タグ

wweに関するtomozo3のブックマーク (23)

  • マクマホン氏がWWE親会社を辞任、性的暴行の訴え受け

    米プロレス団体WWEの親会社TKOのエグゼクティブチェアマンを辞任したビンス・マクマホン氏(2014年1月8日撮影)。(c)Ethan Miller/Getty Images/AFP 【1月28日 AFP】米プロレス団体WWEの共同創設者で、同団体の親会社TKOでエグゼクティブチェアマンを務めていたビンス・マクマホン(Vince McMahon)氏が、性的不適切行為で訴訟を起こされたことを受け、同職を辞任した。 マクマホン氏は会社、さらに人材関係部門のトップを務めたジョン・ロウリネイティス(John Laurinaitis)氏とともに、WWEの元職員ジャネル・グラントさんから性的暴行と不正取引、心理的虐待の罪で訴えられていた。 グラントさんが25日にコネティカット州の裁判所に提出した訴状によれば、マクマホン氏はグラントさんに「性的な関係」を強要し、彼女のみだらな写真や動画を男性職員とシェア

    マクマホン氏がWWE親会社を辞任、性的暴行の訴え受け
    tomozo3
    tomozo3 2024/01/29
  • 米俳優ジョン・シナさん、台湾を国と呼び謝罪 中国語でメッセージ

    米ネバダ州ラスベガスで開かれたイベントで話をする俳優のジョン・シナさん(2019年4月4日撮影)。(c)VALERIE MACON / AFP 【5月26日 AFP】カーアクション映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク(Fast and Furious 9)』に出演した米国のプロレスラーで俳優のジョン・シナ(John Cena)さんは25日、台湾を「国」と呼んだ発言が中国で多くの批判を生んだことを受け、中国のファンに向け中国語で謝罪した。 シナさんは同作の宣伝で5月初めに台湾を訪問し、ファンイベントで台湾を「国」と呼んだ。中国台湾を自国の一部とみなしており、この発言は中国のソーシャルメディアで炎上。シナさんは25日、中国版ツイッター(Twitter)の微博(ウェイボー、Weibo)に、日常会話レベルの標準中国語で謝罪する動画を投稿した。 シナさんは、「『ワイルド・スピード/ジェットブ

    米俳優ジョン・シナさん、台湾を国と呼び謝罪 中国語でメッセージ
    tomozo3
    tomozo3 2021/05/26
    レッスルマニアで決着付けてほしい
  • WWEのスーパースターみたいになろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ハリウッド48時間ミラクルダイエットした

    WWEのスーパースターみたいになろう
  • 74456

    長年愛されてきた日のプロレススタイルが、いまWWEの観客を熱狂させている。その中心にいるのが、元新日プロレス所属の中邑(なかむら)真輔や、明日華といったレスラーだ。2016年2月、WWEと契約を交わした中邑は、日でのリングネームや衣装などのスタイルをそのままに米国デビュー。明日華にいたっては、73連勝を続けている──。 いま、世界のプロレス界に新たな風が吹いている。米国コネチカット州に拠点を置く世界最大のプロレス団体WWE(ワールド・レスリング・エンターテインメント)の変革を後押ししているのは、NXT、RAW、SmackDownといったブランドの分割に加えて、新たな才能の流入だ。 たとえば、サマースラムでジョン・シナを撃破したAJスタイルズ、その同志であるバレットクラブのカール・アンダーソンと、反則裁定ながらも現タッグ・チャンピオンに勝利したルーク・ギャローズ、長年WWEの人気者だっ

    74456
  • Home

  • 海外エンタメ : ドウェイン・ジョンソン、『ワイルド・スピード6』撮影中に本物の窃盗団を追跡! | RBB TODAY (エンタメ、海外エンタメのニュース)

    ドウェイン・ジョンソン、『ワイルド・スピード6』撮影中に物の窃盗団を追跡! 2012年9月9日(日) 14時30分 Tweet メルマガ購読 【特集】海外エンタメ ├ ロバート・デ・ニーロ、自身の監督作品『グッド・シェパード』をT... ├ダニエル・クレイグ、007シリーズで少なくとも今後2に続投か └ホアキン・フェニックス、コンピューターと恋に落ちる スパイク・ジ... ドウェイン・ジョンソン ヴィン・ディーゼル リアーナ リアーナ ドウェイン・ジョンソンが、新作『ワイルド・スピード6』の撮影中に物の窃盗団を追跡して追い払ったようだ。 東ロンドンのハックニーで同人気シリーズ第6弾の撮影に臨んでいたドウェインだが、撮影セット近くの倉庫に若者の窃盗団が不法侵入するのを発見し、撮影のため着ていたFBIの衣装を着たままその窃盗団を追いかけたようだ。 ある関係者は『ザ・サン』紙に「とて

    tomozo3
    tomozo3 2012/09/09
    さすがロック様や…!
  • WWE lays smackdown on YouTube community with full-length, catch-up episodes

  • 長文日記

    tomozo3
    tomozo3 2009/07/06
    タジリに謝れ!アンアメリカンズに(以下略)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • プロレス興行をパソコンや携帯に配信、ネットで急成長し日本に進出

