タグ

2012年2月27日のブックマーク (22件)

  • 「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック

    うるさい人、むかつく相手、横柄な人を黙らせ、うざい言葉を上手に返す、むかつく上司に言い返す、そんな時に使えるテクニック集である。 合気道からヒントを得たというこのは、相手に対して攻撃したりケンカしたりする方法を教えるのではない。 相手の悪意を巧みに利用して相手と喧嘩にならず、自分も気分をスッキリさせてしまう方法を教えてくれる。 今日このエントリーでは、このの中から僕が特に面白いと思ったテクニックを9つ抽出した。 もし興味を持たれたら、是非書を手に取って、残りのテクニックも身につけてみて欲しい。 さっそく紹介しよう。 1. 傾聴で相手の懐に飛び込む 混雑した電車の中で酔っ払った労働者風の男性が周囲に悪態をついていた。 周りの人たちは迷惑そうに席を立ったり、車両を移動したり。 酔っ払いは誰彼構わず絡み、大声で怒りをぶちまけ続けた。 その時、一人の老人が酔っ払いに近づいていった。 酔っ払い

    「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック
  • xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ

    シェルからでも重い処理というのはちょこちょこあって、例えば超デカいログファイルを移動して圧縮したりというお仕事は世界中のあらゆる場所で毎日行われていたりする。コマンドラインからでも大量の圧縮済みログファイルをいっぺんに展開したい、とか。 あるディレクトリ以下に存在するたくさんのファイルを(圧縮済みのものを除いて)全部 bzip2 圧縮したい!と思ったら、とりあえずさくっと次のようにコマンドラインで叩けばいい。 $ find . -not -name '*.bz2' | xargs bzip2 これで、まあそんなに問題なく効率的にbzip2圧縮ができる。だがしかし。 最近は複数コアのCPUが普通に転がってるし、あまつさえHyperThreadingが有効になってたりしてOSから見える論理CPU数がハンパない。普通に8とかある。その一方で複数コアを使用してくれるコマンドというのはあんまりなくて

    xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ
  • 第21回 Lightroom 4 Betaの現像モジュール | Lightroom 実践力アップ講座 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    Lightroom 4 Betaが公開されてから1ヵ月以上が過ぎた。今回は格的な解説の第一歩として、現像モジュールの基調整を採り上げる。 Lightroom 4 Betaが公開されてから1ヵ月以上経つが、その後、使い心地はいかがだろうか? 僕も使っている。ただし、メインはまだLR3だ。メインというのは、仕事の写真で使っているカタログではなく、プライベートでのカタログのことを言っている。そちらに登録されている写真が膨大なので、それをLR4に読み込ませる手間と時間、そして、安定感を考えて、短期的な写真(仕事での写真)だけでしかLR4は使っていない。 これはLR4 BetaがLR3のカタログを読み込めないという理由が大きい。正式な製品版までもう少しの我慢だ。 それと、前回、LR3とLR4を相互に使ってお互いの互換性を保つという方法を解説した。僕もそのやり方で最初はやってみていたが、強制終了な

    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    Lightroom 4になると結構変わるんだな
  • 全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」

    Windowsを終了するためにはスタートボタンを押さなければならない、終了なのにスタートとはこれいかに?」と同じくらい大きな自己矛盾、すなわち終了するためだけに存在している究極、そして最後の機械が「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」です。 この機械を作ったクロード・シャノンはアメリカの電気工学者にして数学者であり、情報理論の父と呼ばれ、情報・通信・暗号・データ圧縮・符号化などの情報社会に必須の分野の先駆的研究を行い、今日のコンピュータ技術の基礎を作り上げた人物で、あらゆる情報は「0」と「1」にコード化することができ、それによってアナログをデジタルに変えることができるはずで、コンピューターはただ計算するだけのものではなく、もっと違うことができるのだということを示した偉大な人物です。 そして、今のパソコンやネットの基礎を築いた一人であるクロード・シャノンによって考案されたのが、以下

