タグ

ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (7)

  • 僕が驚いた、あるフランス人留学生の食卓風景 ~フランス人と同棲前2~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    我が家の話を漫画で描いてもらいました、第四弾! 今回は、ある品についてのグラフも作ってみたよ。 フランス人と納豆 2011年、憧れの日人生初の一人暮らしを始めた彼女。 料理経験もなかったため、スーパーで買った納豆をそのままべていたそうです。 日にも納豆嫌いな人がたくさんいるくらいですし、「日の中でも納豆だけは苦手だ」という外国人も多いようです。僕が知るフランス人男性がそうでした。 それだけに、彼女が納豆が好きでしかも納豆オンリーでべるという話を聞いて驚きました。 関西人と納豆 ちなみにコウモリは、納豆嫌いのひとが多い関西出身です。 政府の家計調査2012年データからも、西に行くほど納豆消費額が減っているのが分かります。 関西の風土が原因なのかは分かりませんが、コウモリも子供のころ納豆があまり好きではありませんでした。とはいえ親や弟や妹は納豆が好きみたいだったので、不思議なも

    僕が驚いた、あるフランス人留学生の食卓風景 ~フランス人と同棲前2~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/09
    「きっかけは、大人になって貧乏な1人暮らしを始めたときに「納豆はコスパが良い!」と気付いたからです(笑)」
  • 「キチガイ」を訴えると、裁判ではどうなるのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕は、「メンヘル」とか「キチガイ」という表現が、嫌いです。 僕の周囲には、精神疾患や精神障害を抱えながらも生きている友人たちがいるからです。 差別表現として 例えばキチガイという言葉は、これら精神的な病気や障害を持つ人間を差別する表現として使われてきた歴史的経緯があります。そのためテレビやラジオでは放送禁止用語とされています。 だから、僕はそういう言葉を特別な理由がない限りは使わないし、また、差別表現として使われてきた経緯のある言葉が無配慮に使われている場面を見るたびに、残念な気持ちになります。 えっと、僕自身は、幸運なことにというか不幸なことにというか、精神疾患や精神障害を持っていません。これについては一般的な感覚と自分の感覚の差異を説明するのが面倒なのですが、ともかく、どんな人だってそれぞれの困難を抱えて人生をそれなりにやっていっているわけで、そういう、自分とは違う困難を抱えた他人を差

    「キチガイ」を訴えると、裁判ではどうなるのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • 社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 - コウモリの世界の図解

    2014-12-29 社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 私的な日記 12月15日月曜 午前3時 始まりは、先週月曜日の早朝のことだ。 常日頃、僕らスタッフから「ブログに余計なことを書いて周囲に迷惑をかけるな」と口酸っぱく言われているにも関わらず、 社長の齊藤貴義がまた炎上記事を書いた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/netcraft.hatenablog.com/entry/20141215/1418580879 午後3時 その後、この炎上が理由なのか、身辺で何かがあったのかは分からないが、 彼はブログを閉鎖し、twitterやfacebookなどのソーシャルアカウントも削除した。彼の音信不通自体は珍しいことではないのだが(それにも周囲がいつも困らされているが)、 彼がソーシャルアカウントを消去したのは、僕が彼

    社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 - コウモリの世界の図解
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/29
    「また僕の手元には、僕に貸与しているPCを返却要請する旨のメールと12月分の給与を支払わない旨のメールが届いています。」
  • はてなオフ会への参加コメントから学ぶ、コメントスキル - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    オフ会の参加予定者がたくさんいるようなので、まとめてみました。 ついでに、様々な参加表明からコメントスキルを学んでみたいと思います。 参加表明 AnonymousLifeforms 行きます souya_matsuoka いきまーす hana5521 行ってみたい!(怖いもの見たさ) chikurou 行ってみたいです。有志がスライドで発表したりするのかな 同じ参加表明にも、様々な表現があるようです。 jassmaz 参加したい Youchan 参加したいです。 Lhankor_Mhy 参加したいです。 amakanata 参加したいです。よろしくお願いします。 s-y1115 はてなではいつも見ているだけでしたが参加したいです!! hapilaki 私は参加したいです。大阪からですけど、さいとうさんに会えるなら例え火の中水の中\(^o^)/ 主催者の齊藤貴義さんに媚びを売る表現が学べます

