タグ

2015年3月31日のブックマーク (6件)

  • 柏崎刈羽原発 タービン建屋から一時出火 NHKニュース

    31日午前、運転を停止している新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所のタービンが設置されている建屋の中でブレーカーが燃える火事がありました。火はすぐに消し止められ、東京電力によりますと、放射性物質の放出はないということです。 すぐに消火器で火を消し止め、作業員にけがはありませんでした。 東京電力によりますと、5号機は現在運転を停止していて、この火災による放射性物質の環境への放出はなく、周辺に設置されている放射線のモニタリングポストの値にも変化はないということです。 東京電力によりますと、当時、作業員がブレーカーを点検していたところ火が出たということで、消防で詳しい原因を調べています。

  • 英国同性婚実現から1年。反対派の予言はこんなに外れてました - 石壁に百合の花咲く

    2015年3月29日で、イングランドとウェールズで同性婚が法制化されてからちょうど1年。PinkNewsがこれを記念し、「同性婚反対派の予言10種がいかに外れたか」特集をしています。昨今の日同性婚論議にも通じるものがあり、面白いですよ。 詳細は以下。 One year on: 10 predictions about same-sex marriage that didn’t come true · PinkNews 上記リンク先の内容をごくざっくりと箇条書きにまとめると、こんな感じ。 近親相姦は合法化されず、ノーマン・テビット(Norman Tebbit)卿はいまだ兄弟と結婚していない 英国保守党元党首のテビット卿は、「ゲイの結婚を認めるなら家族同士の結婚まで認めるのか」「自分は兄弟をとても愛しているぞ」などと発言していたとのこと。 天が裂けて聖書にあるような嵐が起こったりしなかった

    英国同性婚実現から1年。反対派の予言はこんなに外れてました - 石壁に百合の花咲く
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/31
    「…結局のところ論理的で説得力ある根拠が見つけられないからだと思います。根拠がないからこそこれらの説は既に世界中でその欺瞞性を見抜かれ反論され尽くしているのですがそれでもまだ真顔でこんなことを言う人は
  • 科学者「モンサントの除草剤は飲んでも安全」じゃ、飲んでみて? と言ったら......

    モンサントが開発した強力な除草剤「ラウンドアップ」は発がん性があると疑われているが、パトリック・ムーア博士はそれを否定。「ラウンドアップを1リットル飲んでも害はない」と主張したが、飲むように促されると拒否した。

    科学者「モンサントの除草剤は飲んでも安全」じゃ、飲んでみて? と言ったら......
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/31
    「ム:(グリホサートを)1リットル飲んでも害はありませんよ。……。C:それならあなたがグリホサートを飲んでもかまいませんよね?ム:いや私は馬鹿じゃない。」
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
  • 「休刊しますよ」~パソコン雑誌、最後のメッセージ~

    「休刊しますよ」~パソコン雑誌、最後のメッセージ~ 地球上に存在する種の99%は絶滅してきた。万物は滅びさる運命。秩序は無秩序に屈服する。しかし、人間には言葉という不死の魂がある。終わり良ければ全て良し。終わり悪ければ、全て悪い、、、というわけで、パソコン雑誌の辞世の句、「休刊のお知らせ」に焦点を当ててみた。行間に眠る、編集者の断末魔を聞け。 (工学社)「PiO」1986年10月号。 投稿プログラムを掲載するというスタイルで活動していた「PiO」。お知らせによると、休刊後には「I/O」に統合。「ごめんなさい!」と謝っているニワトリのイラストが、早過ぎる終焉の無念さを物語っている。 (日ソフトバンク)「Oh!HC 」1987年終刊号。 「休刊」ではなく「終刊」と呼ぶあたり、自ら退路を断った思い切りの良さ。「HC」シリーズは、かなりマイナーな印象があるが、ハンドヘルドコンピュータの草分けとし

    「休刊しますよ」~パソコン雑誌、最後のメッセージ~
  • 極寒の夜には、チーズ牡蠣鍋☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    北海道の方々、東北の方々、大丈夫でしょうか? ニュース映像を見ているだけで、寒そうで。 普通に暮らしているだけで体力を消耗し、何となく栄養不足を感じているので、 日は海のミルク。牡蠣鍋☆ 普通の牡蠣鍋では芸がないので、海のミルクには陸のミルク製品を合わせました。 巷でチーズ鍋が流行の兆しと聞きますが、ちま家のチーズ鍋はバブル期に広まった、ちょっと古いタイプ。 チーズ鍋の元祖?家?の道場六三郎流の、チーズとお味噌で味付けした鍋です。 今風の鍋物と違って、チーズを出汁に溶かしてしまうので、写真を撮った時にチーズが見えない。。。という寂しさはありますがとにかく美味しいの☆ 日はベースを昆布だし、メイン具材は牡蠣にしました。 野菜は、白菜、ねぎ、ブロッコリー、タマネギ、ジャガイモ、トマト、水菜などなど。普通は鍋に使わない野菜も多く入れています。 チーズは、カッテージチーズとカマンベールチーズ

    極寒の夜には、チーズ牡蠣鍋☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信