タグ

earthquakeとfacebookに関するtomozo3のブックマーク (2)

  • 【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY

    「被災地に救援物資を送りたい。でもどうしていいか分からない」「なにを寄付すればいいのか分からない」という人も多いかもしれない。基的には、各地方自治体などが窓口を設けているので、市町村に問い合わせるが、まずは近道だ。 たとえば、東京都では福祉保健局が受付窓口を開設、新品未使用のものに限り、赤ちゃん用品・高齢者用品・生活用品・飲料水を受け付けている。ちなみに個人は東京都庁第二庁舎1階、企業・団体は大田区平和島の京浜トラックターミナルと、2か所に分散させて集中を緩和している。 また各種法人団体や組織が、ボランティアとして救援物資の受付・配送を行っている場合も多い。「救援物資 地元の地名」などで検索すれば、いくつかの団体がヒットするだろう。またソーシャルメディア活用として、Facebookにページを開設する団体も増えている。 ここではそのなかから首都圏で活動を開始した団体2つを紹介する。まず社

    【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    tomozo3
    tomozo3 2009/02/25
    "こういう中途半端な勘違い記事を載せるから企業はダマされちゃうんだよな。いっそのこと「ネットやクチコミなんか価値ねーよ」とバカにして無視してくれた方がマシ。"
  • 1