タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (68)

  • ズートピア - YAMDAS現更新履歴

    Amazon.co.jp限定】 ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] (ジュディのニンジンペン[ 録音機能なし ]付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2016/08/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (7件) を見る 元々観に行くつもりはまったくなかった映画なのだが、ツイッターで小野マトペさん(@ono_matope)がかつてないほど異様な勢いで推していて、それなら観てみようかと思い、ゴールデンウィーク前に映画館に足を運び、2D の吹き替え版を鑑賞。 いやぁ、これはすごいよね。『シュガー・ラッシュ』にしろ、『ベイマックス』にしろ、ジョン・ラセターが製作総指揮を務めるようになった後のディズニー映画はどれも大体良かったけど、作は特にすごかった

    ズートピア - YAMDAS現更新履歴
  • 楽天はこれを機にいい加減恒常的なスパム送信を止めたらどうなんだ - YAMDAS現更新履歴

    週末、以下のようなツイートをした。 楽天から登録住所が九州地方対象のメールが届いたのだが、「現在の状況を鑑み、楽天グループからのメールについて注文の確認や、配送状況のご連絡などのお知らせメールを除き配信を停止させていただきます」とのことで、これは楽天も日頃やってるのがスパム行為だという自覚があるということだよね?— yomoyomo (@yomoyomo) April 16, 2016 結構 RT がついたということは、同様に思っている人が多いということだろう。 折角なので、楽天から来たメールの全文を以下に掲載する。 ※楽天会員登録住所が九州地方の方へご連絡をしております。 日頃より、楽天をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2016年4月14日より九州地方で相次いで強い地震が発生しております。 地震により被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます

    楽天はこれを機にいい加減恒常的なスパム送信を止めたらどうなんだ - YAMDAS現更新履歴
  • よりよいプログラマになる10の黄金則 - YAMDAS現更新履歴

    10 golden rules for becoming a better programmer | codeshare.co.uk .Net Web Developer Blog by Paul Seal この手の記事には傷気味だが、学ぶべき教訓には学んだほうがいいわけで、果たしてここではどんな10個のルールが示されているのか。 同じことを繰り返さない(コードのリファクタリングの勧め) 変数には、それがどんな型かではなく、それが何のためにあるか分かる名前をつける メソッドには、それが何をするか明確に分かる名前をつける マジックナンバーや文字列リテラルは使わない 可能であれば、メソッドはそのアプリの他の部分に依存性を持つことなくテストできるよう書く 助けを求めるのを恐れない(やってることを他人に説明するプロセスが問題解決につながることもある) ボーイスカウト・ルールに従う(バグのあるコー

    よりよいプログラマになる10の黄金則 - YAMDAS現更新履歴
  • 追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴

    デヴィッド・ボウイ、逝去。享年69歳 | NME Japan 先週末デヴィッド・ボウイの新譜が Amazon から届いたのだが、用事が立て込んで一度しか聴けず、早くじっくり聴きたいと思っていたところで彼の訃報が飛び込んできて、びっくりした。 最初何かの冗談だと思ったし、ボウイの公式アカウントから発表されたアナウンスがソースだと知っても、誰かにアカウントを乗っ取られたんじゃないかと俄かに信じることができなかった。 今でも、実はウソでした、とご人登場となればと思うのだが、どうやら当らしい。地球に落ちてきた男が、天に召されたわけだ。 ワタシにとって、デヴィッド・ボウイという人が、とても大きな存在だったのは言うまでもない。このブログにおいて、彼について取り上げた、リリース情報などを除いた代表的なエントリを挙げておく。ちょっと横道的な話が多いのはご愛嬌。 デヴィッド・ボウイの1978年来日公演の

    追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴
  • 2015年にインターネットでもっとも嫌われた15人 - YAMDAS現更新履歴

    Whatever happened to the 15 people the Internet hated most in 2015? - The Washington Post 2015年にインターネットでもっとも嫌われた15人とのことだが、日ではほとんど知られていない人も多いので、ちょっと参考になる日語記事をリンクしておく。以下、原文で順位が高い順に並べなおした。 Martin Shkreli エイズ治療薬、いきなり55倍に値上げ 製薬会社が大炎上 エイズ薬を1錠750ドルで売ろうとした傲慢CEOに鉄槌―ライバルが同じ薬を1錠1ドルで販売へ | TechCrunch Japan エイズ薬を法外な値段で売ろうとしたあのマーティン・シュクレリをFBIが逮捕 | TechCrunch Japan Walter Palmer セシル (ライオン) - Wikipedia ジンバブエの人気ラ

