タグ

2008年4月19日のブックマーク (26件)

  • kanshin.jp

  • REGZA 42Z3500とMacBookを接続

    REGZA 42Z3500にMacbook梅を繋げて大画面でMacを楽しみたいと考えている。接続パターンはいくつかあるが、フルハイビジョンの1920x1080で表示するにはDVI-HDMI変換がベストだろう。まず必要なモノからリストアップ。 ・Apple mini DVI-DVIアダプター \2,580円 ・PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 \1,840円 mini DVI-DVIアダプターとHDMI-DVI変換ケーブルは二つともアマゾンで送料無料で買えた。支払いはアマゾンのクレジットカードでポイントもゲットだ。 これだと部品数が一つ増えるが、HDMIケーブルを抜き差しして他の機器とも使い回しができることを考慮すれば、この組み合わせでも良かったかもしれない。HDMI-DVI変換ケーブルはMacしか接続出来ないからね。

  • REGZA 42Z3500とMacBookを接続 2

    MacbookとREGZAをデュアルディスプレイモードで接続中 Amazonからmini DVI-DVIアダプターとHDMI-DVI変換ケーブルが届いたので早速接続してみた。特に悩むここともなくケーブルを接続するだけであっさり表示されたよ。 REGZAにMacbookの映像出力タイプは3つある。Macbookと同じ画面を表示する「ミラーリング」、MacとREGZAで別々の画面を表示する「デュアルディスプレイ」、MacBookを閉じた状態でREGZAに表示する「リッドクローズド」。どれも一長一短ありで、それぞれの特徴を整理してみた。 Macの1280x720はハーフスペックのハイビジョン(D3)と同じ解像度なので、REGZAでは拡大表示することになり、微妙にソフトフォーカスになってしまう。ネットやメール、写真や動画や音楽を視聴するならさほど支障はないだろう。 ■デュアルディスプレイ デュア

  • IT業界の覇者交代も裁判沙汰も「心のロックイン」次第

    「ベンダー・ロックイン」。ITベンダーにとって、こんな甘美な言葉はないだろう。顧客を自社の製品やサービスで囲い込む。他社に参入の余地なし。なんと素晴らしい! でも、ベンダー・ロックインを実現するためには、前提となる別のロックインが必要なのをご存知だろうか。それは「心のロックイン」。その巧劣次第でIT業界の覇者交代も起こるし、裁判沙汰にもなる・・・。 これまでベンダー・ロックインを最もうまくやったのは、言うまでもなくマイクロソフトだ。他のベンダーがどんなにマイクロソフトの独占体制を非難しようとも、ユーザー企業の情報システムはWindowsだらけ。しかも、ユーザー企業は必要もないのに、Windowsのメジャー・バージョンアップに唯々諾々と従ってきた。 どうしてマイクロソフトはこれほどまでに、ユーザー企業をロックインできたのか。いろんな観点から説明できるが、一つの大きな理由はマイクロソフトがWi

    IT業界の覇者交代も裁判沙汰も「心のロックイン」次第
  • 人を変える 自分を変える為のヒント - モチベーションは楽しさ創造から

    モチベーションの目的の一つは「人を変える」ことにあります。人をやる気にさせ、行動量と行動の質に変化をもたらしていく事にあります。やる気は、実際に行動の変化が起こらなければ、見えないものです。 「人が変わるという事は、どういう事なのか?どうやれば変わるのか?」という事は、永遠のテーマでしょうし、まだ私も勉強中でもあります。『「わかること」は「かわること」』を読んで、ヒントとなるようなものが掴めたと思います。自分の学習メモ代わりに、このでインスピレーションを与えて貰った言葉と、それで気づいたヒントをご紹介。 「わかる」ことは「かわる」こと 作者: 養老孟司,佐治晴夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/12/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (12件) を見る ヒント1 「ホントの自分」があると思うのは大間違い。 質的な自分(ホントの

    人を変える 自分を変える為のヒント - モチベーションは楽しさ創造から
  • レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー : 404 Blog Not Found

    2008年04月15日17:30 カテゴリNews レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー 招待されたので夫婦で行ってきた。 女ゴコロ マーケティング実践セミナー そこで取ったメモをそのままenter。 100名募集→参加者180名 男女比 = 5:5 第一部 クックパッド 執行役広報部長森下氏 400万ユニークユーザー レシピ数 350,000 → 世界最大 「毎日の料理を楽しみにする会社」です 10周年 メイン:20〜30代女性 16時頃にアクセス数が集中 支持される理由 とにかく便利 サボテンのレシピまである モバイル急成長→夕の買い物がてらに検索 レシピを発信 感謝の気持ちが広がる カリスマユーザー:100名ほど ファン8718人 大場ニンニク醤油→個人ブログ→TBS「はなまるマーケット」 社内まかない制度 ランチは社内のキッチンで自炊 料理しない奴が後片付け 社員自

    レポート - 女ゴコロ マーケティング実践セミナー : 404 Blog Not Found
  • アドエスとサイボウズを同期してみた「AIVY Sync for サイボウズ Office 7 ベータ版」 - Notebook :: Hibi no Note

