タグ

ブックマーク / netaful.jp (42)

  • ダムマニア必見!?「みなかみダムカレー」 - ネタフル

    「放流注意! これはダムなのか? カレーなのか?」どう見たってカレーだろう、というツッコミはいけません。時に、にはロマンが必要です。 水上方面のスキー場に行った際に、うっかりレストハウスのメニューで見かけてしまったのです。べない訳にはいきません。 白米のダムや‥‥そしてカレーが水に見立てられているんやで。 スペックは、 型式:アーチ式ライスダム 設計者:ダムマニア・宮島咲 総貯水容量:約200g ダム事業者:お客様 などとなっています。 誰なんだダムマニア‥‥と思ったら「ダムマニア」というウェブサイトがあったよ! しかも、いろんな「ダムカレー」があった。 ダムマニアのブログもありますね。すごいなぁ、ダムマニア。 ダムカレーですが、見た目よりもボリュームがありましたよ。子ども一緒にダムに穴を空けたりして楽しかったです。 ▼ダム (単行)

    ダムマニア必見!?「みなかみダムカレー」 - ネタフル
  • iPhoneアプリを強制終了する方法(OS 3.0以降) - ネタフル

    iPhone OS 3.0」以降でiPhoneアプリを強制する方法は「スリープボタン長押し → 電源オフ画面表示 → ホームボタン長押し」です。 「アプリの強制終了によるメモリ解放」として、以前はホームボタンの長押しでアプリ強制終了だったのですが「iPhone 3GS」の「音声コントロール」との兼ね合いから、その方法が変わったそうです。 スリープボタン長押し → 電源オフ画面表示 → ホームボタン長押し スリープボタンは、体右上のボタンですよ。それを長押ししていると、電源オフ画面が表示されますので、今度はそこでホームボタンを長押しです。すると、アプリが強制終了となります。 ちなみに、iPhoneがにっちもさっちも動かなくなってしまった時は「ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し」から、再起動することが可能です。 (via Twitter / コクブカメラ) #Apple Store

    iPhoneアプリを強制終了する方法(OS 3.0以降) - ネタフル
  • 深酒した後にグレープフルーツジュースを飲むと二日酔いしにくいかもしれない - ネタフル

    最近、ちょっとしたことから、グレープフルーツジュースが二日酔い防止にきく、という話をネットで知りました。 もともと、二日酔い防止に「寝る前に大量の水分を摂取派」ではあったのです。それはスポーツドリンクを飲むというものだったのですが、逆に浸透圧の関係からよろしくないと教えてもらいました。 (余談ですが、確かに焼酎のポカリスエット割とかものすごく酔っぱらった記憶があります) では何がいいか? と調べて分かった一つが「グレープフルーツジュース」だったのです。 身体がアルコールを分解して体外に排出する際には水分を必要とするので、水を飲んでおくだけでも効果的なのですが、分解時に糖分を必要とするので、それを補えるものとしてグレープフルーツジュースがしばしば取り上げられています。 例えば、こんな記事。 ▼〔コラム〕 私の二日酔い予防法: 居酒屋礼賛 この両方(水分と果糖)を一気に補給できるのが、たとえば

    yokochie
    yokochie 2009/11/25
    ウコンは酒を飲む前に飲んじゃいけない と聞いたことが
  • 「Sleep Cycle alarm clock」浅い眠りの時に起こしてくれるiPhoneアプリ - ネタフル

    浅い眠りの瞬間を狙って起こしてくれる「スリープトラッカー」というのを紹介したところ、同様に「深い睡眠時には身体はほとんど動きがなく、眠りが浅くなるにつれて身体の動きが増える」というのを計測してくれるらしいiPhoneアプリを教えてもらいました。 それが「Sleep Cycle alarm clock」です。 枕元にアプリを起動したiPhoneを置いておくことで、ベッドの動きを感知してくれるようです。 使い方は、最初に置き場所のチェックをします。 枕元あたりにテストをスタートしたiPhoneを置くと、揺れを関知して音が出ます。寝返りを打って、その音が聞こえれば良いみたいです。 あとは目覚ましのサウンドを設定し‥‥ 起きる時間を設定すればOKです。 注意点: ・ホームボタンでアラームストップ ・ロックボタンは押さないこと ・枕などの下に置かないこと ・iPhoneはガラス面を下に置くこと ・A

    「Sleep Cycle alarm clock」浅い眠りの時に起こしてくれるiPhoneアプリ - ネタフル
  • iPhoneで携帯サイトを見る「SBrowser」 - ネタフル

