タグ

newsingに関するtomozo3のブックマーク (20)

  • newsing(ニューシング)のサービスクローズについて : newsingスタッフblog

    いつもnewsingをご愛顧くださりありがとうございます。 2006年7月26日より8年半に渡り運営してまいりましたnewsing(ニューシング)ですが、この度2015年3月16日12:00を以てサービスを終了させていただくことになりました。 これまで長らくnewsingをご利用いただきましてありがとうございました。また、サービス終了にあたりユーザーの皆さまにはご不便ご迷惑をおかけすることになりまことに申し訳ございません。 newsingは「国内初のソーシャルニュース」として2006年7月に産声を上げました。 当時隆盛したWeb2.0ムーブメントの中、ユーザー自らの手で作り上げるニュースサイトとして多くの皆さまの力でサービスが形作られてまいりました。その規模はこれまでに記事数333,801、コメント数212,357件、イチオシ数1,289,963件となっています。 ただ昨今、当時のnew

    newsing(ニューシング)のサービスクローズについて : newsingスタッフblog
  • 報道の裏事情

    「北京の街の様子は今はどうですか?」 天安門でジープが炎上した事件の後、日からこう訊かれた。「なんともないです」「あ、回復したんですね」「いや、回復も何も最初からなにも変化していません。一時道路が渋滞し、最寄りの地下鉄の駅が閉鎖されましたが、そんなことしょっちゅうだし、ほとんど何も影響を受けていない市民の方が多いです」 ジープにはねられて亡くなった方、ケガをした方は当にお気の毒で言葉もないが、世界で最も知られている広場の毛沢東の肖像画の下で炎をあげて燃えるジープはあまりにも出来過ぎた構図で、それだけで世界中の人々の目を引いた。だが、この事件は意外なことに、天安門という場所は我々ガイジンが考えているほど中国人にとって「心のランドマーク」ではない、ということを暴露した。事件を知った人たちはみんな一様に驚いているが、精神的にショックを受けたなどという声は聞かなかったからだ。「天安門といえば日

  • 【newsing特集】光市 母子殺害事件公判を振り返る (newsingスタッフblog)

    tomozo3
    tomozo3 2008/04/22
    駄目だこりゃ
  • SystemIncome.com is for sale | HugeDomains

  • Jobsearchの「newsingで集客する新たな手法」

    newsingというサイトをご存知でしょうか?? このnewsingというサイトを活用した新たな集客方法をお教えします! ちなみに、newsingは最新のニュースや人気の話題、情報について投稿し、 それについての感想を語り合うコミュニケーションサイトです。 一般的にはTVのニュースの話題などで盛り上がることが多い模様です。 ただ、参加者が盛り上がる話題であれば何でも載る模様です! そこで、参加者が興味を持ちそうな内容に変えて、 newsingに、あなたの記事、情報を投稿する。 そして、多数のコメント参加者からもらう。 たったこれだけの方法で、アクセスアップにも被リンク対策にもなります!! 実験した結果、ここに記事を投稿して直接自分のブログにリンクするとかなりのアクセスアップになります。 1日450件はかたいです。 かと言って宣伝丸見えの投稿の場合、 ユーザーが通報し、削除されてしまいます。

    Jobsearchの「newsingで集客する新たな手法」
  • 【機能追加】がっかりボタン追加と記事詳細ページの改良 (newsingスタッフblog)

    いつもnewsingをご利用くださいましてありがとうございます。newsing運営チームの上原です。 日15:00、newsingの機能改良をリリースいたしました。10月にnewsing内で多くのユーザーさんからご要望をいただいた「がっかりボタン」を導入すると共に、投票とコメントの切り離し、記事詳細ページへのコメント欄の常設表示、といった改良を行っています。 ■「がっかりボタン」の導入 ・ユーザーさんが元記事を読んで、「この記事は見たくなかった、がっかり」というような感想をお持ちになったときにクリックするボタンです。 ・がっかりボタンがクリックされると、その記事のポイント数が減少します。 ・がっかりボタンが一定数たまると、その記事は新着newsing一覧に表示されなくなります。 ■投票とコメントの切り離し ・○×投票をしたときに、コメント一覧にユーザー名が表示されなくなります。

    tomozo3
    tomozo3 2007/11/15
    がっかりがっかり
  • 1:9:90の法則:キャピタリストの視点:オルタナティブ・ブログ

    今回のNewsing閉鎖かも?騒動は、ソーシャルネットメディアの役割を考えるいい機会になりました。ブログ炎上から間髪入れずにポイント加算方法の変更を発表したことで、炎上が終息し逆に利用者の意識変化をもたらしています。 ウェブ活用におけるユーザーの情報行動は、情報発信意欲の極めて高い1%の「発信者」、発信された情報の周辺でコミュニケーションを取る9%の「コミュニケーター」、それらの情報を読むだけにとどまる90%の「ROMユーザー」の3層に分かれる傾向があると言われています。いわゆる、1:9:90の法則です。 Newsingのポイントに関するルール変更を見てみると、発信者のピッカーに2pts(旧2pts)、コミュニケーターのチェッカーに6pts(旧5pts)、ROMユーザーのリーダーに0.5pts(旧1pts)となっています。リーダーを基準に相対評価として見ると、ピッカーはリーダーの4倍(旧2

    tomozo3
    tomozo3 2007/10/08
    頭悪いのかな…?新着pickupを全部目を通せばこんな馬鹿な意見でないと思うけど
  • index.html

  • 脳内メーカーの便乗商法? - newsing(ニューシング)

