タグ

walkmanに関するtomozo3のブックマーク (23)

  • 携帯プレーヤー iPod×ウォークマン : 連載 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外出時に好きな音楽が聞ける携帯音楽プレーヤーは、動画対応など機能の充実ぶりが目立っている。圧倒的な人気の米アップル「iPod(アイポッド)」は新シリーズで魅力を高め、「老舗」ソニーの「ウォークマン」が追いかける構図だ。(黒川茂樹) 老舗が「王者」大研究 ソニーがカセットテープ式の初代ウォークマンを発売したのは1979年7月。個人で音楽を楽しむ習慣を広げる画期的な商品だった。世界の累計販売台数は約3億7000万台(2006年度末)に達する。 アップルが初代iPodを発売したのは2001年11月。パソコンを使って、自宅の音楽コレクションをiPodの内蔵ハードディスクなどに丸ごと移し、どこでも楽しめるスタイルを浸透させた。 調査会社のBCNによると、05年以降、携帯音楽プレーヤーの市場占有率はiPodが50%前後。2位のウォークマンは06年の20%程度から、今年4月以降、30%近くに迫っている。

    tomozo3
    tomozo3 2007/10/31
    "経済同友会の桜井正光代表幹事(65)もiPodファン"
  • ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由

    “ドッグイヤー”とも称されるほど、移り変わりの激しいIT業界。その中でも近年、デジタルコンテンツや著作権を取り巻く状況は大きく変わってきている。 津田大介氏 新連載“津田大介に聞け!!”では、デジタルコンテンツや著作権に関連したニュースを幅広く集め、その中から注目のトピックスを、同ジャンルに造詣が深いITジャーナリストの津田大介氏に解説してもらう。 その第1回は、ソニーが8月30日に、欧州市場向けに発表した新型ウォークマンについて。 注目したいのは、これまで採用してきたソニー独自のフォーマット“ATRAC”を捨てたこと。さらに欧米で提供してきた音楽配信サービス“CONNECT Music Service”も、2008年3月以降に終了するとアナウンスしている。このように大きく方針転換したソニーは、一体何を狙っているのだろうか? 【解説】ATRACを捨てた“ウォークマン” “NWZ-A810”

  • ソニ☆モバ: アームバンドでウォークマンA800を使うとこんなに便利

    tomozo3
    tomozo3 2007/04/18
    レトロフィーチャーっぽい
  • 古川 享 ブログ: ソニーVAIOグループとブログマーケティング会議

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 百式というブログで有名な田口さんに昨年末あるパーティで初めてお会いする機会がありました。 2000年頃から百式、田口元さんの名前は度々耳にしていたので、私も一度お会いしたと思っていたのです。引退後の私にとっても元気印の勢いのある若い人たちとお話をすることはとても楽しく...このような人たちが新しい社会を創っていくのだろうなぁ、と頼もしく感じていました。田口さんは個人ブロガーとして活躍するだけでなく、イベントの実施や異業種交流会議の構

  • ソニーからカラーディスプレイ搭載の新ウォークマン - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    ソニーからカラーディスプレイ搭載の新ウォークマン - Engadget Japanese
  • 本当の「おもてなし」とは何か? ウォークマンのブレークスルーは原点回帰ではない!? ソニーはiPodに勝てるのか? ウォークマンの“One more thing...”探求 / デジタルARENA

    ソニーはiPodに勝てるのか? ウォークマンの“One more thing...”探求 “One more thing...”――言わずと知れた、アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEOの決めぜりふだ。彼は新製品など何か重大な発表をする時、この言葉を好んで使う。見事に演出されたプレゼンテーション。手始めは軽くMacやiPodの状況報告から。続いて新製品、もしくはそれに関連する情報。そして「One more thing...(さらにもう一つ)」と発して、“ジョブズ・ワンマンショー”を華麗なるエンディングへと導いていく。 最近のOne more thing...は、2005年10月に発売された「第5世代iPod」に盛り込まれた。発表イベントの招待状に記された「One more thing...」に、関係者の誰もが「動画再生機能だろう」と思い込んだ。それは必ずしも間違いではなかったが、

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/05/01 19:30 便利な使い方を発見! 話題の「ChatGPT」をiPhoneのSiriで起動するには?