    はてなオフ会への参加コメントから学ぶ、コメントスキル - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/06/16
    「直接会わないでメタブな感じで佇んで」...NOZOKIか…。
  • うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    結婚生活30周年を目前に、うちの両親は離婚した。 僕が想像する日の平均的家庭と比べてみても、かなり仲の良い部類に入る夫婦だったと思う。おしどり偏差値60。息子のひいき目もあるかもしれないが、そのくらいのイメージだ。 だから、2人を知る人間でその離婚を予想した者は誰もいなかっただろうし、まさかそんな理由で離婚するとは誰も思っていなかっただろう。 うちの両親 うちの両親は、いちゃいちゃ夫婦でもなく、けんか夫婦でもなく、特別なところのない平凡な夫婦だった。そして彼らは平凡という名の幸福を全身で享受するタイプの結婚生活を送っていたように思える。変わったところと言えば、長男がニートになってフランス人と同棲を始めたくらいのものだろう。 その長男にしてニートという不届き者って一体誰なんだ?という方に向けて一文とリンクを差し挟んでおく。 それ、僕です。 →尿>友人。日人は友達付き合いが少ない!? →フ

    うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/04/09
    「どうやら父母は銀行やら税務署やら職場やらにいちいち苗字を変更届けするのが「面倒くさすぎる」と合意したらしい。つまりそれぞれがこれまで通りの姓を維持するかわりに法的には離婚することにしたのだ」
  • フランスの嫁姑戦争/ニートのフランス滞在記⑧ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    森の中にある郊外の町、シュブルーズ。 そこに彼女の母と弟が住んでいる。 フランスに来て数日、僕らはその実家で寝泊りしていた。 嫁姑戦争 そして今度は、彼女の祖母(父方)の家に泊まるらしい。 この3週間のフランス滞在では、僕らの予定はすべて決められている。 母パスカリーヌの家を拠点にして、父方の祖母ミシュリーヌの家、母方の祖母ドミニクの家、父ジャンマークの家、合計4つの家を訪ねてまわるのだ。 ややこしい。。。 けれど僕自身、どこに行きたいなどという大した希望もない人間なので、「せっかくフランスに来たのだから」とか、そんなんどうでもいいのだ。暖かい部屋とインターネットさえあれば、そこがどんな場所であろうが、粛々と引き籠もるだけなのである。 「ミシュリーヌの家は、インターネットつながるよね?」 「もちろん」 「良かった。あと結婚50年のパーティも、楽しみだね」 「うん。まあでも、もう少しゆっくり

    フランスの嫁姑戦争/ニートのフランス滞在記⑧ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/03/22
    「けれど、ピエールのそれらは必ず場面を選んでなされている。小学生男子とは思えないほど、恐ろしく空気の読める子だな。それが、僕のピエールに対する第一印象だった。」
  • 彼女の母に言われた一言/ニートのフランス滞在記⑤ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    フランスに住む彼女の母親パスカリーヌと、一対一で交わした会話。パスカリーヌにとっては、娘の彼氏がよく分からない高卒ニートの日人であるという状況だ。その中で聞いた一言を、僕はとても強く覚えている。今回はその話。 彼女の母の家、久しぶりのコトバ パリ都心から南西に約30km、そこにマリーヌの母と弟が暮らす町シュブルーズがある。家族思いの彼女は、半年ぶりの家族との再会を心から喜んでいた。少し年の離れた弟ピエールが可愛くて仕方ないのか、大量のおもちゃやお菓子を買って来ていた。マリオやポケモンなど「ニンテンドー」のキャラクターを模したグッズや、日の100円ショップで見つけたスシやラーメンの形をした消しゴムなど、楽しそうに紹介しながら渡していく。もちろん弟以外の家族全員分のお土産も買っている。今回はひよこ饅頭だ。 「このひよこ饅頭は、コウモリと私、2人からのお土産ね」 そう言ってマリーヌは、母パス

    彼女の母に言われた一言/ニートのフランス滞在記⑤ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • 1