タグ

ブックマーク / seo-sem.co.jp (2)

  • 麦味噌の紹介-【味噌汁行脚】

    麦味噌は米味噌、豆味噌と三つに分類される味噌の中の一つです。ここまで読んで来られた方にはもうお分かりでしょう。麦麹を使って発酵、熟成させて作った味噌が麦味噌です。それでは麦味噌のことを学習していきましょう。 麦味噌の特徴 九州全域、山口県、愛媛県で主に消費されている味噌がこの麦味噌です。塩分が低く、麹を使う量が多いので香りも甘みも強い味噌です。関東などで作られている麦味噌は塩分が少し高めになります。麦味噌で味噌汁を作った場合、黒い線のようなものが残るため、味噌こしをしなければなりません。麹を多く使っているため、発酵する力が強く、時間がたつと黒く変色してしまうという特徴もあります。変色しても品質に問題はありません。麦味噌の香りがとても良いのは、味噌汁を作るときに味噌こしを使って味噌を溶き入れ、そのときに初めて麦の中の麹が空気と触れるからです。 麦味噌を味噌汁に溶くとき 麦味噌を味噌汁に使うと

  • ハラミって内臓なの?

    焼肉屋などで見かけるハラミ・・・実はこれも内臓(モツ)肉の1つなのです。内臓系は一切ダメと言っていた私ですが、このハラミならべられます。内臓特有のクセがなく、感は肉そのもの・・・牛肉以外の何者でもありません。ところで、ハラミって一体どこの部分なのでしょう? また、どんなお肉なのでしょう・・・そんな疑問に迫ってみました。 ハラミとは 部位や地域によって、名称が異なる・・・ということはご存知ですか?横隔膜の薄い部分(背中側)を「ハラミ」というのに対して、「サガリ」は厚い部分(肋骨側)を意味します。ちなみに、横隔膜からぶら下がっているため「サガリ」と名付けられたとか。どちらにしても、牛1頭からわずか2~3kgしかとれない貴重な部位です。また、赤身の牛肉にも見えますが・・・実は内臓肉。肉を卸すとき、肺が付随してくることから内臓扱いになっているそうです。適度な脂肪と柔らかい肉質が人気を呼び、今で

    yu76
    yu76 2012/09/30
    焼肉屋などで見かけるハラミ・・・実はこれも内臓(モツ)肉の1つ。横隔膜の薄い部分がハラミ。肉を卸すとき、肺が付随してくることから内臓扱いになっているとのこと'o'
  • 1