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/22
    ネタ話程度。"06年、まるでラジカセのように誰にでも使えるシンプルで簡単な携帯オーディオプレーヤーの登場に期待したい。"って、普通にオーディオ使えばいいだけの話じゃね?
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    【年末特別企画】 Electric Zooma!2005年総集編 〜やっぱり今年もタイヘンでしたSpecial〜 ■ 口上 早いもので、今年ももうこの原稿を書く時期となった。AV機器業界の今年を振り返ってみると、成長自体は比較的順調に推移したものの、メーカーとしては勝ち組、負け組のコントラストがはっきりしてきた年ではなかっただろうか。 勝ち組では、液晶テレビでシャープ、プラズマでパナソニックの優勢が目立った。やはりテレビというのは高額商品ということもあって、利ざやも大きくなる。東芝はこれといって突出した商品はないのだが、強気の戦略が功を奏している印象がある。三社とも、テレビ事業以外でも元気のいいところが目立った。 一方で三洋電機の「総合家電メーカーからの脱却」は、厳しいニュースだった。脱却というより撤退のほうが表現としては妥当だろうが、ポジティブな意味合いで今後の活躍に期待

  • ソニーはiPodに勝てるのか? ウォークマンの“One more thing...”探求 - 日経トレンディネット

    “One more thing...”――言わずと知れた、アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEOの決めぜりふだ。彼は新製品など何か重大な発表をする時、この言葉を好んで使う。見事に演出されたプレゼンテーション。手始めは軽くMacやiPodの状況報告から。続いて新製品、もしくはそれに関連する情報。そして「One more thing...(さらにもう一つ)」と発して、“ジョブズ・ワンマンショー”を華麗なるエンディングへと導いていく。 最近のOne more thing...は、2005年10月に発売された「第5世代iPod」に盛り込まれた。発表イベントの招待状に記された「One more thing...」に、関係者の誰もが「動画再生機能だろう」と思い込んだ。それは必ずしも間違いではなかったが、ジョブズの用意したさらなる“サプライズ”は、iTunes Music Store(iTMS

  • ソニーの「沈黙」3——血祭りになったヤラセ「体験日記」 : 月刊FACTA - 編集長・陣中ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2005年12月12日 [ソニーの「沈黙」]ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」 ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈なしっぺ返しをうかを思い知るべきである。 致命傷は写真だった。pinkyというブログの主人公が、届いたウォークマンを手にした写真をネットに公開したのである。いかにも素人っぽく撮ってあるが、ネット空間にはいくらでもプロがいる。影がふたつあることから、タングステンハロゲンランプとスタンドを使っていると見破られた。そんな重装備で撮影するなんて素人であるはずがない。 このpinky嬢、自分の顔は見せない(一度、写真が載ったそうだが物?)。それにしてはあざといことに、「早速音楽

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/12
    現物支給か。。
  • ソニーを包む「奇妙な沈黙」 : 月刊FACTA - 編集長・陣中ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2005年12月10日 [ソニーの「沈黙」] [創刊に向けて]ソニーを包む「奇妙な沈黙」 新雑誌「FACTA」で何をめざすのか。一例をあげよう。「2ちゃんねる」などネット掲示板ではソニーが袋叩きにあっている。携帯オーディオ市場で6割のシェアを奪ったアップルの「iPod」に対抗し、かつての王者ウォークマンが巻き返しの決め手として11月19日に発売したばかりの「Aシリーズ」に対する怨嗟の嵐が、ネットで吹き荒れた。 不思議なことに新聞・雑誌はそれをほとんど報じない。広告主ソニーに気兼ねしているのかと疑われてもしかたがない。この奇妙な沈黙はまた、ソニー自身が演出しているのだろうか。苛立ってネットに殺到するクレームはほとんど一方的に「ソニー憎し」で、返品をあおるばかりだ。同情的な声があっても「おまえはGK(ゲートキーパーの略語、「仮面をかぶった回し者」の意