    これまで携帯サイトが見られなくて不便に感じたことはなかったのですが、先日、ちょっとしたきっかけがありまして。 事前に席の予約ができるのが便利なので、我が家では時々「くら寿司」という回転寿司屋さんに行くのですが、この予約が携帯電話からでないとダメなのです。 Firefoxのアドオンを使ってユーザエージェントを携帯電話にしてみたのですが、それもうまくいかなくて、思い出したのが「SBrowser」です。 開発向け用の携帯サイトブラウザということだったのですが、ダメもとで試したところこれがうまくいきまして! もし奥さんも「iPhone」にしたら「くら寿司」の予約ができなくなってしまうところだったのですが、当に助かりました。 エンコードや機種を変更することも可能です。 「SBrowser」は230円の有料アプリですが、このソフトを使わないとアクセスできないサイトがあることを考えると、間違いなく購入

    iPhoneで携帯サイトを見る「SBrowser」 - ネタフル
  • 「iStat Menus」メニューバーでCPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況をモニタリング - ネタフル

    Mac OS Xのメニューバーから、CPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況、ファンの回転などをモニタリングすることができる「iStat Menus」というソフトを試してみました。 @drikinが、MacCPUの電圧を管理する「CoolBook」というソフトがアップデートし「MacBook Air」のサポートが改善したようだとつぶやいていました。 そこでそのアップデートを試しがてら、常にCPUの温度をFinderのどこかに表示しておきたいと思い、メニューバーに表示してくれるソフトを探していて「iStat Menus」に行き当たりました(これまではDashboardウィジェットで表示していた)。 インストーラーを使ってインストールすると、このようにメニューバーに必要な項目だけ表示することができます。 とりあえず、ぼくはカレンダー、CPU温度、CPU使用率を表示させていますが、この「i

    「iStat Menus」メニューバーでCPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況をモニタリング - ネタフル
    yokochie
    yokochie 2009/08/17
  • [Mac OS X]メニューバーにあるアイコンの移動はコマンド(⌘)キーをクリックしながら - ネタフル

    「iStat Menus」でマシンをモニタリングするためのアイコンをメニューバーに追加しましたが、それらはコマンド(⌘)キーを押しながら移動することが可能です。 コマンド(⌘)キーを押しながらクリックすると、アイコンを自分の好みの位置に移動することができます。 なお、この機能は対応しているものもとそうでないものがあるようで、基的にApple純正のものは大丈夫ですが、それ以外だと「iStat Menus」のように対応しているものもあれば、そうでないものもありました。 また、コマンド(⌘)キーを押しながらメニューバーの外にドラッグすると、アイコンを消すことも可能です。 ■関連エントリー ▼不意にメニューバーに現れた「MobileMe」のアイコンを消す方法 ▼WindowsからMacに”Switch”した人のための10のTips

    yokochie
    yokochie 2009/08/17
  • 「iPhone 3GS」に触れてしまいました(ある3Gユーザの3GS考) - ネタフル

    寝室のエアコンを物色するためにヤマダ電機に行き、うっかり展示してあった「iPhone 3GS」に触れてしまいました! 土曜日あたりから「これはヤバい」的な3Gユーザの感電の報告をTwitterで眺めていたのですが、そこまでくると触ってみたくなるというのも人情でしょう。 とりあえず「iPhone 3G」にもインストールされているアプリを起動してみたのですが、確かに速いですね。ただ、いろいろと動画も見ていたので、脳天を撃ち抜かれることはありませんでした。 そして気になっていた文字入力ですが‥‥快適ですね。快適超人カイテキンですね。「iPhone 3.0」になってから感じてたひっかかりは、全く気になりませんでした。さすがニューハード。 で、迂闊にもそれでドキドキしてしまったので、カメラ性能を試すのを忘れてしまった! そちらも大事だったのに。それはまた改めて。 ということで、実際のところ快適な文字

    「iPhone 3GS」に触れてしまいました(ある3Gユーザの3GS考) - ネタフル
    yokochie
    yokochie 2009/06/29
    同意
  • Mac用スクリーンショット撮影ユーティリティソフト11本 - ネタフル

    Macでスクリーンショットを撮影するためのユーティリティソフトを11紹介している「11 Screenshot Utilities for Your Mac | Smoking Apples」というエントリーがありました。 Macでスクリーンショットを撮影するには、OS自身にキーボードショートカットがあります。Mac OS Xスクリーンキャプチャ時のオプションでまとめています。 コマンド+シフト+3:画面全体 コマンド+シフト+4:範囲指定 「コマンド+シフト+4」のオプション スペース:選択範囲を移動 シフト:縦方向ないしは横方法を固定して選択 オプション:開始点を中心に拡大して選択 基、これでも間に合ってしまう場合がほとんどだと思うのですが、さらに手軽に、高機能に撮影しようという場合に、スクリーンショットを撮影する専用のユーティリティソフトがあります。 その11が紹介されているとい

