タグ

2011年2月17日のブックマーク (20件)

  • 一眼レフカメラの違いを教えてくれ : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:45:58.41 ID:0pUicg1O0 一眼レフが欲しいんだが、違いがさっぱりわからん。 RICOHだとかPENTAXだとかどう違うんだ? むしろカメラ選ぶ時ってどこを見ればいい? 教えてください。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:47:00.41 ID:gdxbVH0k0 CanonかNikonの二択 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:52:12.75 ID:zpK8/i0cO 写真を撮るだけならニコン。 動画も録りたいならキヤノン。 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:54:02.48 ID:FmwdwuI50 Nikonで間違いないよ 11

    一眼レフカメラの違いを教えてくれ : 妹はVIPPER
    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    オリンパスの一眼レフはオリンパスユーザーでもおすすめできないしなぁ。。。
  • ツール・ド・熊野:レースクィーン募集中 News

    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    ポディウムガールってこんな風に募集かけるんだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    『動く。楽しい。』を超えてしまったので、趣味プログラミングをやっていないなぁ(私的なこと)
  • 京都では学校建築を見るべきだ :: デイリーポータルZ

    京都に残る文化財と聞いて、イメージするものは何だろう。多少の個人差はあれど、おおむね清水寺とか東寺とか、社仏閣的な何かではないだろうか。 確かに、京都には数多くの古い寺院や神社が存在し、文化財も山ほどある。その為、京都には日全国の修学旅行生からご年配の方々まで、数多くの観光客で一年中賑わっている。 しかし、私は声を大にして言いたい。京都は寺院や神社も良いけれど、学校建築もまた素敵だよ、と。 (木村 岳人) その出会いは唐突に、西願寺の学校、龍谷大学にて 事の始まりは、先月西願寺を訪れた時に遡る。 西願寺といえば、境内の中央に堂々とそびえ建つ、巨大な堂や御影堂が印象的ではあるが、それら以外にも文化財は数多く、裏手に回れば桃山様式を代表する書院や唐門などが、今もなお現存している。 そのうち、境内の南端に位置する唐門は、全面に彫刻が施されたド派手なもので、時間を費やして表裏じっくり見る

  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
  • 女のコと自転車 南鎌倉高校女子自転車部Vol.2 : アキバBlog

  • perlでデーモン書く時は素直にMoose化しておくのもいいかもな - download_takeshi’s diary

    今更Mooseの話題かよ、と思われることでしょうが、自分は常に流行の3年遅れぐらいを全力で追いかけるタイプなので、自分にとっては今が旬。というわけで、Moose的なはなしを書きます。 突然ですが、現役バリバリのperl使いのみなさんに質問です。 POEやらAnyEventやらでちょっとしたアプリケーションサーバを書く場合、みなさんはどうやって「デーモン化」してますか? 自分はもう何回もこの手のものを書いてきたつもりですが、実は未だにベストな手法を編み出せてません。。。 App::DaemonやDaemon::Genericあたりでなんとなく自分流な形を模索した時期もありましたが、結局どれも面倒くさくなって、最近では「もう nohup perl hoge_server.pl & でいいじゃん」みたいな。「止める時は pkill -f hoge_server でいいじゃん、文句アッカ」みたいな

    perlでデーモン書く時は素直にMoose化しておくのもいいかもな - download_takeshi’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):スパコン、米のクイズ王に圧勝 本100万分冊の知識 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】100万冊分の知識を持ち、人間の言語を理解する米IBM製の人工知能「ワトソン」と、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」の王者2人の対戦の最終結果が16日夜に放送された。結果はワトソンの圧勝。1997年にチェスの王者を破ったスーパーコンピューターが、大幅に進化したうえで新たな「偉業」を成し遂げた。  対戦は、同番組で連勝と獲得賞金でそれぞれ記録を持つ王者との間で2試合に分けて行われた。14、15日に放送された第1試合では、前半ではビートルズに関する問題に続々、正答。後半戦では冒頭7問に連続正解して猛ダッシュした。最後の問題で空港名の由来から米国の都市名を問われた質問で、ワトソンが、正解はシカゴなのに、カナダの「トロント」と答えるミスを犯したものの、王者2人を圧倒した。  16日放送の第2試合も、前半は王者2人相手に苦戦したものの後半で盛り返し、終わってみれば、順位を

    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    ボタンを押して、(合成)音声で答えていたのか
  • サイクルパーツ、MTBパーツの激安通販サイト | 自転車部品.com

    欠品していたシマノのスプロケットCS-HG800 11-34T、CS-M5100 11-51T、ディスクローター RT-MT800-I 180mmが入荷しました。 商品供給がまだ不安定なため少量しか入荷していないのでお早めにご利用ください。 シマノ製品のパッケージについて SDGsへの企業取り組みとして環境負荷軽減のため従来の製品パッケージを順次変更していくそうです。 主な変更としてはプラスティックごみを減らすため商品体の包装をビニール袋から紙袋に変更する。また付属していたプラスティック製パーツ(ブリーディングスペーサー)などを廃止するなどです。 そのため「あれ?以前とは違う」「付属していた部品がない」など箱を開けた時に思うことがこれから増えてくると思われます。 環境に考慮した取り組みでもありますし、みなさまにもご理解いただけたらと思います。

    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    会員になると激安っぽいな。どうしてだろう?
  • #jigoku_no_masaki_fujimoto

