タグ

RBBに関するtomozo3のブックマーク (66)

  • 【FASHION HEADLINE 編集ブログ】スカートについて | RBB TODAY

    こんばんは、編集部の中の人(male)です。初回なので私のファッションについての性癖でも書こうかと。 節回しは、今流行の丸眼鏡を掛けるキャラばかり出てくるとある漫画から引用。 私はスカートが好きだ。 私はスカートが好きだ。 私はスカートが大好きだ。 ロングスカートが好きだ。 フリルスカートが好きだ。 タイトスカートが好きだ。 キュロットスカート(※1)が好きだ。 サーキュラースカート(※2)が好きだ。 ギャザースカートが好きだ。 プリーツスカートが好きだ。 ティアードスカートが好きだ。 マーメイドスカートが好きだ。 東京で、パリで、ロンドンで、ミラノで、ニューヨークで、上海で、ラサで、バリで、ドバイで、ブエノスアイレスで、この地上に存在するありとあらゆるスカートスタイルが大好きだ。 ジャンポールゴルチエのラップパンツ(※3)を履いて歩くのが好きだ。歩を進める度に、フロントの布が翻る様など心

    【FASHION HEADLINE 編集ブログ】スカートについて | RBB TODAY
  • 【CEATEC 2012 Vol.40:動画】踊る!人型スピーカー日本初上陸……CESで注目されたベトナム製ロボット | RBB TODAY

    【CEATEC 2012 Vol.40:動画】踊る!人型スピーカー日本初上陸……CESで注目されたベトナム製ロボット | RBB TODAY
  • 絶対領域広告ガールズの太ももを探せ! グリーン・デイ | RBB TODAY

    “世界最強”バンド、グリーン・デイが26日に、3部作アルバム『ウノ!』、『ドス!』、『トレ!』から第一弾アルバム『ウノ!』をリリースする。アルバム発売日には、“絶対領域広告”キャンペーンを開催する。 絶対領域広告とは、スカートやショートパンツなどの裾とひざ上丈のニーハイソックスとの間の、太ももの素肌部分のことを指す。 新作『ウノ!』発売日26日の17~19時に、その絶対領域に、アルバム『ウノ!』、『ドス!』、『トレ!』それぞれのジャケット写真を貼った、セクシーなグリーン・デイ・ガールズが、3人グループ×3組に分かれて、街を練り歩く。 グリーン・デイ・ガールズを街中から探し出し、twitterで、ハッシュタグ「#greenday_girls」を使ってツイートすると、抽選で賞品をプレゼントする。その場でつぶやいた人の中からは先着で、グリーン・デイ・レアピックをプレゼントする。グリーン・デイ・ガ

    絶対領域広告ガールズの太ももを探せ! グリーン・デイ | RBB TODAY
  • 海外エンタメ : ドウェイン・ジョンソン、『ワイルド・スピード6』撮影中に本物の窃盗団を追跡! | RBB TODAY (エンタメ、海外エンタメのニュース)

    ドウェイン・ジョンソン、『ワイルド・スピード6』撮影中に物の窃盗団を追跡! 2012年9月9日(日) 14時30分 Tweet メルマガ購読 【特集】海外エンタメ ├ ロバート・デ・ニーロ、自身の監督作品『グッド・シェパード』をT... ├ダニエル・クレイグ、007シリーズで少なくとも今後2に続投か └ホアキン・フェニックス、コンピューターと恋に落ちる スパイク・ジ... ドウェイン・ジョンソン ヴィン・ディーゼル リアーナ リアーナ ドウェイン・ジョンソンが、新作『ワイルド・スピード6』の撮影中に物の窃盗団を追跡して追い払ったようだ。 東ロンドンのハックニーで同人気シリーズ第6弾の撮影に臨んでいたドウェインだが、撮影セット近くの倉庫に若者の窃盗団が不法侵入するのを発見し、撮影のため着ていたFBIの衣装を着たままその窃盗団を追いかけたようだ。 ある関係者は『ザ・サン』紙に「とて

    tomozo3
    tomozo3 2012/09/09
    さすがロック様や…!
  • 福岡市、ソーシャルメディア「Tumblr」に公式アカウントを開設……地方公共団体では初 | RBB TODAY

