タグ

2013年2月22日のブックマーク (19件)

  • 旧中工場アートプロジェクト

    TOP | 概要 | プロジェクト | 関連企画 | カタログ | リンク    コンタクト プロジェクト概要 : 旧中工場アートプロジェクトとは 沿革 総合ディレクター:柳幸典 パブリシティー プロジェクト概要 アーカイブ 超高品質なホコリ - 展示作品 わたしの庭とみんなの庭 - 展示作品 金庫室のゲルトシャイサー - 展示作品 地図 カタログ 開催結果報告書(PDF) Hiroshima Art Project 2008 Copyright(C)2006-08 Hiroshima Art Project. All Rights Reserved.

    yu76
    yu76 2013/02/22
    やはりクオリティが高かった「旧中工場アートプロジェクト」…この展覧会に出品していたアーティストを、その後、水戸芸術館や越後妻有、bankartで見かけることに。
  • 07・28 入江早耶HAPオープニング | HIROSHIMA ART PROJECT 2009 blog

    「吉宝丸」展、参加予定作家の、入江早耶さんの個展が始まりました! 入江さんは第一回目の旧中工場アートプロジェクトでは、お札のフィギュアを、CAMPベルリンでは、ベルリンの風景を浮世絵にした作品を出されています。 今回は、7月28日(火)〜8月2日(日)まで、広島の「Art Spase HAP」で入江さんの個展、「Overground」を開催中です。 今回の個展では、化石燃料に焦点をあてた作品がいくつか展示されています。 床に置かれたサンダルをよくよく見てみると・・・ なんとこんな所に恐竜がいました!サンダルのゴム部分を削られて恐竜が作られています。 ゴムやプラスチックは石油からできており、石油は古代の生物の死骸から出来ていることを想起させます。 入江さんの細部への作り込みにはいつも当に驚かされます。 ほかにもクレヨンを溶かして再び固めた等身大の女性が壁に向いて立っていたりと、とても見所満

    07・28 入江早耶HAPオープニング | HIROSHIMA ART PROJECT 2009 blog
  • 掃除はいいから休んでて、とつい甘やかしたくなる動物モップ | ROOMIE(ルーミー)

    そんなかわいいお顔してちゃぁ、床なんぞ拭けないですよぉ。 ……かわいすぎて酷使するのを思わずためらってしまう 、愛おしすぎるモップたち。 まあでも汚れたら汚れたで、「あらあらどこで泥だらけになって遊んできたの!」と、これまた過保護にかまって洗ってあげそうな予感。 結論を言えば、とにかく「かわいい」ってことです。ハイ。 The 75th Tokyo International Gift Show Spring 2013 [setocraft]

  • http://plginrt-project.com/adb/?p=8368

    http://plginrt-project.com/adb/?p=8368
    yu76
    yu76 2013/02/22
    日用品などの表面を消しゴムで消し、その消しカスから、元の視覚情報を立体に還元した小さくて精巧なオブジェを制作する入江早耶…旧中工場アートプロジェクト2007から、更にパワーアップした感じ。気になる♪
  • 幻想的! まるで魔法で造られた氷のお城「アイス・キャッスル」 | ROOMIE(ルーミー)

    コロラド州のスティームポートスキーリゾートやミネソタ州の巨大ショッピングモール、モール・オブ・アメリカにある、何千もの氷柱から出来た氷のお城「アイス・キャッスル」。ひと冬を通して、ユニークで芸術的な氷の造形を、ビルダーたちが構築していきます。 それぞれ 2万~2万5000トン以上の氷で作られています。モール・オブ・アメリカにあるものは、この種の氷のアートでは過去最大級を誇るそう。 夜になると何千ものLEDライトで照らされ、氷のお城はターコイズ色に。まるで魔法にかかったような表情になり、観客を幻想的な体験へと導きます。 いつかこの芸術的な氷の城を訪れてみてみたいものです。HAVE A NICE TRIP☆ [icecastles]

