タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (520)

  • 新しいiPadが“ポストPC”時代のライフスタイルを広げる

    見た目はiPad 2、名前は初代iPadと同じ新しい「iPad」。外見や名前の新しさではなく、品質の向上で勝負するというのは、質主義のアップルらしい勇気のあるアップデート方法だ 想像するとワクワクしてくる。新しいiPadで、旅行中の楽しみや海外取材のスタイルはどう変化するか。 日中は愛用するデジタル一眼レフカメラで、風景やリポートの写真を撮り、夜、宿に帰ったらカメラコネクションキットを使って、その写真を新iPadに取り込む――。 新しいiPadの画面は9.7型ながら、解像度は2048×1536ドット。なんと、筆者がこれまで取材に持ち歩いていた巨大な15型MacBook Pro(1440×900ドット)よりもはるかに多くのピクセルで写真を確認し、レタッチができる。新iPad発表と同時にリリースされたiOS版のiPhotoを使えば、連写撮影による似たような写真を自動選択し、その中からベストシ

    新しいiPadが“ポストPC”時代のライフスタイルを広げる
  • ドコモ、真の4Gサービス「LTE-Advanced」を2016年度以降に開始

    NTTドコモ代表取締役副社長の辻村清行氏は3月14日、第4世代通信サービス「LTE-Advanced」を2016年度以降に開始したいとの考えを明らかにした。 東京ビッグサイトで開幕した「Mobile IT Asia」の基調講演に登壇した辻村氏は、「2015年度末までにLTE-Advancedの開発を完了させたい。(サービス開始は)おそらく2016年度以降になるだろう」と開始時期に言及。LTE-Advancedは通信速度が下り最大1Gbpsと超高速のサービスで、「あと数年で光通信を超えるスピードがモバイルで体験できる」(辻村氏)と期待を寄せた。 ドコモは2010年12月に「Xi(クロッシィ)」のブランド名でLTEの商用サービスを開始。現在の人口カバー率は「全国で30%」(辻村氏)にとどまるが、今後は全国主要都市から地方都市、そして全市町村へとカバレッジを広げ、2014年度までには全国で98%

    ドコモ、真の4Gサービス「LTE-Advanced」を2016年度以降に開始
  • Twitter、Tumblr競合のブログサービスPosterousを買収

    Twitterは3月12日(現地時間)、ミニブログ・コンテンツ共有サービスの米Posterousを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Posterousのサービス「Posterous Spaces」の提供は継続するとしているが、両社は公式ブログで「サービスに変更を加える場合は予告する。ユーザーのコンテンツを他社サービスに移行する方法を数週間以内に説明する」としており、近い将来サービスが終了する可能性がある。 Posterousは2008年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。メールでブログを更新できるというシンプルなサービスで急成長し、2011年のユーザー数は1カ月当たり1500万人。2011年9月に立ち上げたコンテンツ共有サービスのPosterous Spacesでは、Webブラウザやメーラー、モバイルアプリ(iOSおよびAndroidアプリ)から写真や

    Twitter、Tumblr競合のブログサービスPosterousを買収
    yokochie
    yokochie 2012/03/13
    『近い将来サービスが終了する可能性がある。』気軽に使えて便利だったのに残念
  • 鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 年度末、鉄道ファンが忙しくなることをご存じだろうか。なぜならローカル線が廃止される節目がたいてい3月末で、今年は十和田観光電鉄と長

    鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ
  • デジタルカメラのセンサーを知ろう

    「センサーサイズ」を知る デジタルカメラのカタログには、そのカメラの仕様が掲載されています。表の中には、「1/2.3型」や「1/1.8型」、「22.3×14.9ミリ」と表記されている項目があります。これはそのカメラに搭載されているセンサーの大きさを表しています。 1/2.3型や1/1.8型などはセンサーの対角長を表しますが、1インチ(25.4ミリメートル)に対しての1/2.3や1/1.8という表記ではありません。古いビデオカメラに使用されていた撮像管とよばれる部品のイメージサークルを継承した表記で、多くのコンパクトデジタルカメラで採用されている1/2.3型の対角長は7.7ミリとなります。 一方で大型のセンサー、フルサイズと呼ばれるサイズでは36×24ミリ/対角43.2ミリ、APS-Cでは23.4×15.6ミリ/対角29.3ミリ、フォーサーズおよびマイクロフォーサーズでは17.3×13ミリ/