    Mac用スクリーンショット撮影ユーティリティソフト11本 - ネタフル
  • ヘッドフォンの抜き差しでiTunesを停止する「Breakaway」 - ネタフル

    ヘッドフォンの抜き差しでiTunesを停止/再生することができる「Breakaway」というシステム環境設定がありました。 Pause iTunes Whenever You Unplug Your Headphones with Breakawayというエントリーで紹介されていました。 人が大勢いる場所でヘッドフォンでiTunesを聴いているときに、うっかり抜けてしまっても大丈夫、なソフトです。 起動後は、メニューバーから操作することができます。 試しにiTunesの音楽を聴きながらヘッドフォンを抜き差ししてみると‥‥ 「Growl」にも対応していました。そしてちゃんと、音楽も停止しました。 あいにくと再び挿した時は、うまく再生できませんでしたが、万が一、ヘッドフォンが外れてしまった、という時には対応できます。

    ヘッドフォンの抜き差しでiTunesを停止する「Breakaway」 - ネタフル
  • Flickrの画像で壁紙が自動的に変わる「DeskLickr」 - ネタフル

    Wallpaper your desktop with Flickrというエントリーより。 Mac OS X only: Freeware application DeskLickr grabs new images from Flickr and automatically sets them as your desktop wallpaper. Flickrから写真を取得し、自動的にMac OS Xのデスクトップピクチャを変更してくれる「DeskLickr」というソフトがありました。 ユーザネーム、タグ、グループなどでフィルタリングすることが可能で、Lifehackerでは「wallpapers group」が推奨されています。 実はFlickrの写真を利用してデスクトップピクチャが自動的に変更されたらいいな、と思っていたのですよ! ということで早速、試してみました。 インストールはア

    Flickrの画像で壁紙が自動的に変わる「DeskLickr」 - ネタフル
  • WYSIWYG型CSSデザインツール「CSSEZ」 - ネタフル

    WYSIWYGでCSSをリアルタイムに編集し、ブログのテンプレートなどを作成することができる「CSSEZ」というサービスがスタートしていました。 CSSHTMLの知識を必要とせずに、ブログ用のテンプレートを作成することができるウェブアプリケーションです。 リアルタイムにデザインが反映されるので、初心者にも分かりやすいのではないでしょうか。 ブログで対応しているのは、MovableType、Wordpress、TypePad、FC2ブログ、Livedoorブログとなっています。 ユーザ登録をしなくても使用できるので試してみました。 最初の画面はこんな感じです。 左下の「CSSEZ!」にマウスカーソルを合わせると編集用の画面が現れます。 ここで2カラムや3カラムの調整をし、ヘッダーのあり/なし、メニューのあり/なしといった基的な設定を行い、さらに細かい調整を行ってテンプレートを保存すること

    WYSIWYG型CSSデザインツール「CSSEZ」 - ネタフル
  • Macでマウスゼスチャする「FlyGesture」 - ネタフル

    Add mouse gestures to your Mac with FlyGestureというエントリーより。 Mac OS X only: Freeware application FlyGesture launches applications, executes keystrokes, and performs other actions through a user-friendly mouse gesture interface. Mac OS Xでマウスゼスチャ環境を実現する「FlyGesture」というソフトがありました。 マウスゼスチャというのは、マウスの軌道で各種操作をすること、のようです。「ようです」というのはマウスゼスチャを使ったことがないのですいません。 なぜに紹介しているかというと、エージェントK氏のようにWindowsからMacに”Switch”した人の中に

  • Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル

    Advanced image editing with Seashoreというエントリーより。 Mac OS X only: Free, open-source application Seashore is a light-weight image editor based on the GIMP. 普段は「ImageWell」という画像編集ソフトを使っているのですが、イマイチ操作に慣れない面があったので、常々、何か良い画像編集ソフトはないものか、と思っていたところに「Seashore」です。 GIMPという強力な画像編集ソフトをベースに、フリーでオープンソースでライトウェイトなアプリケーションとして作られているそう。 ということで早速、試してみました。 ややや! なんとなく初期のペイントツールのような風情ですな。これはいいかも。 レイヤー機能もありますし、ブラシなどもいろいろ選べたり、

    Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル
  • Mac OS X用SSHクライアント「JellyfiSSH」 - ネタフル