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
  • ルポ・Jヴィレッジから福島第一原発へ : 今を読む:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が1月下旬、福島第一原子力発電所を報道陣に公開し、事故対応の拠点となっているサッカー施設「Jヴィレッジ」(福島県広野町、楢葉町)から、小型バスで現地へ向かった。 原発事故からまもなく2年。廃炉へ向けた作業は日々、少しずつ進んでいるが、まだまだ道のりが長いことを実感した。 サッカー施設の面影はなく Jヴィレッジは福島第一原発から南へ約20キロ。1997年、東電が整備して福島県に寄贈した。しかし、原発事故後は東電が借り受け、作業員の健康管理や資材や機材を福島第一原発に運び込む拠点にしており、ここから毎日、約3000人が廃炉やがれき撤去など作業のため、同原発に向かっている。東電は今年1月から、福島復興社も置いている。 国内最大級のサッカー練習場の面影はほとんどない。レストランは会議室に。サッカーグラウンドは芝生をはがして広大な駐車場となり、数百台の車で埋め尽くされていた。敷地の一角には

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    yu76
    yu76 2013/02/22
    福島原発告訴団が、東電本店を家宅捜索し証拠を押収するよう東京地検に申し入れ。「本店には東電が津波対策を怠った証拠が山のようにあるはず。やらないのであれば手抜き」…何故やらない?
  • 「ベント」作業前に…福島原発の敷地外で高線量 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011年3月の東京電力福島第一原発事故で、1号機の原子炉格納容器の圧力を下げるために排気する「ベント」の前に、原発敷地外の複数の地点で、通常時を大幅に上回る放射線量を観測していたことが、福島県のデータ解析でわかった。 解析は昨年9月までかかったため、政府や国会の事故調査委員会の最終報告書には反映されなかった。 県が原発周辺に設置していた放射線測定器25基のうち、5基は津波で流され、20基は地震による電源喪失でデータ送信ができなかった。県は20基に蓄積されていたデータを回収して分析、昨年9月に公表していた。 1号機のベント作業は3月12日午前10時17分から始まった。県のデータ解析によると、同日午前10時に同原発から西北西に4・1キロ・メートル離れた双葉町山田で、通常時の約700倍となる毎時約32・47マイクロ・シーベルトを観測。これは2時間浴び続けると胸部X線検査1回分に相当する量となる

    yu76
    yu76 2013/02/22
    原発事故の際、フクイチ1号機のベント実施前に、原発敷地外の複数の地点で、通常時を大幅に上回る放射線量を観測していた'o'…政府や国会事故調の最終報告書のあとに公表というのは、作為的では?
  • オフィスであなたの体と健康を破壊して悪影響を及ぼす18個の原因とは?

    By hufse 肉体労働が体に負担をかけるのはもちろんですが、オフィスでのデスクワークもまた知らぬうちに体に負担をかけていることが多々あります。具体的にオフィスでのどんな習慣や環境が体に負担をかけているのか?ということでBusiness Insiderがオフィスワーカーの体を破壊する要因を18項目にまとめています。 18 Ways Your Office Job Is Destroying Your Body - Business Insider http://www.businessinsider.com/18-ways-your-office-job-is-destroying-your-body-2013-2 ◆01:1日中イスに座っている By Incase. 痛みをあまり感じないからといってイスに座り続けていると、知らぬ間に体に負担を与えてしまい、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛など

    オフィスであなたの体と健康を破壊して悪影響を及ぼす18個の原因とは?
  • 宇都宮発「餃子めし」…健康満点、栃木県産かんぴょう入り

    yu76
    yu76 2013/02/22
    ニラや豚肉の入った「餃子めし」'o'…餃子くさい混ぜご飯と思いきや、実は、作ってみたら、あっさりしていて食べやすい♪
  • 健康・環境配慮型住宅リフォームに助成 新潟・見附市 - MSN産経ニュース

  • 千葉カジノ構想、経済効果1兆円? 森田知事再選のためのアメにすぎない?

