タグ

ブックマーク / jyn.jp (2)

  • LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ

    (誤解されるのも嫌なので補足しておきますが、カテゴリ7や8という規格がゴミなのではなく、市販品のカテゴリ7や8が規格不適合のゴミという意味です) カテゴリ7Aとか8もありますが、7同様に買ってはいけないゴミなので今回は7とまとめて説明します。 カテゴリ5はやめよう そもそも売ってないと思いますが、カテゴリ5のケーブルは規格上100Mbpsまでなので買わないようにしましょう。 5e以上が安く手に入る今の時代にわざわざ買う必要はありません。 むしろ家の中に余ってるなら混在防止のために捨てて良いレベル。 1Gbpsなら5eでも十分 1Gbpsまでであればカテゴリ5eのケーブルでも問題ありません。 「帯域に余裕があるからカテゴリ6以上がおすすめ」という意見もあったりしますが、2.5倍の帯域があるからって1Gbpsが2.5Gbpsになったりする訳じゃない。(それどころか、2.5GBASE-Tも5eで

    LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ
    takehikom
    takehikom 2020/05/25
  • [Ubuntu]ローカルIPアドレスを固定にする

    無駄にサーバを置きまくっては自己満足するのが楽しみ、それは誰でも同じかな?@HimaJyunです。 私がUbuntuでサーバ構築をする際に戸惑ったのが「ローカルIPを固定する」事でした。 ググってもみても上位に出るのがGUI(デスクトップ)でのやり方や、DNSがなんとかでー…… とにかく、私が困ると言う事はみなさんも困ると言う事でしょうし、後の方のために記事にしようと思います。 最初に まず最初に、検証に利用しているバージョンは「Ubuntu Server」の「16.04」「18.04」です。 それから、「ローカルIP」がどういうものかを理解している必要があります。(ローカルIPとグローバルIPの違いが分からない程度の能力の方はよ~く調べ直してからじゃないともれなく躓くよ) 各種設定を確認 IPアドレスを固定にするには「アドレス」、「ネットマスク」、「ゲートウェイ」、「DNSネームサーバ」

    [Ubuntu]ローカルIPアドレスを固定にする
    takehikom
    takehikom 2019/05/27
  • 1