    PHPer の深夜の遊び

    #jigoku_no_masaki_fujimoto
  • Vim-users.jp - Hack #189 : Emacsのプラグインに対応するVimプラグイン

  • パナソニック:三洋「ザクティ」廃止へ  - 毎日jp(毎日新聞)

    パナソニックは、三洋電機のデジタルムービーカメラ「Xacti(ザクティ)」の商品ブランドを12年4月以降、原則廃止する。製品そのものは引き続き販売するが、パナソニックのデジタルカメラのひとつに位置づける。パナソニックとの経営統合が決まった後、三洋の有力商品ブランドが廃止されるのは初めて。

    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    ブランド名だけ消えると読むか製品そのものが消えると読むか。この文面だと前者の方だと思うけど
  • 練炭とは、どんな暖房器具か :: デイリーポータルZ

    練炭はただの暖房器具なのに、物騒なイメージがついてまわってしまっている。 通販で買ったら、宅配便の品名に「練炭」と書いてあって、それを見た親に泣かれた、なんて話も聞くぐらいだ。 ここで僕がその真の価値を見極めるため、練炭の燃焼の一部始終を見つめ続けようと思う。 (加藤まさゆき)

  • スピードセンサーマグネット小型化工作

    スポークにぶら下がる,黒い異物はいったい・・・? Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8 レイノルズMV32T ULを使い始めて,まだ数週間ですが,その軽快さには当に満足しています。 軽量なリムとタイヤ。非常に細く,またBladedなスポーク・・・。 む? なにやら,軽くなさそうなブツが一つあるような・・・? 気に入った点 標準のマグネットに比べて超小型・超軽量 スポークと一体化するくらい小さい 強力なネオジムにすれば,センサー距離にも余裕が持てる イマイチな点 自己融着テープの巻きつけには,ある程度の熟練(?)が必要

    スピードセンサーマグネット小型化工作
  • Digital camera lenses

    Macro lenses allow you to capture small details and make them look larger than life! Taking great macro photos requires a lens with 1:1 magnification.

    Digital camera lenses
    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    フォーサーズを使っている以上あんまり必要ないけど
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    ところどころ、都心じゃない都市の建物が入っているな
  • 高専カンファレンス in サレジオ2 - まっどてぃーぱーてぃー

    〜2ってつくとカッコイイね. とことで参加してきました! 高専カンファレンス in サレジオ2!! 2月7日に某科目の再試,14日にレポートの締切り,そして17日から試験,という日程の中. 強行突破です. 某FromAtomさんと3連休遊びに行こうぜ! なノリでこの忙しい時期に! でもとっても濃密な3連休となりました. 1日目3日目についてはAtomくんがブログ書いてくれるから良いよね← そんなわけで目的の高専カンファレンス. あいにくの悪天候.すごい雪でしたねー!! 思わずテンションが上がって雪だるまをつくりはじめる始末. 人様の学校でなにやってんだか・・ …可愛くない!うん,可愛くないね…!! サレジオ高専のみなさん,当にごめんなさいでした. もう溶けちゃってるかなぁ…. 全力で雪遊をしてしまったせいで,びしょびしょになってガタガタ震えながらの参加でした! それにしても今回のカンファ

    高専カンファレンス in サレジオ2 - まっどてぃーぱーてぃー
  • Objective-Cの『遅さ』を計測したら、JavaやC++の5倍も遅かった

    なお、メモリ消費量はtopコマンドで測ったので、かなり大雑把な数字だ。また、Cで同様の処理のコードを書くと、ほぼC++と同じ速度になる。 追記(2011/02/17 8:50):Rubyによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/17 11:00):Smalltalkによるベンチマークを追加。ソースコードは「Smalltalkのtは小文字です」のループ回数を修正した。 追記(2011/02/17 16:00):Perlによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/18 10:30):Java 1.6.0_22で実行した、Scalaによるベンチマークを追加。また、clang/llvmでC++とObjective Cの値を取り直し、改善が見られないのを確認。 追記(2011/02/18 14:30):Ruby 1.8.7によるベンチマークを追加。1.9.2との速度差については、@IT

    Objective-Cの『遅さ』を計測したら、JavaやC++の5倍も遅かった
    yokochie
    yokochie 2011/02/17
    PHPの遅さに気を取られちゃうな。。。
  • メソッド呼び出しループベンチにSmalltalkで参戦してみる - Smalltalkのtは小文字です

    Objective-Cの『遅さ』を計測したら、JavaC++の5倍も遅かった: ニュースの社会科学的な裏側 ただし手元の環境(MacBook Air 11", 1.6GHz Core 2 Duo, Win 7)は非力なので、ループ回数は 268435455回に減らしました。Cygwin環境であるせいか、Objective-C は元記事でとりざたされている結果と違い、C++ の5倍までは遅くなっていませんでした。かたや JavaC++ の2倍程度に遅くなっていて、Objective-C とはほとんど差がありませんでした。 Smalltalk はまずまずの結果といった感じでしょうか。正直、爆速を誇る商用処理系であるところの VisualWorks には、C++ とまではいかずとも Objective-C には肉薄して欲しかったところですが、前述の通り Objective-C に逃げ切ら

    メソッド呼び出しループベンチにSmalltalkで参戦してみる - Smalltalkのtは小文字です