    森田健作千葉県知事は2月28日告示、3月17日投開票の次期県知事選に出馬、再選を目指す。「森田氏は無所属ながら自民党県連が支援を表明しており、今のところ共産党が推薦する新人の三輪定宣氏(千葉大学名誉教授)との一騎打ちになるが、三輪氏は75歳と高齢ということもあり、ほぼ再選は確実」(千葉県庁関係者)とみられている。 だが、森田知事1期目のめぼしい実績は「東京湾アクアラインの通行料金引き下げと、アクアラインでのマラソン大会くらい」(同)と冷めた見方があることも事実。周囲の関心は早くも2期目の実績づくりに移っているようだ。 その森田知事が是が非でも実現したと動いているのが、千葉県へのカジノ施設「統合リゾート(IR)」誘致である。だが、構想が実現するためには国への働き掛けのほか、「県内で複数の候補地が手を挙げており、調整は容易なことではない」(千葉県財界人)とみられている。 森田知事が描くIR構想

    千葉カジノ構想、経済効果1兆円? 森田知事再選のためのアメにすぎない?
  • 持ち込みによる食品・井戸水等の放射性物質測定の結果(1月21日~1月31日分) - 柏市役所

    この検査は、市民の皆さんのに関する安全・安心確保のために、消費者庁からの貸与測定機器の簡易型放射性物質分析機器を用いて、家庭菜園等で栽培したものや自宅にある井戸の水等、公共機関の検査の対象となっていない品など、自家消費(自家採取・自家栽培など)を対象としています。 今回の検査結果で、放射性物質を検出したものは、すべて自家消費用(非流通品)であり、市場に流通しているものではありません。自家消費用(非流通品)とは、販売目的の品・飲料物ではなく、自らの家庭菜園で採取・栽培した野菜や自宅の庭に植生している果実などのことです。 この検査では、簡易測定器(NaI)の結果が50ベクレルを超えた場合には、改めてゲルマニウム半導体検出器(Ge)で計測を行い、その結果を公表しています。 どちらに該当するかは、測定器の項目をご覧ください。 今後、流通品で新基準値を超えるようなものが検出された際は、関係機関

    yu76
    yu76 2013/02/22
    千葉県柏市による持ち込み食品の放射能検査結果…柚子・夏みかん・あまなつなど柑橘類から軒並みセシウム検出><
  • 特定非営利法人 クリエイティブサポートレッツ - クリエイティブサポートレッツは障害や国籍、性差、年齢などあらゆる「ちがい」を乗り越えて、全ての人々が互いに理解し、分かち合い、共生できる寛容性のある社会づくりを行っています。

    レッツは今年度、「ともにいるだけで学びになる」をテーマとして、地域の人々が共にいる場としての協働センターの調査・ヒアリングや、カンファレンスの開催などを行ってきました。   その中で、障害のある人とどう関わった … 続きを読む 「ともにいるだけで学びになる わくわくワークブック」が完成しました! →

    yu76
    yu76 2013/02/22
    障害や国籍、性差、年齢などあらゆる「ちがい」を乗り越えて、全ての人々が互いに理解し、分かち合い、共生できる寛容性のある社会づくりを行う…という理念で障害者アートを推進する、静岡の団体。
  • 国東半島芸術祭

    Kami menggunakan cookies untuk mengoptimalkan navigasi, fitur serta konten yang lebih Relevan. Untuk detail informasi lengkap tentang cookies silahkan lihat Persetujuan Cookies kami. Dengan menggunakan situs ini, Anda menyetujui penggunaan cookies serta data pribadi kami sesuai dengan Kebijakan Privasi kami.