    福岡市(市長室広報戦略室広報課)は27日、ソーシャルメディア「Tumblr」(タンブラー)に、公式アカウント「福岡チャンネル」を開設したことを発表した。日の地方公共団体として、Tumblrでの公式アカウント開設は初とのこと。 「福岡チャンネル」では、市政情報や市の魅力に関する情報の発信を行うとのことで、動画のほか、市長記者会見、市長からのメッセージ、市長の動き、重要プロジェクト、福岡市の魅力紹介などを掲載する予定。 福岡市は、インターネットサービスおよびソーシャルメディアについて積極的な活用を進めており、これまでにも、YouTube、ニコニコ動画、twitterGoogle+、Pinterest、フォト蔵などに公式アカウントを設置している。 「Tumblr」は、SNSの一種で、簡単にテキスト、画像、リンク、音声、動画などを共有・引用できるのが特徴のサービス。日産自動車、Stussy、T

    福岡市、ソーシャルメディア「Tumblr」に公式アカウントを開設……地方公共団体では初 | RBB TODAY
  • V-22 オスプレイ[フォトレポート] | RBB TODAY

    「V-22 オスプレイ」は、チルトローター技術を利用し、ヘリコプターの垂直飛行性能と、固定翼機の速度と航続とを兼ね備えた、多用途戦闘航空機だ。 エンジンナセルとローターを垂直位置にすると、ヘリコプターのように垂直離着陸、空中停止ができる。離陸後、エンジン位置を回転させ、ダーボプロップ機の速度と高度が可能な航空機となる。 オスプレイは1機で、24人の武装兵隊または機内に約9トンの荷物または機外に6.8トンの荷物を運びながら、ヘリコプターの2倍の速度で飛ぶ。駆動系にはクロスカップル・ドライブを採用し、どちらか一方のエンジンが停止しても2つのローターは回転できる。船舶での輸送時にはローターを折りたたみ、さらに主翼を回転させて専有面積を小さくする。 仕様 ●エンジン:ロールスロイスAE1107C(軸馬力:4586 kW)×2発 ●全長:17.5m ●格納時全長:19.20m ●全幅:25.8m、ロ

    V-22 オスプレイ[フォトレポート] | RBB TODAY
  • ビックカメラが「Amazon」に出店……オープニング記念セールも実施 | RBB TODAY

    ビックカメラは15日、Amazon.co.jpに出店を開始した。 ビックカメラは現在、ネットショッピングサイト「ビックカメラ.com」および「ビックカメラ楽天市場店」を運営・展開しているが、Amazonにも販路を広げ、新規顧客の獲得に注力する。オンライン限定の商品なども提供するとのこと。 取扱商品はカメラ・パソコン・ビジュアル製品・オーディオ・生活家電・ビューティー家電・寝具など。オープニング記念セールとして、全品送料無料キャンペーンを7月2日まで実施する。また数量限定の商品なども販売している。 《冨岡晶》

    ビックカメラが「Amazon」に出店……オープニング記念セールも実施 | RBB TODAY
  • 声優・上坂すみれが護衛艦の1日艦長に!制服姿で終始大興奮 | RBB TODAY

    声優・上坂すみれが、26日に千葉で行われた自衛隊の広報イベント「マリンフェスタin 船橋」に登場。護衛艦“やまゆき”の1日艦長を体験した。 “ミリタリーファン”を公言する上坂は、制服に着替えてイベントに参加。艦内の様子や海軍カレーなどに大興奮の様子をみせ、1日艦長として体験航海に出発した。航海では「出港用意」の号令を出す大役も果たし、1日艦長を無事に務め上げた。 その後は、ニコニコ生放送「上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送~Uesaka Sumire's Armored Guards Infantry Regiment Broadcast」の公開生放送を行い、そこでも熱いミリタリートークを展開。この放送は現在もアーカイブの視聴が可能だ。 上坂は「ひたすら感動と興奮の連続でした! ミリタリーファンのはしくれとして、護衛艦に乗ることができるだけでも大変な感動なのに、そのうえ1日艦長までやらせてい

