タグ

2012年7月11日のブックマーク (5件)

  • #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト

    ヤバいと聞いてまとめました togetterまとめをお気に入りにしてコメント付加せずにツイートされる場合、@を抜いて下さると助かります。コメント付きでも当方に知らせる意図がなければ抜いてください。よろしくお願いします。

    #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト
    thalion
    thalion 2012/07/11
    読んでるうちに鼻の奥がキナ臭くなってくる…
  • 救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で人命救助し、神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。 植村さんは仕事帰りの今月3日午前10時頃、JR秋葉原駅のホームで高齢の男性が倒れているところに通りかかった。男性は心肺停止状態。駅員らと心臓マッサージや人工呼吸、自動体外式除細動器(AED)を使った懸命の救命処置を行った。男性は処置中に息を吹き返し、病院に搬送されて一命を取り留めた。 植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」でグリーンフラッシュ役を演じた。役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、救命救急講習に参加。6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている。

    thalion
    thalion 2012/07/11
    グリーンフラッシュ△
  • これからWebサイトの制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド

    以前から、「Webサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?」という質問をよく頂いていました。私が Web制作を勉強し始めた頃に比べると、最近はたくさん情報がありすぎて何から始めればいいのか迷う人も多いみたい …。なので今回は、Webサイトを作るのに必要な知識を簡単にまとめてみました。 最近だなを整理していて、もう読まなくなった Web制作系のを片付けたりしてみました。ずーっと前、Webサイトってどうやって作るんだろうってところから始まって、用語もよく分からないまま色んなを読んだりした頃を思い出します …。 Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました。 最近では HTML5 とか CSS3 とか、私が勉強し出した頃に比べる

    thalion
    thalion 2012/07/11
    全体を俯瞰して見通しの良い優れたまとめ。とりあえずこれを読んだ後、詳しく知りたいところをそれぞれ専門書で掘り下げるのが吉。サーバサイドの選択肢はPHPだけじゃないけどな。
  • 平野文が直伝、モテる声の秘訣(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン

    短期連載「声のライフハック」も第2回目。今回のテーマは、具体的に声を使う場面で、どんなことに気をつければいいのか?ということです。 今回も前回に引き続き、平野文さんとお話してきました。 私、個人で振り返ってみても経験があるのですが、人前で話をする機会がある一定の量を超えると、いつのまにか、ある程度うまく話せるようになります。 これは単純に場数を踏むということでもあるとは思うのですが、同時に緊張することが減って、あわてなくなるということが大きいと思っていました。 でも、今回文さんにお話を伺ってみると、もっとわかりやすく説明していただけました。ポイントは、実はたった2つのことだったのです。 ゆっくり話す 間を空ける ということで、今回は文さんの実践動画があるので、まずはそちらをどうぞ。 ■「ゆっくり話す」効果 ゆっくり話すことで、自分が今何を話しているかを聞く余裕が生まれます。自分が話している

    平野文が直伝、モテる声の秘訣(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン
    thalion
    thalion 2012/07/11
    早口だと自覚ある。言いたいことを吐き出すのにいっぱいいっぱいになりがち。相手のことまで考えてない。気をつけたい。
  • 「サーバーサイドの知識の無さに全俺が泣いた」レベルの入社当時の人に読ませたら少しはアドバイスになったであろうPythonとDjangoの前提知識メモ - 憧れ駆動開発

    あの頃は青かった。教えるどころか無知をさらけ出すというのはこの事だった。死ぬほど恥ずかしいので消したかったけれど、この記事が一番アクセスがあって長い間いくらか読まれていたらしい。ためらった。ただ、かつての自分といくらかの人に参考になればうれしいけれど、そろそろ役目を終えたと信じたい。もし書きなおすのなら、もう少し違う言い方か伝え方にすると思う。 内容としては 当時の自分のスペック Pythonの言語で、当時の自分が知った方法(3項演算子とか) mercurial の基礎(init, commit, push, update, log) WAF(Django)の知識 URL(ディスパッチャ)をトリガーにして Viewで処理をかく ModelにDBの内容がある ORMでリレーションを簡単に記述できる テンプレートでViewで処理した内容を表示させる チラ裏に移動させた。

    「サーバーサイドの知識の無さに全俺が泣いた」レベルの入社当時の人に読ませたら少しはアドバイスになったであろうPythonとDjangoの前提知識メモ - 憧れ駆動開発