タグ

2008年9月5日のブックマーク (14件)

  • 桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法 - ビジネス本マニアックス−働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ−

    前回のエントリ 『天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ』 http://d.hatena.ne.jp/bizmania/20080902 桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法、ということで、前回のエントリで後回しにした読み方について書いてみます。 「アウトプットも大事」とコメントもらっていてまったくその通りなので、それについても併せて紹介してみます。考えてみると僕はインプットとアウトプットをくっつけていました。というわけで、たぶん長いので急ぐ人は太字のとこだけ読むといいようにしておきますね。 何を読むかということ。 そもそも、僕の読書は自己改造や読書を通じての社会や自分の再発見(「ああ、こうだったのか」)なので、ビジネス書を起点にします。というのも、ビジネス書というのは課題解決型だから。これ大事なんです。この読書は自分の悩みとか課題の解決のためなんです。だか

    桁外れの数読むためのインプット&アウトプットする方法 - ビジネス本マニアックス−働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ−
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • テクモ・コーエーは序の口、日本に押し寄せるゲーム業界の世界大再編 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクモ・コーエーは序の口、日本に押し寄せるゲーム業界の世界大再編 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第6回 メタプログラミング:ITpro

    今回は「プログラミングをプログラムする」メタプログラミングについて学びます。メタプログラミングを利用すると,動的にメソッドを追加するなど,実際のアプリケーション作成に役立つ処理が簡単に実現できます。メタプログラミングと小言語の関係についても解説を加えました。 今回はメタプログラミングを扱います。メタとはギリシャ語で「間に,後に,越える」などを意味する接頭辞「meta」に由来する言葉で,「超越」,「高階」などの意味があります。例えば,Rubyをはじめとする多くのオブジェクト指向プログラミング言語では,「クラスのクラス」のことを「メタクラス」と呼びますし,他のオブジェクトを支えるクラス・オブジェクトなどのことをメタオブジェクトと呼ぶこともあります。 メタプログラミングとは,プログラミングをプログラミングすることです。そんなことが何の役に立つのかと感じる方もいらっしゃるでしょう。今回は一見して何

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第6回 メタプログラミング:ITpro
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • 人が本当に学ぶとき

    日曜日の昼間に家で事をしていると、人気鑑定番組の再放送が流れてきた。今回の依頼者は、退職後に趣味で始めた陶芸にはまり、ついには自宅に立派な工房を構え日々制作にいそしんでいるのだという。完成した作品数は数千点にのぼるとのことで、流れた映像をみると、なるほど作品が収められているとおぼしき立派な桐箱が山のように積みあがっている。ライバルは近世陶芸界の巨人、北大路魯山人だという。 依頼者は、選び抜いた最高の自信作を持参されていた。司会者は当然のように、鑑定士の中島誠之助に論評を求める。彼は一瞬困ったような顔をしたように見えたが、そこはさすがにプロで「味わいはともかく、技量は大したものだ」と無難に切り抜けた。私も映像でその作品をみたが、確かに微妙なものであった。 ご人はすごく純朴そうな方だし、個人が趣味でやっていることだからとやかく言う筋合いのものではない。ただ、現象として「なんだかよくあるパタ

    人が本当に学ぶとき
  • Access Accepted第186回:ゲーム業界における“次世代の鍵”

    当連載でも取り上げることがある違法コピーや,開発コストの肥大化など,ゲーム業界はさまざまな問題を抱えている。そんな中,いまのビジネスモデルは終焉を迎え,コンシューマゲーム機とPCの違いが,現在よりもさらに曖昧になっていくと予測するアメリカゲーム業界関係者がいる。なかなか大胆な予想にも思えるが,業界を取り巻く現状を振り返ると,まったくあり得ない話でもないようだ。 コンシューマ機の死を予測するDirect Xの伝道師 Alex St. John(アレックス・セントジョン)氏といえば,一昔前は「Direct Xの伝道師」としてゲーム業界に貢献した人物だ。Direct X 3が開発者達に不人気だったことから,セントジョン氏は各社をまわって話し合いの場を持ち,当時“高圧的”とされていたマイクロソフトの社風とはかけ離れた地道な活動を続けたのである。セントジョン氏は同社を退社したのち,「Wild Ta

  • 急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd

    さらに公文書管理のあり方について「将来の国民に分かってもらえるようなものを(残したい)。あの時代は、2008年はどうだったとか……。急に総理大臣が辞めちゃったとかね」。脱線気味のあいさつに、委員からは失笑も漏れた。 これこれ。なんか笑い話みたいになってるんですけど、福田政権の政策のうちではわりと期待していたものなんですよ。公文書管理の充実というのは民主主義にとって極めて重要なのはいうまでもありません。ところが我が国の公文書管理ときたら、それはそれは情けないものなのであります。国立公文書館の設立からして、1971年になってようやく、というものです。ヨーロッパでは18、19世紀から、つまり図書館や博物館と同じくらい古くからある制度なのに。アメリカの NARA は1934年設立ということなのでそれほど早くはないですが、その充実ぶりはご存知のとおり。 おまけに国立公文書館に移管される公文書ってのが

