タグ

2010年6月11日のブックマーク (7件)

  • 寝ない子には「チャべス節」、ベネズエラ大統領が提案(ロイター) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2010/06/11
    眠れないときは数学の本を読めと同じ原理か/おちゃめな大統領さんだことw
  • 最後の岩田節―『Voice』7月号 - 事務屋稼業

    岩田規久男氏の連載「日「低成長」脱出論」もついに最終回(当連載についての小生の感想は、第1回はここ、第2回はここ、第3回はここ)。「需要創出の切り札」と題して、潜在成長率を高めるための政策は何かををさぐる。連載第2回でデフレ不況下でもやるべきだとした「需要創出型の構造改革」についてだ。 岩田氏はもっとも効果的な構造改革として、都市の有効活用をすすめて都市を再生する改革をあげる。たとえば住宅地の容積率規制の緩和、高速道路や鉄道・地下鉄に対する混雑料金(ピークロード・プライシング)の導入、マンション建て替え時の規制緩和などは、都市の生産性を高めることになる。「東京のような大都市は、今後の日経済をリードする第三次産業の「ゆりかご」とならねばならない」と氏は述べる。 また、建物への固定資産税は建設を阻害する要因になるので廃止し、かわりに土地の固定資産税を引き上げるべきだと提言している。それによ

    最後の岩田節―『Voice』7月号 - 事務屋稼業
  • 日本は最近賃金が上がらないという話を聞くが、話半分で聞く必要があるかもしれない : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2010年06月10日21:16 日は最近賃金が上がらないという話を聞くが、話半分で聞く必要があるかもしれない カテゴリ仕事・給与マネー(その他) tsurao Comment(6)Trackback(0) 「賃金が上がらない」という話をよく聞きます。 失われた20年に入るまでは給与が毎年のように上昇していた。しかし、バブル崩壊後に日の給与は上がらなくなった。 こんな話をよく聞くこともあります。 その原因は景気の低迷やグローバル化による賃金競争という側面があることは否定できません。 しかし、話半分にして聞いた方がいいかもしれません。 理由はインフレ率です。 日経済絶好調時はインフレ率が高かった。だから名目給与が上昇しないと実質は下がるので、給与は増える必要があった。名目給与が5%増えていてもインフレ率が5%なら、インフレ率0%の給与据え置きと理屈上は同じです。 「デフレ前の日」と「

    日本は最近賃金が上がらないという話を聞くが、話半分で聞く必要があるかもしれない : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    walwal
    walwal 2010/06/11
    でもねえ。人は、名目賃金で動くのよ。給与が1%下がって、物価が5%下がった場合、実質だとプラスだけど、ほとんどの人が不満を漏らすと思う(私も不満を漏らすw)。
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 菅政権スタートから財務官僚に屈服 「役人主導と増税」の予感

    菅新政権はどうなるだろうか。小沢斬りと清新なイメージで、予想通り内閣支持率、政党支持率は反転し急上昇した。鳩山・小沢体制では、参院選で40議席を割るぼろ負けだったといわれている。菅新政権では、安住淳選対委員長は2010年6月7日の両院議員総会後、参院選での獲得議席目標について「現有勢力を何としても維持したい」と述べ、改選の54議席以上を目指す考えを強調した。鳩山・小沢体制の時のように40議席を割るとなると、参院の安定多数のためには、公明党だけでは足りず、みんなの党まで含めた連立が必要になってくる。ところが、菅政権で50議席程度なら、公明党とだけ連立を組めばいい。今の勢いならば民主党だけでの安定多数も夢でなくなっている。 政権の柱はなんと言っても予算である。形式的には憲法による衆議院の優越性があるので、予算は衆議院さえ握っていれば成立させられる。ところが、予算だけ成立しても、実際には予算関連

    高橋洋一の民主党ウォッチ 菅政権スタートから財務官僚に屈服 「役人主導と増税」の予感
    walwal
    walwal 2010/06/11
    上がる上がる消費税、北叟笑む財務省って感じかねえ。
  • 30代の苦悩 増えぬ所得、しぼむ雇用 10年前の30代より所得2割減 by 政経ch

    【中間所得層が2割減、30〜40歳代の収入減目立つ 経産省分析】 1997年からの10年間で、年収600万〜1500万円の人たちが2割近く減った――。経済産業省が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。年齢別では30〜40歳代の収入減が目立つという。 ソース→ 日経済新聞 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276119142/ 中間所得層が2割減、30〜40歳代の収入減目立つ 経産省分析   2010/6/9 20:44  1997年からの10年間で、年収600万〜1500万円の人たちが2割近く減った――。  経済産業省が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。年齢別では30〜40歳代の収入減が目立つという。  日経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進んでいることが浮き彫

    walwal
    walwal 2010/06/11
    この20年間デフレだったからこの展開は当然。問題はそれがちっとも解消される気配がないということorz
  • 47NEWS(よんななニュース)

    台風7号(アンピル)発生…気象庁の進路予想、米軍やヨーロッパの見方は 接近いつ、8月13日午後9時の実況

    47NEWS(よんななニュース)
  • 木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    要するに債権飛ばしのようなものとマスコミにも報じられ始め、そんなこと最初から分かっておるがなという雰囲気の漂う日振興銀行案件でございますが、日経がいうには検査忌避を口実として刑事告発の対象になる可能性が高くなったとのことであります。 金融庁、振興銀を刑事告発へ 「検査忌避」で http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3E2E2E3978DE3E2E2E4E0E2E3E29797E3E2E2E2 いまごろになって、ダイヤモンドとかも記事にしてたりとか、まあようやくエピローグが始まったのかなあと感じさせるところですが、案の定というか、あまり踏み込んだ内容にはなっていないので、知りうる限りの妄想で解説記事など。 金融庁の処分で追い込まれた日振興銀行の絶体絶命 http://diamond.jp/articles

    木村剛、逃げ切れなさそうでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    walwal
    walwal 2010/06/11
    キムタケもここまで落ちるとは・・・・・・