    全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」
  • 藤川氏超え? 新人市議は26歳「タレント」 ぶっちぎり独占取材!+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「昨日の新座市議選挙で選挙で当選した中に、すごい美女がいるらしいよ。取材してみたら?」 20日朝、他社の記者からそういわれた。投票結果を伝える地元紙をあわてて繰ってみたが、肝心の顔写真が載ってない。もどかしい気持ちで告示日翌日の紙面を探すと、顔に深くしわを刻み込んだベテラン勢の中、確かに一人だけ、つるんとした肌の美女がいるではないか。26歳、職業はタレントとある。すわ、ついに埼玉県にも青森県八戸市の藤川優里市議のような「美しすぎる市議」が誕生か?! すぐにアポを入れ、オールメディアぶっちぎりで独占取材を敢行した。(さいたま総局 安岡一成)埼玉都民のベッドタウンでいきなり4位当選 埼玉県南部にある新座市は、東京都練馬区などに隣接し、県内でもいわゆる「埼玉都民」の多い都市として知られる。人口は約16万人、ベッドタウンとしての住宅開発が展開されている。 そんな新座市の市議選で初当選した立川明日香

    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    記者の動機は不純だけどいい記事
  • たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」

    『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。2月24日に配信された4号では、ビートたけしが登場。これから3回にわたって、「ビートたけしの今週のオピニオン」を全文公開する。 * * * 太平シローが死んじゃった。まだ55歳だぜ、早すぎるよな。「ツービート」と「太平サブロー・シロー」は、『THE MANZAI』や『オレたちひょうきん族』でも一緒だった。いろんな思い出があるけど、シローちゃんは実力のある芸人だったからね。いい芸持っていたのに、ホントに惜しいよ。 今回の訃報をきっかけに、サブロー・シローの漫才がテレビでけっこう流れてたけど、やっぱり面白いんだよな。話術も巧みだし、モノマネも笑えるよな。今の流行とは全然違う、懐かしい「味」みたいなものがあ

    たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」
    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    『まさに「成熟はブームの終わり」で、すべてのエンターテインメントってのは、技術が上がれば上がるほど食えなくなるという矛盾と戦っていくしかないんだよな。』昔のゲームでも面白いという感覚かな
  • ファーストインプレッション オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5」

    CP+で人気だったカメラのひとつがオリンパスの「OLYMPUS OM-D E-M5」(以下 OM-D)。触るために1時間以上待たねばならない時間帯もあったというほどで、銀塩時代(それもMF時代)を知る人々がそのフォルムを懐かしがってるのかと思いきや、CP+でOM-Dを見ていたわたしの後ろで「このカメラ、可愛い」という若い女子の声が聞こえてきたところを見ると、「可愛い」がたいへん広義に使われることを考慮したとしても、ノスタルジックなだけじゃないデザインになっているといっていいのだろう。 キットレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3EZ」を装着したOM-D。内蔵ストロボはなし。往年のOMシリーズを知る人には懐かしくてたまらないだろう。OMが進化した形といって過言ではあるまい

    ファーストインプレッション オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5」
  • 【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠

    Twitterでステルスマーケティングをしている黒い人を見つけたのでtogetterで晒し者にすることにしました。 まさか(一部業界で)世界的に有名なあの企業を巻き込むことになるなんて… ※オチがあるので最後まで読んでください。

    【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠
  • まとめ職人が多数参加! Togetterまとめまとめレポート - 週刊アスキー

    Togetter』といえば、Twitterのつぶやきをまとめられるウェブサービスだ。週アスPLUSでも、毎週、面白かったまとめをピックアップして紹介する“トゥギャッター通信”を連載中だ。2月25日、そのTogetterの公式イベントである“つぶやきメディアサミット2012 ~ トゥギャッターまとめまとめ vol.2 ~”が、東京・お台場のニフティが運営するイベントハウス『東京カルチャーカルチャー』にて開催された。 内容は、2011年に投稿されたまとめ記事を4つの部門で振り返り、優れたものを表彰するというのがメイン。俳優でハイパーメディアフリーターの黒田勇樹氏、メディアアーティストの八谷和彦氏、子役の“はるかぜちゃん”こと春名風花さんら、Twitterの有名人らも出演して、2時間30分のイベントを大いに盛り上げていた。さらに筆者的にツボだったのは、有名なまとめ記事に関わる方々が大勢参加し、

