タグ

*photoに関するtokagexのブックマーク (193)

  • 川がキラキラしている :: デイリーポータルZ

    この間ディープインパクトのいる牧場に行ったが、そこの牧場で流れていた小川がとてもきれいで、キラキラしていた。ものすごくハデな装飾してキラキラさせている携帯電話をデコ携帯と呼ぶなら、あの川は「デコ川」と呼んでいいぐらいだ。 とりあえず見てください。 (text by 小柳健次郎) きれいな小川。どこらへんがキラキラしてるかというと、中心から右下にかけて白いぽつぽつとした物があります。これがデコ川の象徴である、キラキラです。 こんなキラメキ見たことない。これがデコ川だ。デコ川だよ。 要は光の反射が美しい きれいな川できれいなキラメキを見ると、ウッカリそういうのは特別に美しい川でしか見られないものではないかと思ってしまう。そしてデコ川とかいう名前を付けてしまう。 が、別に特殊なことでもなんでもなく、単に太陽の光が揺らぐ水面に反射してるだけなので、どんな川でもデコるんである。

  • キヤノン、「私が見つけた中国」フォトコンテスト

    キヤノンは22日、「私が見つけた中国」フォトコンテストの開催を発表した。日中国交正常化35周年を記念するイベント。 テーマは、日国内で見つけた中国との身近な接点を撮影したものや、中国旅行したときに写したものなど、中国とのつながりが感じられる写真であれば撮影対象は自由。22歳以下の「青少年の部」と23歳以上の「一般の部」が設けられる(年齢は応募受付最終日のもの)。応募申し込み受付期間は、7月14日~9月10日。発表は2007年10月初旬。 金賞各1名、銀賞各3名、銅賞各10名、佳作を各30名を用意。また、金賞受賞者には30万円とEOS 5D+EF 24-105mm F4 L IS USM、銀賞受賞者には10万円とEOS 30D+EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM、銅賞受賞者には 5万円とEOS Kiss Digital X+EF-S 18-55mm F3.5-5.6 I

  • @nifty:デイリーポータルZ:デジカメは紫が苦手?

    デジカメはその仕組み上、紫色を撮るのが苦手らしい。 と聞いて、 「知ってるよ」 という人もいれば 「やっぱりそうなのか!」 という人もいれば 「そうなの?」 という人もいるだろう。 私は、なんとなく知っていたつもりだ。実際に紫が変な色に撮れてしまった経験も何度かある。 一方、ちゃんと紫色に写ることもある。どうも、同じ紫でもOKなやつとそうでないやつがあるらしい。しかしどの場合がOKでどの場合がNGなのかは、聞かれてもサッパリわからない。 そのあたりをもう少しはっきりさせておきたい。 (text by T・斎藤) ●どうして紫が苦手なのか? 多くのデジカメは、光を光の三原色である赤と緑と青(RGB)に分解して捉える。 そしてその3つの色を混ぜ合わせることで、全ての色を表現している。例えば、赤と青が入り混じることで紫色が表現される。 一方、実際の光は、波長の違いによって色が変わる。 光は、波長

  • デジカメと紫色

    Top 「紫色」には、どのデジカメでも撮影できる「紫色」と、多くのデジカメで撮影できない「紫色」があります。撮影できない「紫色」は、デジカメのホワイトバランスや露出を変えても正しい色にはなりません。また無理に合わせると写真の他の部分のバランスが崩れます。以下の内容は、その理由を書いたものです。 ※ このページに書かれた各図は、説明が分かりやすいように私が手書きしたものです。精度はそれなりですから、あくまで説明を読む際の参照程度に考えてください。CCDのデータはSONYが公開していたPDF版スペックシートで、自分のPCにダウンロードしていたものを参照しています。現在はデジカメ用CCDのスペックシートは公開していないようです。 光の色 光は電磁波の一種であることをご存知でしょうか。電磁波には、テレビや携帯電話などで使われている電波も含まれます。電磁「波」というぐらいですから、光や電波は一定の周

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 秋葉原青果市場

    2007年06月21日03:33 カテゴリ写真 秋葉原青果市場Tweet 1983年の秋葉原というエントリを見た。なつかしい。ぼくが父親によく散歩に連れて行かれたときの秋葉原はこんな感じだった。涙が出そう。 で、思い出してフィルムの山から引っ張り出してきたのが下の写真。 これは何かというと、いま秋葉原クロスフィールドになっているところは、かつて青果市場で、その建物が解体されるときの内部の写真。6×6で撮ってた。 駅の方を見るとこんな感じ。 8年ぐらい前かな、撮ったのは。 「写真」カテゴリの最新記事

