タグ

2015年1月11日のブックマーク (4件)

  • Yahoo!ニュース - 男子校出身だと未婚率が高く、短命な2つの理由 (cakes)

    男性は女性にくらべ、人との「つながり」を築くのが不得手だとされています。ハーバード大には「男子校に入らないことは、運動をするのと同じだけの健康効果がある」という説を唱える研究者もいるほどだそうです。 予防医学研究者の石川善樹さんが、国内外で行われた数多くの研究を例に挙げながら、健康にとっての「つながり」の重要性をおもしろく、わかりやすく解説した一冊、『友だちの数で寿命はきまる 人との「つながり」が最高の健康法』(マガジンハウス)よりお届けします。 【その他の画像が見られる記事はこちら】 ●日人は真面目だから長生き? 性格と寿命をめぐる研究もアメリカではよく行われています。なかでもスタンフォード大学のルイス・マディソン・ターマン教授は1500人ほどの子どもたちを80年間以上追いかけるという鬼のような研究をしています。これはターマン研究と呼ばれる有名な研究です。 性格は大きく5つに分

    Yahoo!ニュース - 男子校出身だと未婚率が高く、短命な2つの理由 (cakes)
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「活動のデザイン展」 | 開催概要

    人々が気づいていない課題を示し、読み解き、問題を解決しようとするデザインに着目した展覧会。大量消費社会が生み出す廃棄物を伝統的な手仕事で甦らせる、人知れず独創的なセーターを編み続けた無名の市民をたたえる、地雷撤去といった人道的な目的をもつデザインなど、世界各国の先進的なアイデアや実践を紹介した。 会期 2014年10月24日(金) - 2015年2月1日(日) 目の前にひろがるこの風景は、私たちがすでに参加している世界 私たちは、「あたり前」と感じられてきた社会のあたり前が、どこか揺らいでいるということに気づいています。そしてそれは世界の多くの人たちも同じように感じています。その揺らぎはどこから来るのか。どのような可能性があるのか。「活動のデザイン展」は、変容する世界のあり方やそこにおける生き方のヒントを、デザイナーやアーティストの活動のなかに探し求めました。これは、現在の「デザインと社会

  • http://www.yosukeushigo.me/ja/

    http://www.yosukeushigo.me/ja/
  • CV | Yosuke Ushigome

    デザイナー/テクノロジスト/Superfluxアソシエイト/takram design engineeringアソシエイト。2013年Royal College of Art Design Interactions卒業。テクノロジーや国際政治によって形作られていく未来を、広い視野と確かな現実感をもって議論する場をつくるためにクリティカルデザインを実践している。プロジェクトは、未来のシナリオのビジュアライズから、インタラクティブシステムのデザイン/開発、コミッションアートの制作まで多岐にわたる。主な展示に、21_21 DESIGN SIGHT「活動のデザイン」展、東京都現代美術館「うさぎスマッシュ」展、Ars Electronica Centre「Poetry of Motion」展、MoMAオンラインキュレーション「DESIGN AND VIOLENCE」など。 学歴 MA (Desig