タグ

2023年9月4日のブックマーク (4件)

  • 「正体隠し」がどれくらい悪いのか - 川塵録

    『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来! コンプラを変え,会社を変え,日を変える!

    「正体隠し」がどれくらい悪いのか - 川塵録
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/09/04
    おお、これこそ自分が待っていたもの。「判例でも、正体隠し的な伝道を違法ではないとした判例はいくつもある」。これを知りたかった。法の素人にはよく分からない世界。ここを突破すれば、大きく道は開けるはず。
  • 旧統一教会に解散命令請求へ 文科省、高額献金の組織的な関与を認定 | 毎日新聞

    文部科学省は、金銭トラブルが問題化している世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について、東京地裁に宗教法人法に基づく解散命令を請求する方針を固めた。霊感商法や高額献金を巡っては、教団側の不法行為を認めた民事判決が多数あり、正体を隠した勧誘手法が長期にわたり全国的に類似していることなどから教団の組織的な関与が裏付けられたと認定。同法が解散命令の要件とする「法令違反」に該当し、解散請求が妥当と判断した模様だ。 文科省は、宗教法人法に基づく「質問権」を行使した旧統一教会の調査で、教団が質問に適切に回答していないとして、9月中にも行政罰である「過料」の適用を裁判所に求めることを検討。質問権による調査は効果が薄いため、見切りを付ける方針だ。解散請求の具体的な時期については、岸田文雄首相が内閣改造や総選挙の日程など政治情勢も考慮するが、年内の判断を目指す見通しだ。

    旧統一教会に解散命令請求へ 文科省、高額献金の組織的な関与を認定 | 毎日新聞
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/09/04
    「税制優遇が受けられなくなる」。それだけ? 世論を欺く記事を平気で書くのがマスコミ。宗教法人法によれば、法人名義の財産は全て所有権を失い、債権債務を清算後の余りは国庫に入る。事実上の壊滅となる。
  • 「過料」とは何か? 統一教会は不当な「過料」処分に抗議し、裁判に持ち込んで最高裁まで争うべきだ! - 吊りしのぶ

    1,「過料」処分とは何だろうか? 2,手続きには略式手続き(当事者の陳述なし)と正式裁判の2つがある 3,「過料」処分の発端は、岸田内閣の「(解散命令の要件には)民法の不法行為も含む」という違憲の法解釈変更にある 4,統一教会は略式手続きを拒否し、正式な裁判で「過料」処分の妥当性、適法性についてとことん争うべき 1,「過料」処分とは何だろうか? 文化庁(文部科学省)が統一教会に対し、質問に対して「回答拒否」をしているとして、過料を課す方向で検討していると報道された。 素人考えだが、自分の見るところ、文化庁側には、 後にやってくる裁判であらかじめ優位な位置に立つこと、 国民に「統一教会は不誠実だ」と思わせ、世論操作で統一教会を窮地に追い込む、 という狙いがあると思う。 ところで、この「過料」処分とは何だろうか? 宗教法人法第88条の10号にこうある。 第78条の2第1項(注・報告徴収および質

    「過料」とは何か? 統一教会は不当な「過料」処分に抗議し、裁判に持ち込んで最高裁まで争うべきだ! - 吊りしのぶ
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/09/04
    「過料」処分自体が不当ではないか。あっさり処分を受けるのではなく、略式手続きを排して裁判に訴え、過料の不当性ならびにそもそもの発端である岸田内閣の解散命令の要件に関する法解釈変更の違憲性を問うべき。
  • 家庭連合の食口の皆様へ ー朝日新聞の報道を受けて - 川塵録

    『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来! コンプラを変え,会社を変え,日を変える!

    家庭連合の食口の皆様へ ー朝日新聞の報道を受けて - 川塵録
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/09/04
    「過料」は、裁判所が認めたら払わなきゃいけないんだろうか? 異議申し立ての機会はないのかしら? 質問権は捜査権ではない。裁判で不利になるかもしれないことを答える必要はない。当然のことだ。