  • 池の中を撮る :: デイリーポータルZ

    私は公園が好きだ。 ベンチに腰掛け、揺れる木々やきらめく池を眺めているだけであっという間に時間が過ぎてしまう。 特にこの新緑の時期、より鮮やかになる草木の色を見に、公園に足を運ぶ回数も増える。 そんなある時、近所の公園で池を眺めながらふと思った。 この池の中は、一体どのようになっているのだろう、と。 これまでいろいろな場所の池を見てきたが、それらは全て地上から見た池の姿。 人が入れぬ池の中、その水中の光景は地上から見たときのそれとは同じでないだろう。 はたして、池の中にはどのような世界が広がっているのだろうか。 今回、私は池の中を撮影してみることにした。 (text by 木村 岳人) 秘密兵器登場 当然のことであるが、池の中を撮影するということはカメラを水に入れなければならない。 しかし、防水機能を持たない通常のカメラでは、水に入れたら壊れてしまう。 そこで登場するのがこれだ。

  • http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200704250247.html

  • コニカミノルタプラザで「木村伊兵衛賞」受賞作家の作品展

  • チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか

    1986年4月26日、チェルノブイリ原発で事故が発生しました。事故による影響は大きく、チェルノブイリのあった現在のウクライナだけではなく、隣国のベラルーシやロシアにも汚染が広がりました。当時のソビエト政府はチェルノブイリ周辺の区域の住民を避難させ、事故から一ヶ月後には原発から30km以内に居住する約11万6千人すべてが移住させられたそうです。 そのチェルノブイリは、現在どのような姿になっているのでしょうか。これはIAEA(国際原子力機関)によるチェルノブイリ訪問レポートです。 Revisiting Chernobyl: The Bitter and the Sweet - Part 1 | IAEA https://www.iaea.org/newscenter/multimedia/photoessays/revisiting-chernobyl-bitter-and-sweet-par

    チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか
  • http://www.asahi.com/culture/update/0423/TKY200704230240.html

  • 第9回 HИTb写真展 НИТЬ イベント・展示会

    Photo Gallery Place M ※昨年度までと展示会場が異なります!ご注意ください 場所:東京都新宿区新宿1-2-11 近代ビル3F Tel:03-3341-6107 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車。駅より徒歩3分、JR新宿駅から徒歩16分 会期:2013/10/14(月)~20(日) 12:00~19:00 ※10/19(土)17:00よりパーティー 過去の展示はこちら 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2005年

    tokagex
    tokagex 2007/04/20
    22日まで。行きたい。
  • Passion For The Future: 土門拳の写真撮影入門―入魂のシャッター二十二条

    土門拳の写真撮影入門―入魂のシャッター二十二条 スポンサード リンク ・土門拳の写真撮影入門―入魂のシャッター二十二条 近代写真のパイオニア 土門拳はリアリズムを徹底的に追求する写真家だ。「絶対非演出の絶対スナップ」を信条に、戦前戦後の貧困にあえぐ市井の人々や、原爆の後遺症に苦しむ広島の人々にファインダーを向けた。写真集「筑豊のこどもたち」「ヒロシマ」がその代表作だ。 「少しでも演出的な作為的なものが加わるならば、その写真がどんなに構成的に、説明的にまとまりを示していようとも、長い時間の、くりかえしでの鑑賞に堪えないものとして、つまり底の浅い、飽きる写真になってしまうのである」 「モチーフを発見した時は、もうシャッターを切っておった、というのでなくては、スナップの醍醐味はない」 「ボケていようがブレていようが、いい写真はいい写真なのである。そんな末梢的な説明描写にスナップの境地はないのであ

  • よりよい写真を撮る8つの方法 - DesignWalker

    よりよい写真を撮る8つの方法 - DesignWalker
  • Kashi Kashi

    In today's digital age, establishing a strong online presence is paramount for any business aiming to succeed. With the vast... Read More

    Kashi Kashi
  • なつみかん@はてな - 写真撮影テクニック まとめ

    撮影術 ITmedia ライフスタイル:今日から始めるデジカメ撮影術 ITmedia +D LifeStyle:第67回 料理とマクロと美味しさの関係 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第58回 ペットと個性の関係――編 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第64回 ポートレートと構図の関係 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第44回 人物の撮り方と写り方の関係 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第32回 コレクション撮影とピントとズームの関係 (1/4) ITmedia +D LifeStyle:第50回 夕焼けと雲の関係 (1/3) ITmedia +D LifeStyle:第56回 宴会とデジカメの関係 (1/

