タグ

earthquakeとlocalに関するtomozo3のブックマーク (7)

  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
  • 時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。 難航していた震災がれきの「広域処理」がようやく動き出しました。国が新たな対策を打ち出したことで受け入れを表明する自治体が増え始めたのです。しかし問題はこれからです。市長や議会が決断しても地元住民との話し合いはこれからで、特に最終処分場周辺の住民の抵抗感は小さくないと見られるからです。今夜は、苦悩の末「受け入れ反対」を表明した地域の実情を見て、どうしたら乗り越えられるのかを考えます。 被災地ではがれきの処理が計画より大幅に遅れていて、広域処理の対象になる岩手・宮城では処理が済んだのはわずか6.8%にとどまっています。広域処理は新たな財政支援が示されたことなどで、ようやく受け入れや、受け入れの検討を表明した自治体が増え始め、NHKのまとめで70を超え、先月末の2倍になっています。 しかし実際に受け入れが進むかどうかのカギは、焼却した灰を埋め立てる

  • asahi.com(朝日新聞社):復活「リアスの戦士」 ご当地ヒーローに避難所沸く - 社会

    お年寄りの話に耳を傾けるリアスの戦士イーガー(右)。左は悪役のクララーゲ=女川第一小学校津波で流されながらファンが見つけてくれたイーガーの武器を手にする阿部喜英さん(左)と宮元潔さん=宮城県女川町  宮城県女川町のご当地ヒーロー「リアスの戦士イーガー」が、避難所の人たちに元気を与えている。イーガーの活動を支えてきたメンバーも被災者。それでも「さがせ、俺たちの生きる希望と夢」と歌う主題歌とともに、立ち上がった。  「いいがー、おめだづ(いいか、おまえたち)」から命名されたイーガーは昨年7月、「女川みなと祭り」でデビュー。悪役「クララーゲ」と戦い、平和を守るという設定だ。約20人いる商工会青年部メンバーが町おこしを狙って企画し、衣装を手作りした。  女川第一小学校を訪れ、震災後初めて人前に姿を見せたイーガー。  「イーガーだ!」。突然現れた青いマスク姿に、200人の子どもたちは大喜び。イーガー

  • 「ふるさと」へのご支援として「ふるさと納税」 | たねブロ(青森県八戸市種差海岸ブログ)

    連日、八戸市へのご心配のメッセージやご支援のお話をちょうだいします。 生まれも、育ちも八戸ではないけれど、八戸に何かしらのご縁があった皆さんからも、 今回の大震災で八戸のことをとても気にかけていただいています。 当に感謝、感謝です。 被災地となった八戸をご心配をいただいている方のお一人に 「いしたに(みたいもん)」様がいらっしゃいます。 昨年は八戸に2度もお越しいただき、twitter活用講座を開いていただき、 たねブロスタッフも熱心に聴かせていただきました。 「いしたに様」と一緒に行った蕪島は周辺が大きな被害を受け、車も近づけないほどでした。 蕪島がしっかりと残ってくれたのは当に奇跡と思えるほど。 また、とても興味をもたれていらした「住金鉱業」の周辺も被害を受けました。 今は被災前の姿を取り戻そうと頑張っております。 「いしたに様」からは、このような八戸のことを気にかけていただき、

    「ふるさと」へのご支援として「ふるさと納税」 | たねブロ(青森県八戸市種差海岸ブログ)
  • 【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY

    「被災地に救援物資を送りたい。でもどうしていいか分からない」「なにを寄付すればいいのか分からない」という人も多いかもしれない。基的には、各地方自治体などが窓口を設けているので、市町村に問い合わせるが、まずは近道だ。 たとえば、東京都では福祉保健局が受付窓口を開設、新品未使用のものに限り、赤ちゃん用品・高齢者用品・生活用品・飲料水を受け付けている。ちなみに個人は東京都庁第二庁舎1階、企業・団体は大田区平和島の京浜トラックターミナルと、2か所に分散させて集中を緩和している。 また各種法人団体や組織が、ボランティアとして救援物資の受付・配送を行っている場合も多い。「救援物資 地元の地名」などで検索すれば、いくつかの団体がヒットするだろう。またソーシャルメディア活用として、Facebookにページを開設する団体も増えている。 ここではそのなかから首都圏で活動を開始した団体2つを紹介する。まず社

    【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介 | RBB TODAY
  • asahi.com:広がる支援の輪-マイタウン愛知

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    tomozo3
    tomozo3 2009/02/25
    "こういう中途半端な勘違い記事を載せるから企業はダマされちゃうんだよな。いっそのこと「ネットやクチコミなんか価値ねーよ」とバカにして無視してくれた方がマシ。"
  • 1