    急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • 週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    xmx3
    xmx3 2008/09/05
    有能なマネージャーと優れたリーダーはどのように違うのでしょうか。端的に申し上げると、「適切なことをやる」のがリーダーで、「物事を適切にこなす」のがマネージャーです。
  • 11歳の少女がGTAでの知識を生かして家族を救出

    交通事故に遭遇した家族を11歳の長女がゲーム「Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)」で得た知識をもとに見事助け出した、という冗談のような話がアメリカであったそうです。 「信長の野望」で日史を、「三國志」で中国史を覚えるようなケースはともかく、ゲームで得た知識が身を助けるとはまさかこの少女も思わなかったでしょう。ちなみに、上記画像右側にいるのがご人です。 詳細は以下から。 Preteen girl helps family escape crashed vehicle - My Web Times 8月27日の午後9時ごろ、ロバート・ノリスJr.さん一家は5人で親類を訪ねるために車で移動していました。しかしその途上で運転していたロバートさんは意識を失ってしまい、一家の乗ったジープは時速50~60マイル(時速80km~100km程度)でガードレールにぶつかって4回ひ

    11歳の少女がGTAでの知識を生かして家族を救出
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • 東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現(動画) | WIRED VISION

    東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現(動画) 2008年9月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 日人の研究者たちが、目には見えないが、触れたり、コントロールすることのできる物体を作り出す技術を開発した。 東京大学の研究者[情報理工学研究科の篠田裕之准教授や岩貴之研究員ら]によって考案されたこのシステムは、複数の超音波を操作して焦点を作り出すことで、人間の手が「物体」を感じられるようにする。 また、手の位置を追跡するカメラを使用し、手の周囲で焦点を移動させることで、バーチャルな物体の表面をトレースできるようにする。 研究者たちによると、この技術をビデオゲームに応用することで、ゲーマーたちはコントローラーやジョイスティックなどを購入する必要がなくなるかもしれないという。それは素晴らしい! モニターを処分し、

    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • isocchi.com

    This domain may be for sale!

  • 熱戦記録、残すべし [カードゲーム・ボードゲーム] All About

    熱戦記録、残すべしスコアシート。それはいわば熱戦の生き証人です。ゲーム終了後、お役御免ととばかりにこのシートを捨ててはいませんか? これを保管することで生まれる意外な効用とは。 同じ体験をしたものだけの特権ゲームを終えた直後の、感想戦もまたゲームの愉しみの一つです。 自分側だけではわからなかった、対戦者側からの戦術や視点がわかり、ゲームをより多元的に理解できます。特に熱戦だった場合は、感想戦にも自然と力が入ります。 これは、誰かと一緒に映画やスポーツを観戦し、名場面に共感し合うのにも似て、体験を共有したもの同士の特権です。(もっとも負けた側にしてみれば、感想戦が苦痛のときもありますが……) スコアシートは歴史の生き証人 ボードゲームでは、ゲーム中に、スコアをつけるゲームが少なくありません。 そしてスコアシートは、忠実なる歴史の証人。 この記録を見ながら、「このラウンドが勝負の分かれ目だった

    熱戦記録、残すべし [カードゲーム・ボードゲーム] All About
  • 投げ出し総理大臣達から学ぶ、リーダーの条件 - モチベーションは楽しさ創造から

    福田総理が辞任表明された時、正直、またかという印象を持たれた人が多かったのではないでしょうか?安倍総理の時が思い出される、デジャブー感。 企業の中において、1年でトップ交代が続けて起こるなど考えられません。社長交代でなくとも、課長が毎年替わる会社というのも、あまり見受けられません。一般の仕事でも1年という期間では、「ようやく仕事質が分かってきて、これから自分の色を出していこう!」という状態でしょう。最初の1年で、大きな仕事ができる人は数少ないものです。ましてや、日国という大きな組織を運営しているリーダーなのですから、なおのことだと思います。 今、マスコミのニュースを見ると、次は麻生さんだ、小池さんだ、石原さんだという名前が踊っています。しかし、この「次は、誰?」という思考法が、このようにすぐに辞めるようなリーダーを生み出したのではないでしょうか? きちんと、「次はどんな資質を持ったリ

    投げ出し総理大臣達から学ぶ、リーダーの条件 - モチベーションは楽しさ創造から
    xmx3
    xmx3 2008/09/05
  • サッカー界はなぜ鈴木桂治を見逃したのか。 - 見物人の論理

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    サッカー界はなぜ鈴木桂治を見逃したのか。 - 見物人の論理