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/11
    ほんと、広報とは因果な商売だなあ。同情申し上げる。が、失敗を繰り返すのは何故?学習能力がないのか、とも思う。
  • livedoor

    1【速報】外務省が警告発令「北朝鮮での日本代表戦観戦目的で渡...おーるじゃんる 2喫茶店に衝撃クレーマーが登場!ピザトーストを3分の2べて一...オレ的ゲーム速報@... 3上タン50人前おじさんのせいで、とある店のタンイベントが潰さ...はちま起稿 4家庭菜園きってのエース、サニーレタスさんまめきちまめこニー... 5柏木由紀さんがAKB48卒業するきっかけ『ららぽーと』だっ...ハムスター速報 6【衝撃】スイスで安楽死した日人女性の最期の言葉が辛すぎる...不思議.net - 5ch(2... 7【阪神】近光司、大山悠輔は疲労を考慮し欠場「ずっと人工芝...なんじぇいスタジア... 8作家・暇空茜氏、車椅子利用者の映画館トラブルで持論「キャタ...痛いニュース(ノ∀`... 9バレンタインの苦い思い出【45】ヤゴヴのマンガ劇場 10【衝撃映像】スイスで安楽死した日人女性の最期

    livedoor
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/07
    ビックカメラ名古屋駅西店の売り場も閑散としてたしなぁ
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/05/01 19:30 便利な使い方を発見! 話題の「ChatGPT」をiPhoneのSiriで起動するには?

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/06
    waklman!Walkmanが見あたりません!
  • 【レポート】売れ筋ランキング - 新iPodや新ウォークマンから最新DVDレコーダーまで、新製品ラッシュの行方 | パソコン | マイコミジャーナル

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/06
    sonyの新製品は松下にも負けている。。。
  • ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー | RBB TODAY

    ソニーは2日、HDD搭載の携帯音楽プレーヤー「ウォークマンA」(11月発売)を利用したファッションショー「THEATRE PRODUCTS 2006 S/S catwalk with Sony Walkman@TTR」を東京・六木ヒルズで開催した。会場は、なんと通常営業中の書店だ。店内には音楽を一切流さずに、来場者1人1人に貸し出されたウォークマンAの音楽再生機能を利用するという前代未聞のファッションショー。 登場するモデルは、男女各5名。女性モデルは書店の中をウォーキング、男性モデルは楽器を演奏するパフォーマンスを行った。つまり、ウォークマンから流れてくる音楽がなければ店内で何が行われているかわからないというわけだ。 《高柳政弘》

    ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー | RBB TODAY
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/04
    "店内には音楽を一切流さずに、来場者1人1人に貸し出されたウォークマンAの音楽再生機能を利用するという前代未聞のファッションショー。"このような例は古今例を見ない。馬鹿じゃないだろうか。
  • iPodに待ったをかけるウォークマン携帯 - ニュース - nikkei BPnet