    声優・上坂すみれが護衛艦の1日艦長に!制服姿で終始大興奮 | RBB TODAY
  • 東京スカイツリータウンに「東京タワー」人間現る!! | RBB TODAY

    東京スカイツリーが22日、東京都墨田区に開業した。新たな観光名所となるだけでなく、首都圏の電波塔としての機能を港区の東京タワーから引き継ぐ。そんな開業初日の東京スカイツリータウンに、なんと1人の「東京タワー」人間が現れ、人気となっていた。 正体不明、自らを「東京タワー」と名乗り、東京タワーふうの装飾を施した赤い全身タイツを着用した青年は、まったくのボランティアの、東京タワー広報・宣伝担当有志だ。「東京タワーもよろしく!!」と、東京スカイツリータウン周辺で観光客に呼びかけていた。 《高木啓》

    東京スカイツリータウンに「東京タワー」人間現る!! | RBB TODAY
  • 日本初の「Facebook内居酒屋」……居酒屋はなこ、Facebook・Twitter連動のゲームページを開設 | RBB TODAY

    日本初の「Facebook内居酒屋」……居酒屋はなこ、Facebook・Twitter連動のゲームページを開設 | RBB TODAY
  • PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略 | RBB TODAY

    既報の通り、米ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard:以下、HP)がPC事業の分離独立を検討するとともに、webOS事業から撤退する大きな戦略転換を発表した。あわせて、企業向けの検索・ナレッジ管理インフラなどを手がけるAutonomyを、100億ドル規模の巨費を投じて買収する意向であることが明らかとなった。 まだ検討段階とされる内容も多く、これら事業再編策の具体的な実施時期や中身についてはまだ不明な点も多いが、売上高は大きくても利幅の小さいPCなどのデバイス分野を縮小ないし分離するとともに、収益性の高いサービス分野を強化することが基路線であることは間違いない。 このような構造改革はIBMや、日の大手電機メーカーの情報部門がたどってきた道でもあるので、話としては理解しやすいが、最新のIT機器のトレンドと絡めて考えると、webOSからの撤退というトピックがひときわ象徴的に

    PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略 | RBB TODAY
    tomozo3
    tomozo3 2011/08/21
    え”?! "2002年に旧Compaqを買収してPC事業に参入したHP"
  • 【物欲乙女日記(佐川急便編)】噂の「佐川萌え」に迫る! イケメン佐川マンに突撃インタビュー | RBB TODAY

    最近ちらほらと私の耳に入ってくる「佐川萌え」という言葉。青い縞シャツに身を包んで爽やかに仕事をこなす佐川急便のドライバーに萌えてしまうことを指すらしいですよ。雑誌で特集されていたり、ネット上でコミュニティが作られていたりと、中々の盛り上がりぶりです。 以前マツコ・デラックスがとあるテレビ番組で「佐川急便のドライバーさんと少しでも長くお話しするために荷物はあえて着払いにしているのよ~」と言っていたらしいですが、あの毒舌のマツコ・デラックスさえもおちいってしまった「佐川萌え」! そう言われてみると、佐川急便のドライバーさんはみなさん爽やかなイメージ!青の縞シャツに身を包んで、重い荷物をテキパキと運ぶ姿は、たしかに「萌え」かも!? 会いたい人に会って話を聞けるのが記者の特権です。というわけで、今回はそんな「佐川萌え」に迫るべく、佐川急便さんにお邪魔してきました! せっかくなので、私も「佐川萌え」

    【物欲乙女日記(佐川急便編)】噂の「佐川萌え」に迫る! イケメン佐川マンに突撃インタビュー | RBB TODAY
  • 【お知らせ】RBB TODAY編集部スタッフ募集 | RBB TODAY