    なつみかん@はてな - 写真撮影テクニック まとめ
  • 夢の幅跳び写真を撮った! :: デイリーポータルZ

    踊ったりするのはいいが、走ったり飛んだりするのはどうにもだめだ。苦手である。 昔から体育の評価は「1」「がんばろう」しかとったことがない。跳び箱は4段がやっと(飛べないときもある)、高校生の時点で幅跳びの記録は「1m58」だ。 そう、幅跳び。どうにもコツのわからない、それが幅跳び。 テレビで見るオリンピックや競技会で、空中で足をバタバタッとさせて8mも飛んでしまう、あれは全くすごいものだが、まるで別世界の話だ。でも自分があれをできたらすごい。やってみたい。 しかしいかんせんそんな体は持ったことがないので、写真で夢を実現することにしました。ゴルフのフォーム研究とかでよくある、あの連続写真です。 (乙幡 啓子) 実力はこうだ! そんなわけで、ニフティ近所の公園にやってきた。ちょうど砂場もある。ここで撮影だ。 ところで、かっこいい幅跳びを実現したい、と渇望する私が、どれだけの実力であるか、事前に

  • 100円ショップでみつけた高そうなもの :: デイリーポータルZ

    店内にあるものすべてが100円の店、100円ショップ。 (最近は100円でない商品も置いてあるけど) が、よくみるとそこには 「これが100円?」 と思うような、一見高そうなものも置いてある。 それらを、照明を暗めにするなど少し工夫して撮ったら、意外と高級っぽく見えるんじゃないか?と思って試しに買ってみたら、ちょっとやばいくらいに高級感が醸し出されてしまった。こんな感じに。 (text by T・斎藤) なんだよ、このかっこよさ あまりにもかっこいいと思ったので調子に乗って文字も重ねてみたのだが、まんざらでもない。個人的にはグレード感が倍増したように思うがどうだろう。 値段を言わなかったら一体6800円と言われても「なるほどね」と納得しそうだ。でも、実際は以下のように、ざっくばらんに売られている。

  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • :デイリーポータルZ:人の写真が写せない

    前々回に私が書いた記事、「化粧品売り場が苦手な人いませんか」に、たくさん反響のお手紙いただいたきました、ありがとうございました(その多くは「私もです!」というものでした)。 今月で当サイトは4周年だそうだ。私は初代からのライターなので、4年ほどこちらに寄稿していることになる。 最初はデジカメの扱いが不馴れで、撮った写真もしょぼかった。しかし、これがしつこく続けているうちに、「物撮り」に関しては、かなり上達したと思う。 とくに、べ物の気合い撮影。 ひじをテーブルについて、カメラの高さを固定する。手首に力を入れて、ぶれないようにする。息を止めてシャッターを押す。 これで、なんとかやっている。でも撮るのが上手くなったのは、べ物のような、動かないものに対してだけだ。 思えば「化粧するのが苦手/自分の顔が苦手/写真に撮られるのが苦手」なだけじゃなく、「写真を撮るのも苦手」なのかもしれない。 自宅

  • :デイリーポータルZ:写真写りとは何か

    知り合いに、写真写りが悪い女性がいる。 履歴書に貼った写真を見た人々から 「酷すぎる!写真だけで落とされるぞ。」 「よりによってどうしてこんな写真を?!」 と言われるほど、写真写りが悪いそうだ。 私の記憶では、けっこう美人だったイメージがあったのだが、たしかにネット上で何枚か見かけた彼女の写真も、なんだかパッとしないものだった。 なぜ写真写りが悪いのか? いや、そもそも写真写りとは何なのか? 疑問を解決すべく、写真を撮らせてもらおうとアポを取った。 (text by T・斎藤) 写真写りが悪い人 こちらが写真写りが悪い人、城井景季さん。大学時代の知り合いなので、会うのは実に10年ぶりくらいだ。ネットで見た彼女の写真がこんなんばかりだったので、私の記憶にあるイメージもかなり揺らいでいたが、久しぶりに見たらやっぱり美人だった。これは物の写真写りが悪い人だ。 下の2枚の写真は、「実物は美人です