    Apple Computer, Inc.の携帯型音楽プレーヤ(携帯オーディオ)「iPod」の売れ行きが好調だ。2005年前半に世界全体で1000万台以上を出荷し、2005年通年では約3000万台の出荷が見込まれる。携帯オーディオでは、シェア50%と完全に独り勝ちだ。2位グループの韓国Reigncom Ltd.やソニーは6〜7%しかシェアがない。しかし、ここへきて伏兵が現れた。 世界出荷7億台超の携帯にオーディオ機能搭載 日に限らず世界各国で、2005年から携帯電話機にオーディオ機能が格的に搭載された。携帯電話機メーカーは、ユーザー獲得のために新製品をどんどん市場に送り出している。中でも販売が好調なのが、英Sony Ericsson Mobile Communications ABだ。同社は、2005年後半だけで約600万台のオーディオ機能付携帯電話機「ウォークマン携帯」を発売する見通

    tomozo3
    tomozo3 2005/11/28
    既に日本でも相当数出荷されている音楽携帯が何故利用されないのか分かってるんだろうか?
  • ユーザーとともに進化する新ウォークマン「NW-A1000/B」

    “元祖ウォークマン復活”を掲げた「Aシリーズ」。単純に音楽を再生するだけではなく、ユーザーの好みにあわせて進化するというAシリーズの魅力をレビューで探ってみた。 ソニーが満を持して投入するポータブルオーディオが“ウォークマン”Aシリーズだ。これまでにつけられていた“ネットワーク”や“スティック”などの名称を廃し、あえて“ウォークマン”と名乗ることとからも力の入れ具合がうかがえる。 アップルコンピュータがiPodのシェア60%超を宣言するなど、国内市場はiPodシリーズの一人勝ちともいえる状態に近づいているが、年末商戦に向けて登場する新ウォークマン「Aシリーズ」はどこまでのインパクトを与えることができるのか。レビューを通じて探ってみた。 斬新さを感じるボディ――評価は分かれるか 今回試用したのは「NW-A1000」のソニースタイルモデル「NW-A1000/B」。NW-A1000は来、シルバ

    ユーザーとともに進化する新ウォークマン「NW-A1000/B」
    tomozo3
    tomozo3 2005/11/22
    随所に[微妙]と言うニュアンスを感じた
  • CNET Japan

    アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中 アドビは、iPhone対応のFlash Player開発が順調に進んでおり、アップルからの承認が得られるならば、早期のリリースが可能であることを明らかにした。 2008/10/01 08:16   [モバイル] 話題のスマートフォン、写真で見るBlackBerry Bold RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」を2008年度第4四半期にも発売すると発表したNTTドコモ。話題のBlackBerry Boldを写真で紹介する。 2008/10/01 18:14  [パーソナルテクノロジー] 今週の新製品総チェック:「ニンテンドーDSi」登場!auのフルチェンケータイも続々 「任天堂カンファレンス秋2008」が開催され、新型の「ニンテンドーDSi」が発表された。大人気ゲーム機の

    tomozo3
    tomozo3 2005/11/21
    爆笑もののネタ記事がフジサンケイクォリティで
  • ブログサービス | SSブログ

    おトクなブログを選ぶならSSブログ。1アカウントで5ブログ・5ギガの大容量。デザインカスタマイズも自由自在。すべて無料で利用できます。

  • ソニ☆モバ: 11/20のつぶやき~Good-bye Walkman A1000

    到着したウォークマンA1000ですが、Connect Playerのあまりのダメさ加減にあきれて、昨晩はそのままやけ酒モードに突入してしまいました。IT系メディアがレビューを出さない意味がわかったような気がします。つーか、出せないですよ、これでは…。 Connect Playerに関しては、全体的な動作の遅さもさることながら、バイオTX90購入後、今まで見たこともないようなエラーがでるはフリーズするは…。たかだか2GB程度のSonicStageのライブラリを読み込むのに数十分も時間を要し、A1000への転送も恐ろしいぐらいに時間がかかる。Hi-Speed USBの高速転送が聞いてあきれる。アップデート用の常駐プログラムまでインストールさせるのもどうかと思うぞ。やたらとCDDBへアクセスしたりとなんか挙動もあやしい。ソニーBMG問題と同様のことにならなきゃいいけど…。他にも言いたいことは山ほ

    tomozo3
    tomozo3 2005/11/20
    Aシリーズを手にしたソニーファンの嘆き。