タグ

j-castに関するyu76のブックマーク (5)

  • オリーブオイルの「エキストラバージン」は「偽物」ばかり スーパー陳列の8~9割は国際規格に合っていない 

    健康志向から需要が拡大しているオリーブオイル。なかでも、生の実から油分だけを搾り取った「バージンオリーブオイル」の最高品質、「エキストラバージンオリーブオイル」は大人気だ。 ところが、最近は世界規模でエキストラバージンオリーブオイルの偽装がまん延しているそうなのだ。 健康と美容、老化防止にも「効果もたらす」と人気 オリーブオイルは、美容や健康にも効果があるとされ、料理時の調理油としての用途のほか、調味料として肉料理やサラダにかけたり、パンにつけたり、さらには女性用の基礎化粧品や洗顔石鹸にも使われているという。 ひと口にオリーブオイルといっても、さまざまな「品質レベル」があって、なかでも最高品質のオリーブオイル、「エキストラバージンオリーブオイル」には高い抗酸化作用があり、動脈硬化や心筋梗塞の予防効果も期待されている。 オリーブオイルの成分は7~8割がオレイン酸で、エキストラバージンに限って

    オリーブオイルの「エキストラバージン」は「偽物」ばかり スーパー陳列の8~9割は国際規格に合っていない 
  • エボラ出血熱、日本では感染判断不能 ウイルス扱う施設、住民の反対で稼働できず

    西アフリカからスペイン、米国へと感染が広がっているエボラ出血熱。現時点では感染者が出ていない日も、対岸の火事ではなくなってきた。 国内の医療関係者は万一に備えているが、ひとつ気になる事実がある。エボラウイルスを患者から分離して調べ、感染の有無を確定する機関が国内ではひとつも稼働していないのだ。 国内2か所の施設は稼働していない 厚生労働省は、エボラ出血熱の流行地域への渡航者や帰国者に対して空港で注意喚起を実施。特に西アフリカから日に到着した人に対して健康状態を確認し、「水際対策」を進めている。だが、空港の検疫所での健康確認は旅行者の申告制で強制ではない。これ以上の対策が難しいのが現状のようだ。 エボラ出血熱の感染者が見つかった場合、国内では全国45施設の「感染症指定医療機関」で対応する。2014年10月15日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)では、指定機関のひとつである横浜市立

    エボラ出血熱、日本では感染判断不能 ウイルス扱う施設、住民の反対で稼働できず
    yu76
    yu76 2014/10/19
    国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)と理化学研究所バイオリソースセンター(茨城県つくば市)に、BSL-4に対応する高度な安全性を備えた施設がある。ところが住民の反対により、今日まで稼働していない。
  • 月に一冊も本を読まない人は47.5% 文化庁調査

    文化庁は2014年9月24日に「平成25年度『国語に関する世論調査』」の結果を発表した。1か月に何冊を読むかについて聞いたところ「読まない」が47.5%、「1~2冊」が34.5%、「3~4冊」が10.9%、「5~6冊」が3.4%、「7冊以上」が3.6%だった。11年前の調査と比べれば「読まない」人の割合が10ポイント増えた。「読まない」と回答した人の割合は70歳以上が59.6%と最も高く、20代が40.5%、40代が40.7%だった。 また「読書量は減っている」と回答したのは65.1%で、「読書量はそれほど変わっていない」は26.3%、「読書量は増えている」は7.4%だった。読書量が減っている理由(選択肢の中から2つまで回答)を尋ねたところ、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」が51.3%と最も高く、次いで「視力などの健康上の理由」が34.4%、「情報機器(携帯電話、スマートフォン、タ

    月に一冊も本を読まない人は47.5% 文化庁調査
  • 生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係

    朝日新聞の「生活保護 月29万円で生活苦しい」という記事が、わたしのフェイスブックのタイムラインでまた回ってきている。1年以上前の記事(2013年3月掲載)なのだが、根強いバズりなのだろう。 母親と、中学生・小学生の子供2人。月に生活保護を29万円支給されている。生活保護なので、健康保険や医療費は無料。 習い事や娯楽費に4万円ほど回し、交際費もつかっている。携帯電話代は月に2万6000円だ。 習い事などでお金がかかり、このまま生活保護費が下げられたら、子どもたちを塾に通わせることができないという。そのためには自分の費を減らすしか無いと訴える。 生活の期待値だけは、前の世代から引き継いでいるが、実際の生活は貧乏に 手取りが月に29万円というのは、月収40万程度か。年収にして480万円で、日人の平均世帯所得(537万2000円)にほど近い。 それでも足りないというのは、どういうことか。 そ

    生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係
  • 天才は「生まれ」か「育ち」か 努力も遺伝の影響だとすると...

    エジソンは「天才は1%のひらめきと99%の努力だ」と言ったが、「努力」できること自体が天賦の才能であるらしい。 エリート音楽家はみんな努力している 2014年6月、『Psychonomic Bulletin & Review』に掲載された新しい研究結果によれば、「すぐれた音楽家は、その技能を獲得するために必要な長時間の練習ができるよう遺伝子にプログラムされている」という。米ミシガン州立大学心理学教授のザック・ハンブリック氏らによって発表された。 音楽やスポーツなどの専門的技術の発達については、これまでにも「生まれ(遺伝)か育ち(環境)か」という論争が繰り広げられてきた。最近は「遺伝と環境が相互に関連している」とする説が有力だ。過去には、エリート音楽家は20歳になるまでに平均して約10,000時間も練習に費やし、普通の(エリートと呼ばれる域に達しなかった)音楽家より数千時間も多いという研究結

    天才は「生まれ」か「育ち」か 努力も遺伝の影響だとすると...
  • 1