    WWEのシェーン・マクマホン副社長 番組の販売や商品開発、海外戦略などを統括する一方、自らレスラーとしてリングに上がる 公式サイトには毎月1450万人以上のユニークユーザー(来訪者)が訪問、毎月5億以上のPV(ページビュー)を獲得――。インターネットを駆使した新しいビジネスモデルで急成長している米プロレス興行大手、WWE(ワールド・レスリング・エンターテインメント)が日進出を格化し始めた。 今年1月に日法人WWEジャパン(東京・渋谷区)を設立、2月には有明コロシアム(東京・江東区)でイベントを開催した。既に日語サイトも立ち上げている。6月に来日したシェーン・マクマホン副社長は「アジア市場、そのなかでも特に日は我々のグローバル戦略において非常に重要だ。今後もパブリックビューイングイベントを開催するなどして、コアなファンから一般層まで幅広くWWEの知名度を上げていきたい」と語る。 W

    プロレス興行をパソコンや携帯に配信、ネットで急成長し日本に進出
  • プロレス団体のWWEが、毎週の番組をストリーミング動画で提供 | 901am

    901amについて 901amは、次世代メディア、 ウェブ、ブログに関する ニュース情報サイトです。 関連サイト Web-Tab ブログヘラルド ワードプレス テンプレート 「Extreme Championship Wrestling(ECW)」を2008年いっぱい放送する契約更新をSCI FI Channelと行なったばかりのWorld Wrestling Entertainment(WWE)が、人気ウェブサイト「WWE.com」で、週1回の放送のストリーミングを開始した。WWE.comは現在、ユニークビジターが月当たり1700万人いる。 WWEはWWE.comでECWの最新の放送分を無料で提供する。番組はまず火曜の夜にSCI FIで放送され、水曜午後から翌週の月曜までサイトでストリーミングが提供される。このストリーミングでは番組を丸ごと観ることができ、デジタルコンテンツなので早送り、

  • Shows

    tomozo3
    tomozo3 2007/06/26
    嗚呼
  • プロレスと政治性 - 深町秋生の序二段日記

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20060407#p2(見えない道場舗さん。「奉納プロレス」・・・森達也氏への答えになるか?) いやあ、すばらしい。実にありがたいレポート。とにかくすばらしいのはゼロワンマックスの奉納プロレスである。今日はプロレスと政治ついて。 靖国というホットスポットだけに、どうしてもこの興行には異論反論がつきまとうのだが、毎度毎度中国人ファイターを起用するところなどは素直に驚かされる。桜舞い散る靖国神社で酔拳やジークンドーが披露されるというのは、政治思想はどうあれ、かなり斬新なのは間違いない。 いつのまにか日のプロレスからは、こうした社会の空気や政治性というものが消えていってしまった。もともと成り立ち自体は、右翼のプロパガンダだったというのに。ヤクザの土建屋をスポンサーに据え、プロレス団体を興した元相撲取りの力道山は、悪いガイジンを空手チ

    tomozo3
    tomozo3 2007/04/12
    アンアメリカンズとか。イラクやアフガンでもやってたなあ
  • WWE

    Cody Rhodes and Logan Paul to make Champion vs. Champion Match official

  • 縮まる距離、WWEのネット戦略 - [プロレス]All About

    とWWEの距離が急速に縮まろうとしている。 2006年9月21日、世界最大のプロレス団体WWEの日語オフィシャルサイトがオープンした。WWEのニュースは勿論、圧倒的なボリュームを誇る試合動画の視聴やフォトギャラリーも充実。日のWWEファンを大いに喜ばせるコンテンツがズラリと並んだ。 不思議なことに、これまでWWEが日仕様のオフィシャルサイトを展開することはなく、またWWEの国内放送も3週間のタイムラグがある。よって、日のファンがリアルタイムに情報を引き出すには、アメリカのオフィシャルサイトを閲覧しに行くしかないという歯がゆさが存在する。それは、ネット全盛の昨今、WWEが日を重要なマーケットとして捉えている事実を考えてみれば、首を捻らざるを得ない現状でもあった。 WWEですら試行錯誤を続けたというメディア戦略。日WWEファンにとっても画期的な出来事となった日語オフィシャ

  • ロック様と。 - あざけり先生、台風きどり

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/12
    お、ロック様久しぶり
  • WWE『レッスルマニア22』現地レポ(上) (全文) [プロレス] All About

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/04
  • WWEスーパースターに聞く 日本マット界人気復興のキーワード - [プロレス]All About

    tomozo3
    tomozo3 2006/02/21
  • アメプロ本とか1.4のドームのこととか - 【B面】犬にかぶらせろ!

    お正月に読んだのひとつ。最近のWWEのおさらい。フジテレビで放送しなくなって以降、随分と様変わりしている。あと、エディ・ゲレロの追悼文に再び涙。 ちなみに昨日の新日の1.4東京ドームは最後のドームだというのに極端な巻き進行だった模様(生では見てません)。6時スタートで9時過ぎには終了と11試合がスムースというか淡白な、普段とは違って試合時間含めきびきびした進行。なにがあったのか不明。いろいろ囁かれている分裂やら離脱やらにまつわる展開もゼロだった。 ユークス買収後初の(最後でもあるか)ドーム大会として、何かあるかと思っていたら、新日の選手の入場時には、スクリーンには回収騒ぎでいまだ発売されていない『レッスルキングダム』のムービー映像(CG)が流されていたらしい。これはプロレスの未来を示唆する出来事かもしれないね。コンピュータグラフィックスの技術がこのまま進めば役者は肖像権を売るだけの存

    アメプロ本とか1.4のドームのこととか - 【B面】犬にかぶらせろ!
    tomozo3
    tomozo3 2006/01/05
    撮り貯めたWWEがまだ11月分も消化できていない。でも、エディを見ると悲しくなってくる。
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/14
    WWEなんてまんま政治状況をストレートに反映しているからなあ。