    RBB TODAYでは編集部スタッフを募集いたします。詳細は下記を参照してください。 ■ RBBTODAY STAFF募集要項 ■ ■業務内容 ニュース編集・制作業務。タイアップの編集・企画立案。 ■勤務日数/勤務時間 日数:週5日(月~金)、時間:9:30~18:00(裁量労働制) ※職種の性格上、残業があります。 ※長期できる方歓迎 ■勤務地 社、東京都中野区(中野坂上ビル直結) ■給与 年俸制 350万~500万円※経験・スキルを考慮します ■求められるスキル 編集経験3年以上。WEB関連その他編集経験のある方、画像の加工およびHTML編集ができれば尚可。海外の情報も重要なニュースソースのため、英文ニュースリリースが理解できる程度の英語力があると尚可。 ※積極性、自主性を重視 ■福利厚生 通勤交通費全額支給(月10万円まで)、社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等)

    【お知らせ】RBB TODAY編集部スタッフ募集 | RBB TODAY
  • 【スマートグリッド最前線(Vol.2)】未来都市「藤沢SST」を建設するパナソニックの狙い | RBB TODAY

    東北大震災にともなう原発事故、送電網の喪失の影響で、電力不足の危機に晒されることとなった日。太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギー開発や、それらを有効活用するための次世代送電技術スマートグリッドへの関心は、以前にも増して高まっている。 電機メーカー大手のパナソニックが5月26日、スマートグリッドに関する新たなプロジェクトを発表した。再生可能エネルギーで、街全体が必要とするエネルギーの半分以上をまかなうことを可能とする、次世代スマートタウンの建設計画である。 再生可能エネルギーで必要なエネルギーを賄うスマートタウンの実証実験はこれまでも日各地で行われてきたが、「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(藤沢SST)構想」と名付けられたパナソニックのプランには、それらの実証実験と決定的に異なる点がある。技術を試す実証実験ではなく、ビジネスベースの大規模な不動産開発であるということ

    【スマートグリッド最前線(Vol.2)】未来都市「藤沢SST」を建設するパナソニックの狙い | RBB TODAY
  • ソラノート、「ケツダンポトフ」の活動を終了……「再発防止レポート」も公開 | RBB TODAY

    ソラノートは25日、同社が運営するインターネットライブ動画配信サービス「ケツダンポトフ」について、その活動と更新を終了することを発表した。 「ケツダンポトフ」は、“ダダ漏れ”をキーワードとして、インターネット動画を生放送するサイトとしてサービスを開始。今回、コンセプトとしていた「インターネットライブ動画に触れるきっかけ」「インターネットライブ動画という新しいツールで実験的なコンテンツ作りを試みる」のそれぞれについて、その段階を終了したこと、視聴者とのニーズに合わなくなったことを理由に、「役割を終えた」として終了することになったという。 「ケツダンポトフ」終了を巡っては、今年3月1日にTwitterで起こった論争に端を発するトラブルが遠因となっている。この“論争”は、もともと当事者Aが、ほぼ一方的に偏見や暴言を当事者Bへ投げかけるようなやりとりであったにもかかわらず、翌2日に「ケツダンポトフ

    ソラノート、「ケツダンポトフ」の活動を終了……「再発防止レポート」も公開 | RBB TODAY
  • Google Chromeのハッキング、仏セキュリティ企業が成功 | RBB TODAY

    フランスのセキュリティ企業VUPENは9日、GoogleChromeブラウザのハッキングに成功したと発表した。 このコードは、同社が発見したChromeの脆弱性を突き、全てのWindows(32bitと64bit)に対して作用するという。WindowsのAddress Space Layout Randomization(ASLR)やData Execute Prevention(DEP)、Sandboxなどのセキュリティ機能を回避することができ、ペイロードの実行後もクラッシュしないため、ユーザーが気付きづらい仕様となっている。 同社が公開した動画には、Windows 7 SP1上でGoogle Chrome v11.0.696.65がハッキングされる様子が収められている。ユーザーは特別な細工が施されたWebサイトへ誘導され、そこで様々なペイロードが実行される。そして計算機が遠隔からダウ

    Google Chromeのハッキング、仏セキュリティ企業が成功 | RBB TODAY
  • 解体ロボットを福島原発に投入---チェルノブイリでも実績[動画] | レスポンス(Response.jp)