    デジタルカメラのセンサーを知ろう
  • 定番カードゲームがパワーアップ! マテル「ウノアタック」

    「ウノ」といえば、誰でも知っている有名なカードゲームだが、それに「カードシューター」というマシンを付けて進化させたのが今回紹介する「ウノアタック」だ。カードシューターは、ボタンを押すと大量のカードをぶちまけるという、やっかいなヤツ。またカード自体もウノアタック独自のものを追加し、よりエキサイティングなゲームを楽しめるようになっている。 このウノアタック、日で初めて発売されたのは2003年だが、昨年になってとうとうリニューアルされた。マシンの形状が従来と異なるほか、カードの種類もいくつか変更されている。前から興味のあったこのゲーム、リニューアルを機に思い切って買ってみることにした。 パッケージは透明な箱の中にカードが飛び散っているデザインで、子どもがびっくりした顔でカードシューターのボタンを押している様子が実に楽しげだ(左)。カードシューターは突起の少ないすっきりしたデザイン(右)(c)2

    定番カードゲームがパワーアップ! マテル「ウノアタック」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • さくら町一番地の記憶――コニカ「Digital Revio KD-310Z」

    「コニカのデジカメ」と一口に言っても、一般的には『デジタル現場監督』以外はあまりイメージできないだろう。他社に比べて発売された機種の数が少ないし、他社からのOEM供給を受けた機種もあるので、これがコニカだというカメラは数えるほどだからである。 なぜコニカがデジカメに注力しきれなかったのか。それは、コニカが日で最初の銀塩フィルムメーカーであり、1970年代まではシェアがトップだった歴史にその原因がある。デジカメを推し進めることは、業であるフィルムの衰退につながるからだ。フィルムでもデジカメでもトップを目指した富士フイルムとは対照的な対応だった。 それでも、コニカはミノルタと合併する2003年8月までの約1年の間にこのデジタルレビオシリーズで「コニカらしさ」を充分に発揮した。他社のデジカメが起動に5秒ほどかかっていた時代に、310Zは1.4秒という爆速の起動時間を実現したのだ(上位機種のK

    さくら町一番地の記憶――コニカ「Digital Revio KD-310Z」
    yokochie
    yokochie 2012/03/05
    コニカのデジカメは確かにイメージにないな...
  • TOKYO CULTURE CULTUREで新しいカルチャーを――プロデュースの裏側を聞く

    TOKYO CULTURE CULTUREで新しいカルチャーを――プロデュースの裏側を聞く:嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/5 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で、あるいは個人で奮闘して目標に向かって邁進する人がいる。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現する人物をクローズアップしてインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。日々、現場でどのように発想し、どう仕事に取り組んでいるのか――徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 「トークライブハウス」と呼ばれる業態が存在する。その日のテーマによって、異なる客層のお客さんが集まり、お客さんたちは事やお酒を楽しみながら、ステージと一体となってトークショーなどのイベントを満喫する。そして、その興奮

    TOKYO CULTURE CULTUREで新しいカルチャーを――プロデュースの裏側を聞く
  • ファーストインプレッション オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5」

    CP+で人気だったカメラのひとつがオリンパスの「OLYMPUS OM-D E-M5」(以下 OM-D)。触るために1時間以上待たねばならない時間帯もあったというほどで、銀塩時代(それもMF時代)を知る人々がそのフォルムを懐かしがってるのかと思いきや、CP+でOM-Dを見ていたわたしの後ろで「このカメラ、可愛い」という若い女子の声が聞こえてきたところを見ると、「可愛い」がたいへん広義に使われることを考慮したとしても、ノスタルジックなだけじゃないデザインになっているといっていいのだろう。 キットレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3EZ」を装着したOM-D。内蔵ストロボはなし。往年のOMシリーズを知る人には懐かしくてたまらないだろう。OMが進化した形といって過言ではあるまい

