (8件)

  • 二審も朝日新聞勝訴 森友めぐる報道―東京高裁:時事ドットコム

    二審も朝日新聞勝訴 森友めぐる報道―東京高裁 2021年12月02日14時57分 朝日新聞東京社=東京都中央区 森友学園や加計学園をめぐる報道が書籍で「虚報」などと記され、名誉を傷つけられたとして、朝日新聞社が著者で文芸評論家の小川栄太郎氏と出版元の飛鳥新社(東京都)に5000万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2日、東京高裁であり、定塚誠裁判長は名誉毀損(きそん)を認定した一審東京地裁判決を支持し、控訴を棄却した。 人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん 東京地裁は3月、問題となった書籍の記述のほとんどを名誉毀損と認め、小川氏と飛鳥新社に計200万円の支払いを命じていた。 判決などによると、飛鳥新社は2017年、小川氏が執筆した書籍「徹底検証『森友・加計事件』朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」を出版。同書には「朝日新聞がひたすら『安倍たたき』のみを目的と

    二審も朝日新聞勝訴 森友めぐる報道―東京高裁:時事ドットコム
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
    『朝日新聞社が著者で』のところで誤読して誰が何をしたのか最初意味不明だった
  • 阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11学部・16研究科を擁する国立文理総合大学、大阪大学。いわゆる第二次大戦前の「旧帝国大学」のひとつで、最難関の国立大学群に含まれる。 この名門大学に、2005年から10年以上続いた伝説の講義があった。「日国憲法」だ。 金曜の1限、午前8時50分という開始時間にかかわらず学生たちを釘付けにし、300人以上の大講義室が毎回満員になった。人気の秘密の1つは、冒頭10分間、深夜のラジオさながらに「DJマユミの恋愛相談」のコーナーを設けたことだった(参考:「一限目でも欠席なし。阪大・伝説の恋愛講義「冒頭10分の秘密」とは」)。 その伝説の講義を担当したのが、法学者の谷口真由美氏だ。東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長から、「『わきまえていない』女」とも解釈できる発言があった、日ラグビーフットボール協会の元理事としても知られる。 ふつう、大学では授業の概要を、大学公式の「

    阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
    自分も分担でない講義科目の試験は自筆ノート参照可にしている(細かなルールも年々増えている)/むしろ試験監督でティーチング・アシスタントが居ることに驚いた/「何でも持ち込み可」の傑作はうどんとコーヒー
  • 文部科学省における添付ファイル付きメールの運用に関するお知らせ:文部科学省

    文部科学省は、令和4年1月4日以降のすべてのメール送受信において、ファイルを添付する際にはクラウドストレージサービスBoxに添付ファイルを自動保存し、送信先からダウンロードしていただく仕組みを導入します。 これは、昨今セキュリティ上の観点から疑問視されているパスワード付きZIPファイルの添付により、Emotet(エモテット)などのマルウェアがセキュリティチェックを潜り抜け、感染させるなどの事案を踏まえ、セキュリティ強化策として導入するものです。 そのため、文部科学省とメール送受信をされる機関等におかれましては、事前にBoxへ接続が可能かどうか以下URLへアクセスをお試しいただき、以下確認画面が表示されるかご確認いただければ幸いです。 表示されなかった場合、所属する組織等のセキュリティポリシーによりアクセス制御をしている可能性もありますので、組織等のネットワーク管理者等にご相談いただき、制御

    文部科学省における添付ファイル付きメールの運用に関するお知らせ:文部科学省
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
    『Congratulation!』
  • 小学生のクソ算数テストが話題に!「4×8はバツ。8×4にしろ」 : はちま起稿

    めんどくせえ・・・ 朝、息子のランドセルからぴらりと出てきたテスト。95点。納得がいかず悔しくて出せなかったらしい。 【問】4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要か。 【解】 ☓4×8=32枚 ○8×4=32枚 大丈夫、母さんも納得いかない。 おはようございます。 最高裁までいく。 pic.twitter.com/NoemLquPtV — なおぽん (@nao_p_on) November 28, 2021 こういうことらしい 「これを間違えることで後々どんな影響がでるか」 ですが、彼らの世界では「割合でつまづく」という主張があります。 ある塾講師の人が 「掛算の順序を守らないと『ある針金1kgの長さは?』などの問題が出来なくなる」 と言っていながら、別の単元では自分で順序を守っていないという例がありました pic.twitter.com/CmMq1Tn1vu — ゴルゴ・サ