    スウェーデンのブロック社製の、建築物解体ロボットが福島第一原子力発電所に投入される。ブロックは、ウクライナのチェルノブイリ原発はじめ、世界各国で放射性物質をあつかう建物の解体、廃材除去の実績がある。 福島では、まず汚染地域へのアクセス確保、放射能除去にブロックのロボットが使われる。4月中旬に最初のロボット1機が導入され、5月1日に第2陣3機がスウェーデンを飛び立った。 「ブロックの解体マシンと他社のマシンとのちがいは、多用途に使え、そしてよりタフなタスクに耐えられることだ」と、ブロックのマルティン・クルピカCEOは語る。同社の原子力部門ヘッド、マイク・エバンスによると「現在、世界中の各種原子力サイトに、200機以上のブロックマシンがいる」という。 福島向けにも相応の装備をされて投入され、原子炉から1km離れた制御室から遠隔操作される。数週間のうちに福島で活動を開始する予定だ。 なお「ブロッ

    解体ロボットを福島原発に投入---チェルノブイリでも実績[動画] | レスポンス(Response.jp)
  • プレスリリース - インターネット総合研究所

    HOME > 寄せられた情報・ご提案 これまで寄せられた情報・ご提案の中で弊社藤原が選んだものを順次掲載していきます。 (寄せられた情報・ご提案は許可なく転載することを禁じます。) 2011.06.24 (匿名希望) ■ご意見 2011.06.13 (会社員) ■原子力事故の対応 2011.06.13 (A.O) ■現場作業者の作業安全と効率を高めるための提案 2011.06.13 (匿名) ■放射性廃棄物一時保管について 2011.06.02 (匿名) ■原子炉の冷却および海側の止水 2011.06.02 (匿名希望) ■ご意見 2011.06.02 (koorin) ■汚染水と冷却の提案 2011.06.02 (T.K 東京工業大学) ■風力発電所と菜の花畑 2011.06.02 (M.N) ■汚染土壌の処理について 2011.06.02 (A.K) ■汚染土壌の処理について 2011

  • 【インタビュー】集合知で福島第一原発事故の解決へ……インターネット総合研究所所長 藤原洋氏 | RBB TODAY

    インターネット総合研究所は先ごろ、「福島第一原子力発電所ネット事故対策委員会」を社内に設置したと発表(http://www.iri.co.jp/)。国家安全保障の観点から、今回の原発事故の終息に向けた情報・提案をインターネットで幅広く募集し、政府関係者へ提出していく方針だ。同社代表取締役で、原子力開発にも深い知見と経験を持つ藤原洋氏に、委員会の設立の狙いや、先の見えない原発事故への対応、および解決への打開策などについて話を聞いた。 ――まず今回、事故対策委員会を設立した背景について教えてください。 藤原氏:前職で原子力の開発業務に携わっていた経験から、原発事故対策に関わる政府高官と福島第一原発事故対策に関する意見交換を行っています。国家安全保障委員長の平野博文氏や国土交通大臣政務官の小泉俊明氏から、従来とまったく別の視点で事故対策案や意見を言える学識経験者を集められないか、という要請が

    【インタビュー】集合知で福島第一原発事故の解決へ……インターネット総合研究所所長 藤原洋氏 | RBB TODAY
  • 【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY

    「被災地に救援物資を送りたい。でもどうしていいか分からない」「なにを寄付すればいいのか分からない」という人も多いかもしれない。基的には、各地方自治体などが窓口を設けているので、市町村に問い合わせるが、まずは近道だ。 たとえば、東京都では福祉保健局が受付窓口を開設、新品未使用のものに限り、赤ちゃん用品・高齢者用品・生活用品・飲料水を受け付けている。ちなみに個人は東京都庁第二庁舎1階、企業・団体は大田区平和島の京浜トラックターミナルと、2か所に分散させて集中を緩和している。 また各種法人団体や組織が、ボランティアとして救援物資の受付・配送を行っている場合も多い。「救援物資 地元の地名」などで検索すれば、いくつかの団体がヒットするだろう。またソーシャルメディア活用として、Facebookにページを開設する団体も増えている。 ここではそのなかから首都圏で活動を開始した団体2つを紹介する。まず社

    【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY