タグ

ブックマーク / morningrain.hatenablog.com (1)

  •  佐藤滋・古市将人『租税抵抗の財政学』 - 西東京日記 IN はてな

    は世界でも税負担が少ない国であるはずなのに、国民の痛税感、「租税抵抗」は非常に大きい。これはなぜなのか?ということを探った。「租税抵抗」とは耳慣れない言葉ですが、このでは「税への拒否感」、「税への不信感」といった意味合いで使われています。 日の税負担が軽いというのは事実です。 2011年の租税負担の対GDP比でみるとOECD諸国の中で日(16.8%)はスロヴァキアやメキシコと並んでもっとも少ない国の一つになります。スウェーデン(34.1%)、ノルウェー(33.0%)という数字はさもありなんという感じですが、オーストラリア(26.5%)、イギリス(29.1%)、アメリカ(18.5%)という数字を見ると日のこの数字の低さは際立つと思います(5p)。 OECD諸国の平均が25%程度なので、日にはまだまだ増税の余地があると言えそうです。 ですから、現在の日で財政について論じたもの

     佐藤滋・古市将人『租税抵抗の財政学』 - 西東京日記 IN はてな
  • 1