タグ

2012年6月18日のブックマーク (11件)

  • 希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA やはり生活保護は悪だな。救国軍事同盟は間違っていなかった! さて、次の選挙はドワイト・グリーンヒル大将に…… 2012-06-17 21:56:54 静葉 @shizuhachan 私は生活保護を実際に受給している仕事ができない病人ですけれど、悪なんですね私って。 RT @KEUMAYA やはり生活保護は悪だな。救国軍事同盟は間違っていなかった! さて、次の選挙はドワイト・グリーンヒル大将に…… 2012-06-17 21:58:32

    希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    今現在TVやネットの生活保護者叩きに関して/『それにしても好きな作家さんに噛み付かざるを得ないほどこの方を追い込んでしまう日本社会とはなんなのか。改憲だなんだという前に現憲法の理念を体現してみせてほし
  • http://fut573.com/news/hotorwhite.php

  • はてブとツイッターのコメントには明らかに質の違いが出るよ - 情報の海の漂流者

    はてブは劣悪・Twitterは優良という勘違い はてブとtwitterのコメントには明らかに質の違いがでる、というのが僕の持論だ。 Twitterではコメントする前に「その記事について各ユーザーがどのような評価をしているのか」を知ることが困難である。 非公式RTまで含めてもせいぜい数名の評価を元に判断するのが通常。 答え合わせをせずに自分の意見を書く場合が多いし、そうでない場合も特定の人気ユーザーの意見に引きずられやすい傾向がある。 テストで言うならば独力で問題を解いている状態、もしくは隣同士で答案を見せ合って回答しているようなもの。 はてなブックマークではコメントをする前に「その記事について各ユーザーがどう評価しているか」を見ることができる。 はてなブックマークのコメントは一覧性がある その為、他の人がどんなことを言っているかを確認した後にコメントすることができる。 誰か一人が記事の内容

    はてブとツイッターのコメントには明らかに質の違いが出るよ - 情報の海の漂流者
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    の※は『テストで言うならば独力で問題を解いている状態、もしくは隣同士で答案を見せ合って回答しているようなもの』はてな※は『テストで言うならばクラス全員で問題を解いている状態に近い。』
  • 避難所と餓死について - 情報の海の漂流者

    森まさ子自民党議員が国会で質した「南相馬市で10人以上が餓死した」という情報の真偽を、ジャーナリスト出身の民主党議員有田 芳生さんが検証。今後も追加情報がありそう。 Togetter - 「有田 芳生議員による南相馬市餓死騒動の検証」 という話題について。 まず前提知識として、避難所で餓死者が出たという情報はネット上で大量に流通したが、その中には誤報が多く含まれていることは知っておくべきだろう。 例えば辰巳琢郎さんのアメーバブログに2011年03月15日、以下のような記事が投稿された。 「地獄ですよ、辰巳さん…」 安否を心配していた、石巻の友人から衛星電話がかかって来ました。 4年間、東北地方の町おこしを応援する番組を担当していたおかげで、各地に友人がいます。そして彼らの多くが被災しました。心配だけど、何も出来ない自分がもどかしく、ただ過ぎて行く日々。ブログも暫く書けませんでした。でもそれ

  • 朗報!福島の流産や中絶は増えていない 菅谷昭・松本市長は「水面下で中絶増」発言を謝罪していた - 福島 信夫山ネコの憂うつ

    「反原発」による「放射能で福島壊滅、逃げてください!」デマを除染するにゃ 「デマ死ね」 福島は「フクシマ(差別語)」ではない 福島にまた朗報があったにゃ。 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120613t61005.htm 原発事故後流産増えず 福島県が妊産婦を調査 福島県の妊婦の流産や中絶による非出産率が福島第1原発事故の前後で増減していないことが12日、福島県と県立医大の実施した「妊産婦に関する調査」で分かった。 昨年3月の原発事故当時に妊娠中で母子手帳の交付を受けた妊婦のうち、非出産率は2.4%にとどまった。同大の藤森敬也教授によると、原発事故前の2010年の非出産率は2.9%で事故前後で統計的な有意な差はないという。 事故当時の非出産率の内訳は流産1.5%、中絶0.4%、死産0.5%だった。 出産後にミルクを使用したかどうかでは、母乳との

  • 高い知能は生存と繁殖に不利: Satoshi Kanazawa へのインタビュー

    2012年6月14日、A.B.筆(Prospero, The Economist) Satoshi Kanazawa は、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの経営学科准教授 (Reader)、 ロンドン大学 Birkbeck College 心理学科の名誉研究フェローを務めている。 80編を数える論文は、心理学、社会学、政治学、経済学、人類学、生物学などに及ぶ。 “Why Liberals and Atheists Are More Intelligent”「自由主義者と無神論者はなぜ知能が高いか」 (2010) は、 彼の論文のうち広く読まれたもののひとつである。 近刊書に “The Intelligence Paradox: Why the Intelligent Choice Isn’t Always the Smart One”『知能のパラドクス:知能的な選択が的確とはかぎらな

    高い知能は生存と繁殖に不利: Satoshi Kanazawa へのインタビュー
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    タイトルでトンデモ的なものだと思ってスルーしていたけど、更に、自分が考えていた以上に斜め上に凄かった。
  • 自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い

    そんなことを、最近思うようになった。 ネットというのは、当に凄まじいツールだ。数回のキータッチとクリックをするだけで、必要な情報を必要以上の量で出力してくれる。 出力された情報全てが有用かつ無害なものなら、これほど便利なものは無い。しかし、知っての通りネットの情報は玉石混淆。いや、比率としては石の方がはるかに多い。 見ず知らずの人のどうでもいい日常の記録。ペット写真。料理写真。 これらは、まぁどうでも良い。邪魔ではあるが、有害ではない。 問題は、今やネット上のあちこちに蔓延るネガティブな書き込みだ。 非コミュがどうのこうの。韓国がどうのこうの。売国がどうのこうの。あの作品は薄っぺらい。この作品が好きな奴は頭がおかしい。DQN。キョロ充。真面目系クズ――。 いつの間にか、Twitter、Mixi等々人の多いサイトは所謂2ch的な空気が支配しつつあり、その影響かこういう無駄に攻撃的だったり自

    自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    『これらの書き込みはただそれだけを見れば何でも無い馬鹿馬鹿しい意見に過ぎない。厄介なのはその量の多さだ。こういう書き込みに限って何故だかやたらと量が多くちょっとググればすぐに似たようなネガティブ書き込
  • 新潟県沖に大規模油田か、来春にも試掘 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入る方針を固めた。来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。 地質調査の結果では国内最大の油田・ガス田となる可能性もある。 試掘地点は、新潟県の佐渡島から南西約30キロの水深約1000メートルの海底。2003年に周辺海域で試掘した際、少量の石油やガスの産出が確認されていた。 経済産業省資源エネルギー庁は、08年に導入した3次元物理探査船を使用して地層構造を精密に分析した結果、海底から2700メートル下にある地層のうち、約135平方キロに及ぶ範囲で石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。面積はJR山手線内の約2倍に相当し、同庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている。

  • 比嘉照夫の特大ブーメラン - バッタもん日記

    先日EM資材に農地の放射性物質を減らす効果がないことを書きましたが、予想通り信者のみならず親玉である琉球大学名誉教授の比嘉照夫氏が結果を強引に曲解して自信たっぷりにEM資材の効果を喧伝しています。 比嘉照夫氏の緊急提言 甦れ!と健康と地球環境 この文章中で、いくつか見過ごせない点があります。 「EM発酵標準堆肥の量について、多すぎるのではないかという素人の批判もあるが」と書いています。私も多過ぎると思います。土壌・作物の種類などの条件により投入する堆肥の量は変動しますが、堆肥の成分から考えると、投入量は明らかに過剰です。 参考: 肥効調節型肥料を用いたキャベツの全量基肥畦内局所施肥技術(岩手県) 諫早湾干拓における年内どり秋冬ハクサイ並びに冬キャベツに対する窒素肥料削減法(長崎県) 診断施肥と被覆肥料を組み合わせた、コマツナ、ホウレンソウの硝酸塩低減化技術(埼玉県) 堆肥の肥料的効果を考

    比嘉照夫の特大ブーメラン - バッタもん日記
  • 「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動

    「あぁ……にゃんこと暮らしたいっ!!」――そんな気持ちを抱えながらも、住宅事情で諦めているネコファンは全国で何人いるのだろうか? ネットでネコ画像を眺めれば幸せな気分には浸れるが、あの肉球のぷにぷに感は味わえない。しかし、世の中には、そんな悲しい住宅事情を乗り越え、夢のネコとの暮らしを提供してくれるマンションが存在する。東京都文京区にあるネコマンション「伝通院チェリーマンション」である。オーナーは、自身も3匹のネコを飼っている荒川友美子さん。「夢の“もふもふ”ネコライフをひとりでも多くの方に」。そんな想いから、2010年6月にスタートした。 このマンションは一般的な“ペット可”マンションとは違い、用意されたネコから好きなネコを選んで一緒に住むことができる。いわば、“家具付き”ならぬ、“ネコ付き”のマンションだ。用意されるネコは、NPO法人東京キャットガーディアン(以下、TCG)が保護してい

    「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動
  • 無罪の人を牢屋に入れることの意味が理解できないらしい怖い人達 - Chikirinの日記

    1997年の3月に渋谷のラブホテル街、円山町で、当時、東京電力に勤めていた女性社員が殺されました。その事件発生の2か月後に逮捕され、当初より無罪を主張していたネパール人のゴビンダ・プラサド・マイナリさんが、先日、逮捕から15年後、ようやく釈放され、ネパールに帰国しました。 この事件に関して、発生当時からマスコミが大騒ぎし、世間が一種の興奮状態に陥った理由は、東京電力という超一流企業の女性社員が、円山町というラブホテル街で、立ちんぼに近い形で格安売春婦をやっていたという衝撃的な事実のためでした。 被害者は「元、東電に勤めていた」のではありません。当時も普通に働きながら、勤務後に一回数千円などという価格で売春を続けていたというのだから、世間の好奇の目を集めるのは当然だったともいえるでしょう。 なんだけど、そもそも「殺された側」、つまり被害者のプライバシーがマスコミで大々的に報道されるなどまとも

    無罪の人を牢屋に入れることの意味が理解できないらしい怖い人達 - Chikirinの日記
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    『当然ですが彼がアメリカ籍もしくは中国籍であったとしてこんないい加減な捜査で冤罪を仕立てあげたら外交的にも大変なことになったはずです。』