    まとめ職人が多数参加! Togetterまとめまとめレポート - 週刊アスキー
    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    まとめマイスターであるpen2さんのエピソードがwww
  • スタバのマークの続きを描く

    2011年、スターバックスコーヒーのマークが変わった。「STARBUCKS COFFEE」という文字が書かれていた周囲の輪がなくなって、女性とおぼしき絵柄のみになった。 よりシンプルになったとも言えるだろう。このマークを見ていて、気になっていたことがある。囲っていた輪がなくなり、絵柄の続きが描けるようになったんじゃないかということだ。

  • Kamakura Perl Mongers テクニカルトーク #2 に行ってきた - すぎゃーんメモ

    少し日が経ってしまいましたが。 Kamakura Perl Mongers テクニカルトーク #2 - Kamakura Perl Mongers Kamakura Perl Mongers テクニカルトーク#2 : ATND 会場はこちらの記事で紹介された村式株式会社さんの古民家オフィス"ふくすけ"。和風で当に素敵な古民家でした。 トーク聴きながらとってたメモ。 @massatさん: 「Perl::ハジメマシタ」 村式、iichi、"ふくすけ"の紹介 自己紹介 Perl暦1ヶ月 経緯: 6年間PHPでやってきた。次のステージへ! Ruby? Perl? "Perl Mongoersの愛は異常" を読み、Advent Calendarを読み 環境がカッコ良くなった! エディタがカッコ良くなった! 配列、リファレンスにハマった blessがカワイイ、カッコイイ 気になる言語仕様、ハマって

    Kamakura Perl Mongers テクニカルトーク #2 に行ってきた - すぎゃーんメモ
  • 27年前のガイドブックでラーメン屋巡り

    ラーメン」。 それは多くの者を魅了するべ物だ。もちろん四半世紀前にもラーメン屋はあって、ガイドブックまで出版されていた。 今回は1985年に出版されたガイドブックに載っているラーメン屋を巡りたいと思う。27年という時を経ても残っているラーメンは絶対に美味しいはずだ。

  • ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ

    『きらっといきる』(Eテレ)2月24日放送の「バリバラ2月号」のテーマは「統合失調症」。 番組冒頭で「統合失調症」とは 脳が神経のネットワークの働きを統合(うまくまとめることが)できなくなっている状態。 つまり統合が失調している状態が統合失調症。 症状のひとつとして幻聴・妄想・幻覚があり、人によって症状が異なる。 と司会の山シュウから説明された。 バラエティを通して統合失調症を理解してもらおうと番組が用意した企画は ・統合失調症体験談 ・お笑い研究部(統合失調症漫才&コント) ・幻聴妄想クイズ(統合失調症の幻聴・幻覚の世界を当事者がクイズで紹介) という見る人によっては「不謹慎」と騒がれそうな突き抜けた内容。 そして統合失調症体験談を語るのは、お笑いコンビ松ハウスのハウス加賀谷だ。 「ハウス加賀谷ヒストリー」と題されたその体験談は想像を上回る壮絶なものだった。 + + + + + 小学

    ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ
    yokochie
    yokochie 2012/02/27
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    『大阪人の天丼強要が酷すぎる 』『スローの時の客「そーれ」にワロタ 』
  • テクテクパチリ! - [お知らせ] 3月3日(土)は三溪園・青空フォトウォーク!

