タグ

2008年10月10日のブックマーク (11件)

  • Mobile:「ワーキングマザー支援グッズ」としてのPalmデバイス

  • Androidはスマートフォンの「転換点」になるか

    Android携帯はOSの標準化によってスマートフォンの転換点になるかもしれないとアナリストは考えている。 ABI Researchのアナリスト、ケビン・バーデン氏は新しいリサーチノートで、Googleの携帯電話OS「Android」はスマートフォンの転換点になるだろうかと疑問を呈している。 これは、T-MobileがAndroid搭載のスマートフォン「G1」の発注を3倍に増やしたことを明らかにした数日後に書かれたものだ。バーデン氏は以下のように記している。 Androidが、GoogleとOpen Handset Alliance(OHA)が望むようにユビキタスな携帯電話プラットフォームになるとしたら、それはキャリアと端末メーカーが、標準プラットフォームを採用することが自身のビジネスモデルにもたらす価値を認めるからだろう。携帯電話加入者が機能豊富な端末を求めるからではない。ましてAndr

    Androidはスマートフォンの「転換点」になるか
    tshimuran
    tshimuran 2008/10/10
    ABI Researchのアナリスト、ケビン・バーデン氏は新しいリサーチノートで、Googleの携帯電話OS「Android」はスマートフォンの転換点になるだろうかと疑問を呈している。
  • Androidはスマートフォンの「転換点」になるか

    GoogleやNokia、RIMのファンの方はどうか怒らないでほしいが、わたしならAppleiPhoneがその転換点であり、スマートフォンの標準だと主張する。 ユーザーがiPhoneを好む理由は、ハードとソフトの動作にある。彼らは同製品をうまく動かしている基盤OSをまったく気にしていない。 キャリアはそれを認識しており、AT&Tに続いてiPhoneの販売に乗り出すのは嫌だとは言わない。AppleがほかのキャリアとiPhone販売契約を取り付けられるなら、その点に議論の余地がある。Appleは主導権を握るのが好きだ。そうだろう? Androidがスマートフォン市場を標準化に向かわせるかどうかは重要ではない。もっと重要なのは、キャリアがその変化を受け入れるかどうかだ。 Androidや、LiMo FoundationあるいはNokia傘下の市場リーダーSymbianのOSを搭載したLinux

    Androidはスマートフォンの「転換点」になるか
    tshimuran
    tshimuran 2008/10/10
    iPhoneはAT&T以外のキャリアが取り扱いを始めたら最も人気の高いスマートフォンの座にとどまり続けるだろう。特にG1が爆発的に売れたらAppleはiPhoneをほかのキャリアから販売し始めたら、面白い軍拡競争が起きるだろう。
  • ケータイ版Photoshopで変わる、Webサイト運営

    ケータイ(携帯電話)のカメラ機能がここ数年で急速に進化し、撮影条件によってはケータイでもずいぶんキレイな写真が撮れるようになった。PC向けのブログやWebサイトを運営している人の中でも、ちょっとした写真ならケータイで済ます、という方は少なくないだろう。 だが、ケータイで撮った写真画像をPCにコピーしてからアップするのはそれなりに面倒だし、逆にケータイのブラウザーから更新作業ができるブログやCMSでは画像の編集はできず不便だ。ケータイとブラウザーだけでトリミングや簡単な色調補正、アップ作業まで簡単にできるようになるとうれしい。 そんな中、米国ではあの“Photoshop”の名を冠した「Adobe Photoshop.com Mobile Beta」が登場した(日では未提供)。米アドビ システムズは、オンライン写真編集・保存・共有サービス「Photoshop.com」(旧サービス名「Phot

    ケータイ版Photoshopで変わる、Webサイト運営
  • 新聞記者の記事が、それでいいの? - コデラノブログ 3

    毎日JPで、Googleストリートビューの問題が記事になっている。まあ一度リンクの記事を読んでいただいて、戻ってきていただきたい。 読みましたか。さてここの中段のちょっとしたあたりに出てくる「市民団体」というのは、MIAUの事である。タイトルが「ストリートビュー問題を考える」となっているが、日程も一致するし、これは我々の「Googleストリートビュー“問題”を考える」シンポジウムであることは間違いない。 我々としては、消費者団体と名乗ったことはあるが、市民団体とは名乗ったことはないので、勝手に市民団体扱いされたことはちょっと心外であるが、それはまあ我々の活動範囲がまだ小さいので、そう思われても仕方がないかもしれない。 以前主婦連にご挨拶に伺ったときにも、消費者団体というのは主婦連のように米の問題物価の問題全部扱うもので、皆さんのやっているのは市民団体では? と言われたことがある。まあそうい

  • 特集ワイド:グーグル「ストリートビュー」 「町並みくっきり」の功罪(上) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇行った気分、新ツール グーグルが東京、大阪など国内12都市の町並みをカメラで撮影し、インターネットで公開する新サービス「ストリートビュー」が反響を呼んでいる。「知らない町を探索できて面白い」などの評価や不動産紹介のビジネスに活用される一方、「プライバシー権の侵害」を訴える声も。何が問題で、グーグルはそれにどう対応しようとしているのか。【川口雅浩、前川雅俊】 ◇表札、車のナンバー…旅行の下見も ◇どう守る「見られたくない」 ストリートビューは道路沿いの風景を静止画像で眺めることができる無料サービスで、07年5月、米国で始まった。日では今年8月に札幌、小樽(北海道)、函館(同)、仙台、東京、さいたま、千葉、横浜、鎌倉(神奈川県)、京都、大阪、神戸の12都市でスタートし、今後サービスの拡大を目指すという。 日の画像は、屋根に特殊なカメラを据え付けた自動車を走らせて撮影した。カメラの高さは地