    国東半島芸術祭
    yu76
    yu76 2013/02/22
    渡来の文化と土着の文化が混じり合うことで、独自の文化が育まれてきた大分県国東半島。アーティストの持つ新しい感性やものの見方と、国東半島の土地の力や歴史・文化が出会うことで、生み出されるアート。
  • 東電「赤旗」を排除 福島第1の現場取材/会見場からも「おかしい」「不平等」

    東京電力は20日の記者会見で、福島第1原発を3月1日に報道関係者に公開すると発表しました。紙記者が「しんぶん赤旗」も参加できるか質問したところ、東電は大手全国紙、キー局のテレビや業界紙、一部のインターネットメディア、フリーなどに限るとして、「赤旗」は取材から排除されていることが明らかになりました。 これに対し「私たちはこれまでも何回も取材したいと伝えてきた。申し込みさえさせないのはおかしい」と抗議。 会見に出席していた通信社やフリーの記者などからも「現場取材のやり方については、以前から改善を求めてきたが変わらない」、「会見に出席してきたメディアに現場取材の申し込みさえさせないのはあまりに不平等ではないか」「東電が取材する側を選別するのはおかしいのではないか」という意見が相次ぎました。 しかし東電は、「(取材)バスの台数を増やすのは難しい」などといって「次回から検討する」の一点張りでした。

    東電「赤旗」を排除 福島第1の現場取材/会見場からも「おかしい」「不平等」
    yu76
    yu76 2013/02/22
    「しんぶん赤旗」がフクイチ現場取材から排除…自分たちに都合の悪いメディアを冷遇する東電。メディアを選んでも、原発事故を生じさせた体質は隠せない。往生際が悪い。
  • 東京新聞:障害者支援4億円消えた 景気優先で冷遇:政治(TOKYO Web)

    文部科学省が、障害者の大学教育支援のために要望していた予算四億四千万円が、二○一三年度予算案から削除された。この予算は民主党政権時の昨年九月、同省が概算要求。政権交代後のことし一月にやりなおした概算要求でも同額を求めていたが、財務省に認められなかった。安倍政権は景気対策を最重視、一二年度補正予算案と一三年度予算で計約七兆七千億円を公共事業に充てているが、経済浮揚にあまり結びつかない障害者施策には熱心さが足りないことが浮き彫りになった。 (城島建治) 認められなかった予算は「障害学生修学支援拠点形成事業」。身体障害や発達障害などのある学生が大学受験しやすいように配慮、入学後は授業を受けやすい環境を整備して就職支援も手厚くするという新規事業だった。 初年度は十大学程度を拠点校に指定。周辺大学に施設整備や教材開発について助言させるため、財政支援を強化する方針だった。だが同省学生・留学生課によると

    yu76
    yu76 2013/02/22
    文科省の障害者支援の予算が削られた'o' 障害のある学生が大学受験しやすいように配慮、入学後は授業を受けやすい環境を整備して就職支援も手厚くする新規事業…欧米では当然の権利なのに!
  • 時事ドットコム:「原発出て行け」連呼の隣人提訴=東北電力社員の一家−仙台地裁

    「原発出て行け」連呼の隣人提訴=東北電力社員の一家−仙台地裁 「原発出て行け」連呼の隣人提訴=東北電力社員の一家−仙台地裁 自宅に向かって「原発出て行け」などと連呼され、精神的苦痛を受けたとして、東北電力の男性社員と小学2年の長男(8)ら家族3人が21日までに、近所の男性を相手に約540万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。  訴状によると、2012年7月、近所の男性は飲酒運転し、仙台市内の男性社員宅のコンクリート壁に衝突、破損させた。社員が修理費の支払いを求めたところ、社員宅に向かって「原発爆発させて何やってるんだ」「東北電力出て行け」などと大声で叫んだという。  ほかにも、庭先で遊んでいた長男に向かって「原発出ていけ」と連呼するなど、計20回以上嫌がらせを受け、一家は精神的苦痛を受けたと主張している。(2013/02/21-14:21)