    JellyfiSSHというエントリーより。 JellyfiSSH is a GUI frontend to the ssh utility. In the Terminal, ssh allows you to connect to and operate other computers. Mac OS X用の「JellyfiSSH」というSSHクライアントソフトがありました。 SSH 1、SSH 2などの設定は、フォントやウィンドウサイズなども含めて、接続環境ごとのブックマークとして保存しておくことが可能です。

    Mac OS X用SSHクライアント「JellyfiSSH」 - ネタフル
  • [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10

    LH Top 10: Free Mac Downloadsというエントリーより。 This week’s Top 10 highlights our favorite free Mac software, available right now for your installation pleasure. Lifehackerが特集企画として、Macフリーソフトベスト10を選んでいます。フリーソフトなので、興味があればすぐに気軽に試すこともできますね。 ということで、ベスト10は以下の通りです(リンク先はLifehackerの解説ページです)。 1. Quicksilver (キーボードインターフェース) 2. TextWrangler (テキストエディタ) 3. SilverKeeper (バックアップユーティリティー) 4. Adium (IM) 5. Handbrake (DVD

    [N] Lifehackerが選ぶMacのフリーソフトベスト10
  • [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法

    11 Ways to Optimize Your Mac’s Performanceというエントリーがありました。 Here are a few tips I’ve found for restoring my Macs to full speed without spending a penny. お金を使わずにMacのパフォーマンスを最適化する方法がまとめられているエントリーです。簡単に紹介しておきます(自己責任でお試しください)。 1. Clean out Startup Items ログイン項目を整理します。いくつかのアプリケーションは起動時に「ログイン項目」として自動的にセットアップされるのですが、起動に時間がかかるので必要のないものは削除しておくと良いでしょう。 整理するには「Appleメニュー → システム環境設定 → アカウント → ログイン項目」を開きます。 2. Tur

    [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法
    yokochie
    yokochie 2007/03/14
  • [N] 「MAMP」をインストールしてみようかしら

    MAMP 1.0 = Mac OS X/Apache/MySQL/PHPというエントリーを書いたことがあるのですが、秋元氏のPHP×WebサービスAPIコネクションズも購入したことだし、そろそろ開発環境を整えてみようかと思いつつ、「MAMP」をインストールしてみようかしら、なんて思ったりしています。 「MAMP」というのは、Mac OS XでApache/MySQL/PHPを簡単に導入することができるようにしたパッケージで、それぞれの頭文字から「MAMP」と名付けられています。 MAMPとは – はてなダイアリーでは、 MoodleやXOOPS、Drupal、Joomlaなど、(L)AMPベースのWebアプリケーション開発環境として便利。 と解説されています。 気持ちがなんとなくマッシュアップな感じで盛り上がりつつあるので、このチャンスを逃してなるまい! と思って、とりあえず環境だけ整えて

    [N] 「MAMP」をインストールしてみようかしら
  • [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利

    MixiDockをプレビューリリースしました。というエントリーより。 最大のウリは、mixiの日記の更新チェックを独自管理していることで、今のmixiの仕様である、最新の日記一覧には、一人につき、その人の最新の日記しか表示されないという問題を改善します。 これで、一日に何度も更新する人の日記も読み逃すことが減るでしょう。 mixiを読むための専用リーダー「MixiDock」がリリースされました。 ↑にもあるように、一日に何度も更新する人の日記を見逃しません。 しかもサクサクと、 ・メッセージ ・コメント ・コミュニティ までタブ切り替えで読むことができてしまうのです。これでmixi常駐度が上がってしまいそうだ‥‥だって、あまりにも読むのが簡単なんだもん。↑↓キーで読み進むとラクチンです。 ちなみに日記を外部のブログなどに設定している人がいる場合、そのまま外部の日記が表示されるようになってい

    [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利
  • [N] 小さいけどパワフルなMac OS X用アプリケーション集

    Small but powerful applications.というエントリーで、サイズは小さいけれどパワフルなMac OS X用アプリケーションが紹介されていました。 ネタフル的に気になったアプリケーションをピックアップして紹介しておきます。他にも興味がある人は、ぜひ元エントリーにあたってみてください。 Sizzling Keys: 現在のアプリケーションから去ることなくiTunesをコントロールすることができるようになるソフト。つまりはキーボードショートカットでコントロールということなのですが、確かにいちいちiTunesに移動するというのが煩わしい時もありますね。 Growl: Mac OX S用の“notification system”です。言葉だと分かりにくいですが、こんな感じになります。 XSlimmer: PowerPC/Intelというそれぞれのアーキテクチャに応じて、必

    [N] 小さいけどパワフルなMac OS X用アプリケーション集