  • もしオオカミ少年の村にnewsingがあったら :Heartlogic

    もしオオカミ少年の村にnewsingがあったら newsingの件に関連して、ひとつふたつ思ったことを。 newsingに低俗なニュースが多い件 | 近江商人JINBLOG これは、私の感覚では取り返しのつかない失言だと思うのだけど、ミスの大きさのわりに失点は小さく抑えられることになりそうな雰囲気だ。思ったよりnewsing内のコメントには同意を示したり励ましたるするものが多いし、そのあたりのnewsingが来想定していたのであろうユーザーと、上原さんとの信頼関係は崩れていなと感じられる。これは、とてつもなくラッキーなことだと思う。 newsingに低俗なニュースが多い件 - newsing(ニューシング) どうなるマイネットジャパン--ニュースの価値判断を必要とする上原氏:ニュース - CNET Japan - newsing(ニューシング) その他の流れはこちらに詳しい。 [月] n

    tomozo3
    tomozo3 2007/10/04
    にゃるほど…俺もクリックがポイントになるのは知らなかった
  • 社長の「newsing一旦閉じようか」発言で話題のマイネットジャパン内定式にいってきました - Student magazine

    どうも、お久しぶりです。ポールです。 そろそろ円天市場(L&G)について一言いっとくか - Student magazine で書いた一大詐欺集団のL&Gが事実上崩壊しまして、その詐欺難民・関係者の方が僕に色々と接触してきまして、ちょっと面倒なことになっているポールです。 newsingの件 さて、来年度からマイネットジャパンという会社に入社します。先日、ちょうどその内定式がありました。 株式会社マイネット・ジャパン - the Internet, for your own something surprise - 内定式 まあ、そんなことは置いておいて、なんだかネット上の一部ではマイネットジャパンのソーシャルニュースサイト"newsing"をめぐって炎上騒ぎのようになっているではありませんか。そのきっかけとなったマイネットジャパン社長のブログエントリがこれです。 おれは低俗なニュース好き

    社長の「newsing一旦閉じようか」発言で話題のマイネットジャパン内定式にいってきました - Student magazine
  • newsing・閉鎖騒動まとめ - つきつき日記F -

    ユーザーの立場から、ほぼリアルタイムで眺めていたので、まとめてみる。 背景 最近のnewsingは、派手な見出しの芸能ゴシップや2ちゃんねるまとめサイトといったネタ系/釣り系記事が大量に投稿され、その多くがランキング上位を席巻する状態が続いていた。また、その芸能記事の中には、文面に多数の騙しリンクが埋め込まれた悪質なサイトも、少なからず含まれていた。そんな状況に、不満を訴えるユーザーもいた。自分もその中の一人だったわけで…… 記事中に、物のリンクはひとつだけ(しかも、無料掲示板の画像へのリンク)。あとは、騙ししリンクや無関係な広告リンクだらけ。引用文に広告リンクを挿入しているのは、引用ルール違反では。 (9月28日、ある記事へ書いたコメント) 発端 10月1日、newsingの運営会社「マイネット・ジャパン」の社長・上原さんが、自分のブログで言及。 newsingに低俗なニュースが多い件

  • 量産型ブログ - おまえが言うな - newsing(ニューシング)

  • 上原さんのnewsingへの発言に対してこれだけは言いたい : ロケスタ社長日記

    newsingに低俗なニュースが多い件 | 近江商人JINBLOG おれは低俗なニュース好きじゃないんだよね。特にあったかなかったかもわからないような芸能ニュースもどきでアフィとかランキングとかに誘導するようなのはマジ気分わるい。このまま低俗なネタしか集まらないサイトになるんだったら一旦閉じようか。 短いので全文引用失礼します。 上記のは上原さんが代表を務めているマイネットジャパンさんのnewsingというソーシャルニュースサイトについて、自ら発言したものです。 やはりこれは一言言いたい。 まず、コミュニティは運営者とユーザーが作るというもの。どちらか一方だけでは作れません。そして、ユーザーはそのサイトに適した人たちが集まってくるのです。 集めるユーザーの質を変えたければサイト運営者がその方向を導くしかない。いや、導くという感じではないな。雰囲気作りをがんばる、というほうが近い

  • 光事件Q&A〜弁護団への疑問に答える〜光事件弁護団 - newsing(ニューシング)

    tomozo3
    tomozo3 2007/09/07
    がっかりだよ
  • http://newsing.jp/pr_microsoft01

  • 自分の好みに近い人が選ぶ注目ニュース--newsingに新機能

    毎日あふれかえる情報の中から、自分に必要なものだけを探し出す技術に注目が集まっている。しかし、マイネット・ジャパンが運営するソーシャルニュースサイト「newsing」では、コンピュータよりも人間の手が持つ力を信じている。 newsingは7月27日、ユーザーごとに新しいマイページを用意してコミュニティ機能を追加した。ユーザーの価値観に近い人が選んだニュース記事だけを表示し、ユーザーにとってより価値の高い情報を届けるのが狙いだ。 お気に入りのユーザーを登録すると、その人がnewsingに投稿したり、○を付けたりした記事が、ユーザーのマイページに表示される。これまでnewsingはすべてのユーザーの間で人気のある記事をトップページに表示していたが、今回の機能追加により、ユーザーが選んだ人たちが注目する記事だけを表示できるようになった。 マイネット・ジャパン代表取締役社長の上原仁氏は、今回の新機

    自分の好みに近い人が選ぶ注目ニュース--newsingに新機能
  • 民主党の素晴らしい議員たち  - newsing(ニューシング)

    tomozo3
    tomozo3 2007/07/25
    ホゲー
  • ソープへ行けと彼女は言った。 - newsing(ニューシング)

    tomozo3
    tomozo3 2007/07/06
    くそぉ、読まずに×つけてるだろ ><
  • index.html

  • 1