    ファーストインプレッション オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5」
  • 最後によかったなーと思える人生を

    オーストラリアの永住権も取った。会社も興した。結婚も(離婚も)した。そして今、日のためにやりたいことが村上福之さんにはある。 「これだけは絶対書いてね。みんな、ブログを読んでくれてありがとう。タイの募金もありがとうって」――村上福之さんは2011年10月、洪水で被害にあったタイへの義損金を募るエントリーをオルタナティブ・ブログに書いた。主旨に賛同した読者の数406人、3日間で280万円もの義損金が集まった。 経過報告はタイ大使館に義損金を持参した際の受取証や、大使館からの感謝状などの写真とともに行われ、感謝の気持ちを込めて協力者の一覧が掲載された。 村上さんは、アルファブロガー運営委員会が主催する「アルファブロガー・アワード2010」で個人ブログ部門を受賞した村上福之の「ネットとケータイと俺様」を執筆する人気ブロガーであり、Android電子書籍ビューワー「androbook」や個人が

    最後によかったなーと思える人生を
    yokochie
    yokochie 2012/02/21
    『プリンターの発売はしばらく先だし、それまですることがない。当然時間があまる、ヒマだ。そこで村上さんはまず、恋をした(のちに結婚)。』ん?w
  • トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 世界で鉄道へのモーダルシフト(※)が起きている。旅客輸送は飛行機から高速鉄道へ。貨物輸送は船舶やクルマから貨物列車へ。今回は貨物列

    トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史
  • アルミ箔とプチプチは有効? 1000円でできる放熱対策を検証してみた

    冬の節電のポイントは、効率よく部屋を暖めることと、暖めた部屋の熱を逃がさないことだ。室内からの放熱は天井、壁、床などもあるが、最も熱が逃げるのは窓だ。各資料で48%、58%など数値にバラつきはあるが、室内の熱の約半分が窓から逃げていると考えていいだろう。今回は放熱について実験を行ってみた。 筆者は震災以降、「節電」で検索して出てくる番組を全て見てきた。役に立つ番組もあれば、そうでない番組、間違っている番組もあった。気になったのは、多くの番組が「○○をすれば△△%の効果があります」と紹介だけして検証はしていないこと。要するにうわさ話を伝えるだけで終わる番組が多い。その中で冬の節電として役に立ちそうに思えたのが、ある番組で紹介していたアルミ箔と気泡緩衝材(通称=プチプチ)を使った方法だ。どちらも低コストで入手できるので、節電効果があれば高いコストパフォーマンスが期待できる。 アルミ箔の効果を検

    アルミ箔とプチプチは有効? 1000円でできる放熱対策を検証してみた
  • CP+を彩った女神たち

    関連記事 CP+ 2012:発売間近「X-Pro1」に人気集中 体験コーナーはつねに30分待ち フジフイルムブースの目玉はなんと言っても発売間近の「FUJIFILM X-Pro1」の実機展示だ。平日にもかかわらず常に30分待ち状態となっていた。 CP+ 2012:GX用カメラユニット「A16 24-85mm」が注目を集める リコーブース カメラ事業再編を発表したリコーは、「ペンタックスリコーイメージング/リコー」としてブースを構え、「GXR」や「GR DIGITAL IV」といった製品の展示を行っている。 CP+ 2012:新発表「DP2 Merrill」試作機に触れるシグマブース シグマブースは恒例となっている各マウント対応レンズを試せるカウンターと、先日発表となったばかりのDP2 Merrillの試作機に触れるコーナーに人気が集まっていた。 CP+ 2012:ゴルフに暗室、自分撮り ユ

    CP+を彩った女神たち
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 東大志望者への推薦図書から見える、「解ける」から「分かる」への重み