    2015年にインターネットでもっとも嫌われた15人 - YAMDAS現更新履歴
  • はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] 予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らないと思うが、一応ここまでとさせてください。 2021年7月にこれの続編となるエントリを公開しました。 [追記おわり] 少し前に、の編集者らしき方の「はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない」という文章を読み、論旨には特に文句はないのだが、そもそもはてなブログやはてなダイアリーの書き手から物書きになった人って誰がいたっけと疑問が湧いた。 ワタシは過去はてなダイアラー単著紳士録なんてものを書いており、これを書いた2011年以降に出てきた人も含め、はてなブログ/はてなダイアリーを踏み台にして物書きになった代表的な人をまとめてみた。 条件としては、何より

    はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
  • 小池一夫のツイートを見て思い出した筒井康隆の「作家にとってのよい文芸評論とは」 - YAMDAS現更新履歴

    『子連れ狼』、『修羅雪姫』などの漫画の原作者として知られる小池一夫のツイートがタイムラインに流れてきて、なるほどと思うところがあった。 ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。— 小池一夫 (@koikekazuo) September 3, 2015 このツイートにすら、批判も受けとめて創作できるはずだろと迫るようなリプライがあって、なんだかなと思ったりする(なんでそれを他人に求める?)。 こないだピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」という文章を書いたのだが、そのとき久しぶりに『笑犬樓よりの眺望』を

    小池一夫のツイートを見て思い出した筒井康隆の「作家にとってのよい文芸評論とは」 - YAMDAS現更新履歴
  • ピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」 - YAMDAS現更新履歴

    又吉 芥川賞受賞効果で不快な思い タメ口の女性記者に「あかん」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース ラジオを聞いていて、確率的に女性パーソナリティに多い印象があるのだが、「へー、○○って××なんだ?」みたいなタメ口を耳にしてなんだかなと思うことがある。 ワタシはピース又吉の『火花』は読んでないのでそれについては書けないのだが(「すべてのニュースは賞味期限切れである」の担当編集登場回は面白かった)、こんな距離なしな人だと心閉ざすよなと思ったし、こういう女って絶対後で『作家ぶっててさあ』とか悪口言いそうだよな。 作家にインタビューするインタビュアーはどうあるべきか。ワタシが思い出すのは、筒井康隆が1993年に書いていた「インタヴューアー十ヶ条」である。 前もって相手に関する下調べをする。特に、現在どんな位置についているか。つまり最新の仕事や、功績や、どんな賞をとっているかなど。 相

    ピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」 - YAMDAS現更新履歴
  • D'Angelo, Brown Sugar - YAMDAS現更新履歴

    BROWN SUGAR アーティスト: D'ANGELO出版社/メーカー: EMI発売日: 2002/08/01メディア: CD購入: 3人 クリック: 50回この商品を含むブログ (23件) を見る iTMS で買うよりも安いアルバムを紹介、それがAmazon980円劇場。 D'Angelo は、『Voodoo』がリリースされた直後に評判を聞いて買ったのだが、正直ピンとこなかった。ライブは意外に熱いファンクを聴かせてくれるらしいが、CD になるとなんか取り澄ましているようで音の高度さは分かるもののひっかかるところが少なかった。 でも彼についてはずっと気になっていて、先日 Amazon で彼のアルバムが980円だったので作を買って聴いたところ、こちらは非常にしっくりときた。このクソ暑い夏、毎日このクールな音を聴いて過ごしている。 冷静に聴けば、多分純音楽的には『Voodoo』のほうが上な

    D'Angelo, Brown Sugar - YAMDAS現更新履歴
  • 「インターネットにおける悪評」がすさまじくホラー - YAMDAS現更新履歴

    もう散々話題になっているので、ここをご覧の方も既にご存知だろうが、高野光弘氏が公開したスライド「インターネットにおける悪評」が凄まじく怖い。 (昨年までははれていた slideshare が、はてなダイアリーにはれなくなっている。クソが) ワタシも昨年「邪悪なものが勝利する世界において」という文章を書いているが、高野光弘氏の事例を知っていたら、絶対引き合いに出していた。 それくらいひどい事例だし、無敵の人に逆恨みされ、ロックオンされた悲劇はとんでもない。 この事例において幸運だったのは、高野光弘氏に確固とした技術的バックボーンと自己があり、また彼の周りにいた人たちも同様であったことだが、これは他人事ではない……。

    「インターネットにおける悪評」がすさまじくホラー - YAMDAS現更新履歴
  • トヨタの車のソースコードはスパゲッティコード山盛り? - YAMDAS現更新履歴

    Toyota Unintended Acceleration and the Big Bowl of “Spaghetti” Code | Safety Research & Strategies, Inc. O'Reilly Radar で知った記事だが、この記事自体は2013年、トヨタがオクラホマ州での急加速を巡る訴訟で和解した後に書かれたものである。 この記事で面白いのは、Michael Barr が20ヶ月以上にわたりトヨタ車で使われているソースコードを、Philip Koopman カーネギーメロン大学教授がトヨタエンジニアリングの安全プロセスを精査した話で、両者ともトヨタのソフトウェアがスパゲッティコード山盛りなことを証言している。 トヨタの生産方式はアジャイル方面においてソフトウェア開発手法に多大な影響を与えている。ところでそのトヨタが開発するソフトウェアの品質はどうなんだ

    トヨタの車のソースコードはスパゲッティコード山盛り? - YAMDAS現更新履歴
  • 日経エレクトロニクス連載「iモードと呼ばれる前」ウェブ公開が素晴らしい! ……のだが - YAMDAS現更新履歴

    ネット史に輝く金字塔、「iモード」生んだ運命の出会い  :日経済新聞 「携帯電話でどうやってウェブサイトを見るんですか」  :日経済新聞 発売まで残り1年 ブラウザー内製か否かで分かれた道  :日経済新聞 「例の件、絶対に社外に漏らすな」  :日経済新聞 「これはケータイじゃない」  :日経済新聞 「売れないなんて口が裂けても言えなかった」  :日経済新聞 2002から2003年に日経エレクトロニクスで連載された「iモードと呼ばれる前」がウェブに再録されている。 ワタシは連載当時リアルタイムでこれを読んでおり、よく取材して書かれていると感動したのを覚えている。「iモード」の成功は、この連載にも少しだけ名前が出てくる人たち(名前は書かない)の手柄になることが多いのだが、それを実際に作り上げた日のメーカーの技術者たちの奮闘がしっかり描かれているところが素晴らしい(ソフトウェア技術

    日経エレクトロニクス連載「iモードと呼ばれる前」ウェブ公開が素晴らしい! ……のだが - YAMDAS現更新履歴
  • ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Books worth reading, recommended by Bill Gates, Susan Cain and more | ideas.ted.com ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーやダニエル・ピンクなど名立たる TED 講演者が勧めるあわせて52冊を紹介するものだが、こういうリストは面白い。しかも、ちゃんとテーマ毎に分けられているのもありがたい。 これがいいところは、古典ばかりに偏らず、比較的最近のが多いこと、また推薦者の TED 講演を見ると(推薦者の名前を日語字幕版の TED 講演をリンクしといたよ)、そのを選んだ理由がはっきり分かること。だから、TED 講演から先に見て面白いと思った人が、その延長戦上でもう少し突っ込んだ知見を得たい場合に読むと良いがレコメンドされてるわけで、そうした意味でも実用性が高いリストになっていると思う。 具体的に推薦者がど

    ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
  • もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴

    忌野清志郎がこの世を去って今年で6年になるなんて信じられないが、「忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答」という週刊朝日の記事でちょっとはっとしたくだりがあった。 ただ危険だなと感じるのは「いま清志郎さんがいたらどうしただろう?」を考えるのは自由だけど「きっと怒っていたに違いない」などと勝手に断定してそれを利用するようなムードがあることです。そうではなく、一人ひとりが清志郎さんから受け取ったものを、どう自分の行動に変えていくか、が大事。 忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) いるよね、こういう勝手に断定して、故人の虎の威を借る人。 同じような物言いで気になるのは、ナンシー関についての言説。「今、ナンシー関がいたら、○○を見てどういうだろうか」「ナンシー関がいたら、このもやもや状態に適切な言葉を与えてくれたんじゃないか」みたいなヤツ。 い

    もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴
  • ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickings ブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。 ジェームズ・C・スコット『Seeing Like a State』(asin:0300078153) デヴィッド・ルイス=ウィリアムズ『洞窟のなかの心』(asin:4062176130) エリアス・カネッティ『群衆と権力』(asin:4588099248、asin:4588099256) フェルナン・ブローデル『交換のはたらき (物質文明・経済・資主義15‐18世紀)』(asin:4622020548) ウィリアム・ハーディー・マクニ

    ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 南部ソウルを巡るドキュメンタリー映画が立て続けに製作されている - YAMDAS現更新履歴

    『黄金のメロディ マッスルショールズ』のことはここでは紹介してなかったか。7月に上映が始まっているが、ワタシが住む田舎での公開はまだなんだよな。そのときに余裕があれば観に行きたいところである。 ところでマッスルショールズ以外にも南部ソウルを代表するレーベルやスタジオを舞台とするドキュメンタリー映画が他にも作られているようだ。 Hotwire Japan - Stax Recordの軌跡が映画に オーティス・レディングやサム&デイヴ、ブッカー・T&ザ・MG'sやアイザック・ヘイズといったソウルグレイツの名前で知られるスタックスが映画になる……ってこれまでなかったのか。 原作は昨年末にいろんなところで書評を見たで、監督を務めるのが今年のアカデミー賞でドキュメンタリー部門を(『アクト・オブ・キリング』を抑えて)とった『バックコーラスの歌姫たち』の監督なので、これは楽しみである。 Respec

    南部ソウルを巡るドキュメンタリー映画が立て続けに製作されている - YAMDAS現更新履歴
  • はてなダイアリーの先住民の墓標を辿り思ったこと - YAMDAS現更新履歴

    They put a parking lot on a piece of land Where the supermarket used to stand. Before that they put up a bowling alley On the site that used to be the local pally. The Kinks, "Come Dancing" さて、こないだ公開した「夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標」が好評いただいているようだ。 そこでも書いたが、2時間くらいあれば書けるとたかをくくっていたらとんでもない時間がかかったエントリで、最後はほとんどゾンビのような状態で仕上げたものなので、苦労が報われたようで何よりだ。 これをやろうと思ったのは、実は栗原裕一郎さんのツイートを見たからだったりする。 そうそう、こ

  • BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴

    BBC News - 20 of your songs that changed the world モーリさんのツイートで知った記事だが、「曲に世界を変える手助けができるだろうか?」という問いに対して読者からたくさん寄せられたお便りを紹介したものである。 スペシャルズの "Free Nelson Mandela" 、ジョーン・バエズの "We Shall Overcome"、U2 の "Sunday Bloody Sunday" など政治的な曲が多く、他にも現在ではスタンダードになってる名曲が入っているが、ワシントンDCに住むジョン・テイラーさんが坂九の「上を向いて歩こう」を挙げていて、おっとなった。 日の「上を向いて歩こう」(1961年)という歌は――アメリカやイギリスではどういうわけか「Sukiyaki」(1963年)の名前で知られるが――かつての敵に対するアメリカ人の姿勢を、政

    BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴
  • これまで書かれた最高の奇書10選 - YAMDAS現更新履歴

    10 Of The Most Bizarre Books Ever Written - Listverse 江坂健さんのツイートで知ったページだが、いわゆる奇書の類を集めたもののようだが、恥ずかしながら知らないが多かったので、紹介しておこう。 グレゴリウス9世『The Smithfield Decretals』 ボフミル・フラバル『Dancing Lessons for the Advanced in Age』(asin:B005UF5KFA) 『Codex Mendoza』(asin:0520062345) 『レヒニッツ写』 Francisco Ximénez『ポポル・ヴフ』(asin:4122004837) ヘンリー・ダーガー『非現実の王国で』(asin:4878933429) George Ripley『The Ripley Scrolls』 コンラドゥス・リュコステネス『Prod

    これまで書かれた最高の奇書10選 - YAMDAS現更新履歴
    txmx5
    txmx5 2014/04/03