    来奇数月に開催しているテクパチ・フォトウォークですが、次回はソメイヨシノの開花時期に合わせて4月7日(土)を予定していますのでお楽しみに! すると3月はテクパチなしかと思いきや、3月3日(土)に臨時のフォトウォークを開催することが決まりました! テクパチを始めた2008年ごろ、度々フォトウォークに参加してくれたり、交流のあったBlueskyさんが、ご結婚を機に関西へ転居されることになり、その前に送別会を兼ねたフォトウォークをやろうということになったのです。 タイトルが青空フォトウォークとなっているのは、そんな理由があるからです。 フォトウォークする場所は、Blueskyさんが横浜在住ということで、春の気配漂う三溪園とその界隈にしました。送別会を兼ねた打ち上げは関内で2-3時間おこなう予定です。 【タイムテーブル】 14:00 JR根岸駅改札集合 バス 根岸駅前-牧 14:30 フォトウ

    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    都合が合えば久しぶりに行こうかな
  • 新日本プロレス転売~蝶野、ユークスの経営を語る (1/2)

    ※この記事は蝶野正洋氏のメールマガジン「蝶野が語るプロレスマーケティング - ホワイトナイトという名の乗っ取り - 」(「ビジスパ」にて配信中)から選んだコンテンツを編集しお届けしています。 1月31日、新日プロレスの親会社が、株式会社ユークスから、カードゲームメーカーの株式会社ブシロードに変わることが発表された。ホワイトナイトことユークスの経営状態はどうだったのか。プロレスラーで現場責任者も務めた蝶野正洋氏が、プロレス界をビジネス面から見つめ、経営の課題を浮き彫りにする。 ――ユークスが猪木さんから買い取った、新日プロレス株過半数→筆頭株主を、ベンチャー企業のカードゲーム会社ブシロードグループパブリッシングに売却したニュースを聞きどう思いましたか? 蝶野:正直良かったと思ったね。売却、買収という話が出てくるということは、経営状況は親子共々、調子がいいわけではなかったということだからね

    新日本プロレス転売~蝶野、ユークスの経営を語る (1/2)
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • 米タイム誌が選ぶ「映画のなかの食の名シーンベスト10」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    米タイム誌が選ぶ「映画のなかのの名シーンベスト10」 1 名前:禿の月φ ★:2012/02/26(日) 11:33:19.26 ID:???P 米タイム誌が、「印象に残る映画のなかの事シーンベスト10」を発表した。 「チャップリンの黄金狂時代」ののシーンは、に限らず映画史に 残る名場面として有名だが、いずれ劣らぬ印象的なシーンばかり。 日映画「タンポポ」の各シーンも、この種のランキングではすっかり常連と化している。 ベスト10は以下の通り(順不同)。 ▽「チャップリンの黄金狂時代」(25)チャップリンと仲間がを煮てべるシーン ▽「暴力脱獄」(67)フロリダの刑務所内で、ポール・ニューマンが50個のゆで卵をべるシーン ▽「トム・ジョーンズの華麗な冒険」(63)トム・ジョーンズ(アルバート・フィニー)とウォーターズ夫人 (ジョイス・レッドマン)がエロティックに事をし、そのま

    米タイム誌が選ぶ「映画のなかの食の名シーンベスト10」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた

    雨季になると湖面に水が溜まり「鏡」となって空を映し、「天国のような」景観を生み出すウユニ塩湖。その光景に魂レベルで揺さぶられた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。ここをひとつの目標にしていたので、「ついに」という心境です。ウユニ塩湖は一般にはそれほど知られていないのですが、日人バックパッカ―の間では超有名。雨季(1月~3月)になると湖面に水が溜まり「鏡」となり空を映し出す光景はしばしば「天空の鏡張り」と形容されます。それがバックパッカ―のブログや、最近ではテレビでも取り上げられたりして、今やカルト的な人気を誇っているのです。 ウユニ塩湖はここ。標高約3700mにある面積約1万2千平方キロメートルの広大な塩の固まりです より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニの街までは首都ラパスからバスで約12時間。悪路を乗り越え、朝方到着

    まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた
    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    これは行きたい
  • Plustek、赤外線によるゴミ・キズ補正機能付きフィルムスキャナー 

    yokochie
    yokochie 2012/02/27
    解像度高い
  • 【新製品レビュー】FUJIFILM X-Pro1 - デジカメWatch