    小学生のクソ算数テストが話題に!「4×8はバツ。8×4にしろ」 : はちま起稿
  • 超高精度の言語AI「GPT-3」は何がスゴい?要約、小説、コーディングなど広がる可能性

    GPT-3とは?文章生成で何ができるのか GPT-3は「Generative Pre-trained Transformer - 3」の略で、OpenAIが開発した事前学習済み(Pre-trained)の文章生成型(Generative)の「Transformer」、その3番目のモデルを指します。この「Transformer」というのは自然言語処理向けの深層学習モデルのことで、「畳み込みネットワーク」「回帰的ネットワーク」に代表される機械学習モデルの一種ととらえてください。つまり、GPTはTransformerという学習モデルをベースにして、しっかりと事前学習を行い文章生成を行うようにカスタマイズされたAI(言語モデル)ということになります。 「文章生成を行うAI」と一言で言っても、非常にさまざまな種類があります。例として「質問や問い合わせに答えるもの」「会話を成立させるもの」「自然な文章

    超高精度の言語AI「GPT-3」は何がスゴい?要約、小説、コーディングなど広がる可能性
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
  • 【独自】違反目立つ電動キックスケーター、反則切符をその場で交付…「東京ルール」導入へ

    【読売新聞】 立ち乗りの二輪車「電動キックスケーター」について、警視庁は、取り締まりの「東京ルール」を導入する方針を固めた。反則切符をその場で交付できるようにするもので、今月中にも運用を始める。 手軽な移動手段として利用者が増えてい

    【独自】違反目立つ電動キックスケーター、反則切符をその場で交付…「東京ルール」導入へ
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
    『電動キックスケーターは、道路交通法で原付きバイクに分類される』『警視庁は市販されているスケーターの形状や性能などをデータベースに登録』
  • Chromebookのカメラに文書のスキャン→PDF化や外付けカメラの制御などの新機能

    Googleは11月30日(現地時間)、Chromebookのカメラの新機能を紹介した。具体的なバージョンについて言及していないが、筆者のChromebook(Chrome OS 96搭載)で利用可能だ(それ以前のバージョンで追加された機能の可能性もある)。 カメラアプリで文書をスキャンし、PDFChromebookのカメラアプリの撮影画面の選択項目に「スキャン」が追加され、これをタップして文書にレンズを向けるとドキュメントとして検知して文書範囲が青い枠で囲われるので、その状態でシャッターボタンをタップするとPDFとして保存するようになった。 PDFにはなるが、Androidの「Googleレンズ」のように文字を検出してテキストとして保存するわけではない。 保存したファイルはNearby Shareで他の端末と共有できる。 なお、「スキャン」→「QRコード」でQRコードの読み込みも可

    Chromebookのカメラに文書のスキャン→PDF化や外付けカメラの制御などの新機能
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
  • 生きるために必要な能力とは ハーバード大進学で私が気付いたこと:朝日新聞デジタル

    では長らく、学力や学歴が受験・就職における能力を測る物差しになってきました。経済は低成長で先行きも不透明なこれからも、学歴主義は続くのでしょうか? バイオリニストの廣津留(ひろつる)すみれさん(28)は、米ハーバード大とジュリアード音楽院を首席で卒業した経験を基に、「とにかく勉強するよりも、熱意を持って語れるものを持つことが大切」と語ります。未来を生きる子どもたちに必要な能力とは何かを聞きました。 1993年生まれ。ハーバード大、ジュリア―ド音楽院を首席で卒業。成蹊大学客員講師、国際教養大非常勤講師。著書に「私がハーバードで学んだ世界最高の『考える力』」など。 ――ハーバード大に進学しようと思ったきっかけを教えてください。 「大分県の公立高校2年のとき、バイオリンの国際コンクールで優勝し、全米を巡る演奏ツアーをしました。当時はまだ日の大学すら調べていなかったのですが、ツアーの最終地点

    生きるために必要な能力とは ハーバード大進学で私が気付いたこと:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2021/12/02
    『とにかく勉強するよりも、熱意を持って語れるものを持つことが大切』