    東大志望者への推薦図書から見える、「解ける」から「分かる」への重み:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など、印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載中。中小企業診断士。ブログ「cotoba」

    東大志望者への推薦図書から見える、「解ける」から「分かる」への重み
  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    前回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」は、間近に迫った消費税、所得税、住民税などの増税に関する話をお伝えした。その中で出てきた課税所得、給与所得控除などといった言葉は普段あまり縁がない人もいたと思う。前回は細かな計算のプロセスを省略したところもあるので、今回は皆さんが自身の税金を計算できるよう詳細を解説したい。 サラリーマンは毎月の給与明細に記載してある所得税、住民税の金額をどうやって計算しているか理解しているだろうか。前回も書いたが、筆者は23年間のサラリーマン時代、税金に対して興味も知識もなかった。よって自分が毎月の税金をいくら払って(納めて)いたのかまったく知らなかった。ましてその金額の根拠となる計算方法を調べようと思ったことなどなかった。筆者と同じようにじっくりと税金に向き合ったことのない人はそこそこいるだろう。 先日50代の知人と飲んだ際に「1980年代は

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
  • 持ち運べる本格派トラックボール――「Orbit Wireless Mobile Trackball」を試す

    昨今、PCのポインティングデバイスとしてトラックボールを使う人はほとんどいないかもしれない。スマートフォンやタブレット端末では小さなトラックボールを採用する製品はたまに見かけるが、トラックボールのことなど忘れている人も多そうだ。 だが、そんなトラックボールにもさまざまなメリットがある。操作に場所を取らないので書類などが散乱した机の上でも使えるし、腕を動かさなくてもいいのである意味疲れにくい。今も熱狂的なファンが多いのだ。 トラックボールを扱うメーカーは今やロジクールかケンジントンぐらい。その“老舗”ケンジントンが小型のトラックボールを2011年10月に発売した。今回はその「Orbit Wireless Mobile Trackball」を取り上げる。 持ち運びに対応する小型トラックボール Orbit Wireless Mobile Trackballは、2.4GHz帯無線に対応したワイヤレ

    持ち運べる本格派トラックボール――「Orbit Wireless Mobile Trackball」を試す
  • 独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基本のハード&ソフト10(前編)

    独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基のハード&ソフト10(前編):広田稔のMacでいこうよ(1/3 ページ) 近ごろ、Macユーザーの激増には目を見張るものがある。人が集まる会合に出席すれば誰かれとなく「MacBook Air」をかばんから取り出すし、喫茶店でリンゴマークのノートPCを見かけることも珍しくなくない。 約15年前、ベージュボディのころに初めてMacを買った筆者としては、こんなに街中にアップル製品があふれているのが、奇跡のように思えてならない(ジョブズ氏がかけた10年マジックですね。ちなみに筆者が初めて購入したMacはPerforma 5430。割と“ニワカ”だったりします。でも通しで20台以上は買いました)。 というわけで、そんな続々増えつつある初めてのMacユーザーに少しでもMacの楽しさを理解してもらえればという趣旨で、連載が始まることになりました

    独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基本のハード&ソフト10(前編)
  • ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併

    コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。 KDEの親会社・コナミは昨年4月にハドソンを完全子会社化。ハドソンは携帯電話向けコンテンツを制作しているが、「SNS分野におけるビジネスチャンス拡大に向け、グループのデジタルエンタテインメント事業の中核会社であるKDEに経営資源を集中し、より一層の連携強化を図る」として合併する。 ハドソンは1973年、札幌市のアマチュア無線機器販売店としてスタート。その後パソコン用ゲームソフトの販売に乗り出し、任天堂「ファミリーコンピュータ」向けソフトに進出。「バンゲリングベイ」などで知られ、「ファミリーベーシック」を任天堂と共同開発した。 関連記事 高橋名人、ハドソンを退社 16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、

    ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
    yokochie
    yokochie 2012/01/18
    この代表作より違うゲームの方が知っているんですがw