  • iPhoneからのサイトアクセスに不満の調査結果--望まれるサイトの改善 - builder by ZDNet Japan

    Appleの「iPhone」は、モバイルデバイス上でのウェブブラウジングに革命をもたらしたものの、米Yahooを始めとする特定のサイトを閲覧する時のユーザーエクスペリエンスに目を向けると、依然として不満を感じているiPhoneユーザーも少なくないようだ。 モバイルエクスペリエンスの改善に役立つテストツールを、企業向けに提供しているKeynote Systemsは、米国時間10月9日にリリースされた調査の中で、特定のサイトを訪れた時のiPhoneユーザーの満足度が低く、広告のクリックスルー率もわずかであると判明したことを明らかにした。この調査結果は、多くのモバイルウェブサイトのユーザビリティーに、引き続き改善が必要であることを示唆している。また、広告主も、もっとモバイルウェブに合った提供へとシフトしていかねばならないことが示されている。 Keynote Systemsは、ウェブサーフィンに適

  • iPhoneでQRコードの読み取りを試す、しかし - builder by ZDNet Japan

    iPhone 3G内蔵のカメラ機能は、シンプルそのもの。200万画素のCMOSセンサーでフォーカスは固定、フラッシュがなければフォトライトもない。画像サイズは1600×1200ピクセルのみ。手ブレ補正や顔認識など、最近流行の機能など望むべくもない。ただ、何も考えずシャッターを押すだけという仕様は、割り切りとして「アリ」だろう。 しかし、困ることが1つ。マクロ機能がないので、近くのモノ/小さいモノを撮影することが不得手なのだ。先日App Storeから無償の「Barcode」なるQRコードリーダアプリを利用し、プリングルズに付いていた懸賞用のサイトにアクセスしようとしたのだが、QRコード部分が約1.2cm四方と小さいゆえか、何度挑戦してもダメ。結局、最近は家族間専用端末と化しているau・W43Sの出番となった(1回でOKでしたよ)。 QRコード読み取り機能が標準装備ではないことは、App S

    iPhoneでQRコードの読み取りを試す、しかし - builder by ZDNet Japan
  • RISE: 噂の「ATOKの日付」を体験せよ!

  • 「モバイルSaaSはiPhoneなしに考えられない」――ソフトバンクの中山氏

    直感的なユーザーインタフェースや、ネットとの高い親和性を持つ携帯電話として大きな注目を集めたiPhoneは、法人向け端末としての期待も高まっている。 iPhone 3Gを販売するソフトバンクモバイルも法人需要の開拓に注力しており、9月10日に開催した法人ユーザー向け説明会で、大半の時間を「iPhone 3Gのビジネス活用」にあてるなど、その魅力を強く訴求している。 iPhone 3Gを使うことで、企業はどのような形で業務の効率化が図れるのか。CEATEC JAPANのセッションに登場したソフトバンク マーケティングiPhone事業推進室 シニアエバンジェリストの中山五輪男氏が、デモを交えながら説明した。 iPhone 3Gは「端末が陳腐化せず、アプリも豊富」 「これからモバイルSaaSのビジネスを考えるとき、iPhoneなしにサービスの開発をしない方がいいと思う」――。中山氏はiPho

    「モバイルSaaSはiPhoneなしに考えられない」――ソフトバンクの中山氏
    tshimuran
    tshimuran 2008/10/10
    「これからモバイルSaaSのビジネスを考えるとき、iPhoneなしにサービスの開発をしない方がいいと思う」――。中山氏はiPhone 3Gの法人端末としての可能性を、こんな言葉で表現する。
  • 携帯電話出荷台数“48.6%減”――キャリアトップの考えは

    10月8日、ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社トップがそろう安心ネットづくり促進評議会設立の記者会見が行われた。質疑応答では、会見の数時間前に電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した“前年同月比48.6%減”という2008年8月の移動電話国内出荷台数実績についての質問も飛び出した。 →フィルタリングでは“すべての解決”にならない――「安心ネットづくり」にキャリア3社が参画 安心ネットづくり促進評議会設立の記者会見に出席した、NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏(写真=左)、KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏(写真=中央)、ソフトバンクモバイル代表取締役社長兼CEOの孫正義氏(写真=右) NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、「48.6%減は出荷についての数字。ドコモの総販売数では、前年同月比20%減という数字が続いている。当初の計画とは違い、在庫が店頭にあることか

    携帯電話出荷台数“48.6%減”――キャリアトップの考えは
    tshimuran
    tshimuran 2008/10/10
    「出荷台数の48.6%減というのは、在庫調整という意味合いが大きかったのだろう。しかし今後、急激に数値が改善することもないのではないか」(孫氏)と回答し、携帯電話市場が調整局面に入ったことを示唆した。