  • dankogai氏がなぜか今ごろエイプリルフールをやっている件について - I 慣性という名の惰性 I

    ⇒404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊 どこから突っ込んでいいかわからないんですが、もしかして釣られた? フローとストックを混同してはいけません GGP (Gross Global Product)が3割増しにしかなっていないのに、金融資産が倍以上になる。なぜそれが可能になったかといったら、金融経済が完全に「仮想化」されたからだ。「モノ」の裏付けがないからこそ、たった10年で倍以上(年率8.5%)という「成長」が可能になったのだ。 GDP(ここでは「GGP」とか言ってるけど)は「ある国がその一年間に生み出した付加価値の合計」だというのはご存知ですよね?これは「フロー」です。そして金融資産は「ストック」だというのもご存知ですよね? ですので、上でおっしゃっていることは比較してはいけないものを比較しているだけという話なのですが、これはわざとですよね

    dankogai氏がなぜか今ごろエイプリルフールをやっている件について - I 慣性という名の惰性 I
  • 米IBM、Lotus部門立役者を北欧責任者に

    Lotusの躍進が著しい。「IBMでは、10億ドルを投じて推進してきたUCC戦略が実を結び始めたのだと考えられる」とeWEEK。その背景には何があるのだろう? 米IBMのLotus Softwareグループでゼネラルマネージャーを務めていたマイク・ローディン氏が昇進していたことが分かった。同グループが、前年同期比17%増となり第1四半期の売上げを発表したのは、4月16日の2週間前のことである。 IBMの広報担当者はeWEEKの取材に対し、ニューヨーク州アーモンクに拠を置く同社は、4月1日付けでボブ・ピチャーノ氏がLotus部門のトップに就任したことを明らかにした。ピチャーノ氏は以前、IBMの世界情報管理販売担当副社長だった人物である。 また、ローディン氏は7月1日から北欧のソフトウェア/ハードウェア/サービス販売分野を率いることになるが、それまではピチャーノ氏の業務引き継ぎをサポートする

    米IBM、Lotus部門立役者を北欧責任者に
  • Salesforce.com、Googleとの提携の前にZohoの獲得に失敗

    Zohoのエバンジェリストであるラジュ・ベゲスナ氏は、物別れに終わったSalesforce.comとの交渉のいきさつを説明するとともに、Salesforce.comの企業方針についても語った。 ベゲスナ氏によると、Salesforce.comはマーケティングにお金を掛け過ぎており、研究開発に十分な投資をしていないという。 Salesforce.comとGoogleとの強固な連携は、アプリケーション市場でMicrosoftとの対抗を目指した両社の戦略を支えるものとなりそうだ。 しかしこの提携は、Salesforce.comが2年前にZohoを買収していたら、あり得なかったかもしれない。Zohoのエバンジェリストであるラジュ・ベゲスナ氏は4月14日、eWEEKとの電話インタビューでそう語った。この取材は、Zohoの親会社であるAdventNetのスリダー・ベンブーCEOの、物議を醸したブログ記

    Salesforce.com、Googleとの提携の前にZohoの獲得に失敗
  • binWord/blog - Time Machineで命拾い

    古い某アプリケーションに付属していたアンインストーラを何気なく使ったら(このアンインストーラが100%原因だという確証はないのだが)、Mac OS Xの調子がおかしくなってしまった。PhotoshopやAcrobatなど、アドビのアプリケーションがまったく立ち上がらないし、テキスト入力で漢字に変換しようとするとすぐハングしてしまう。 といっても、実はそんなに焦らなかった。なぜかといえば、最近1TBのTime Capsuleを購入して、LeopardのTime Machineでバックアップを取っていたからだ。逆に「よっしゃ」という気になったくらい……というのは言い過ぎだけど。 LepardのインストールディスクからMacを起動して、「ユーティリティ」→「バックアップからシステムを復元…」を選択。バックアップしたディスクを選ぶと日付が表示されるので、戻したい日時を選択するだけだ。MacBook

  • ベンチャー企業に新卒入社という選択はおすすめしない [dh memoranda]

    わたしがお世話になっていますニューズ・ツー・ユーの社長、神原弥奈子がイー・ウーマンのサーベイに登場しています。お題は「ベンチャー企業に新卒入社という選択、『有り』だと思う?」です。4日目の現在「有り」のほうが票を伸ばしているようです。 イー・ウーマン サーベイ 「ベンチャー企業に新卒入社という選択、『有り』だと思う?」 ニューズ・ツー・ユーもいわゆるベンチャー企業で、わたしも、ベンチャー企業とよばれる企業を渡り歩いているのですが、その経験を踏まえてみて、あえて「おすすめしない」理由を書いてみたいと思います。 ベンチャー企業はどうしてベンチャー企業なのか、いろいろな考え方があると思いますが、わたしは、ベンチャーキャピタルなどからリスクマネーを取り込むことで普通ではとれないリスクをとっているか、イノベーションによる大きなリターンの可能性があるかどうかがポイントだと思います。ここでいうリスクマネ

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜

    第324回:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」 〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜 ■ 今度のXactiは全然違う 三洋Xactiは、デジカメなのかビデオカメラなのかでカテゴリ分けが難しいカメラである。両方にまたがる製品ということでそのユニークさが際だっていたわけだが、逆に言えばデジカメだから動画はしょうがないよね、という部分と、ムービーカメラだから静止画はしょうがないよね、と言う部分が同居している感があった。 だが今回のフルHDモデル「DMX-HD1000」(以下HD1000)では、ようやく基的な部分から設計の見直しが行なわれ、従来ユーザーも大満足の出来に仕上がっている。フルHD/H.264記録、CMOSの採用という見所も多いが、標準バッテリで約2時間の動画撮影可能になった点は大きい。 店頭予想価格は12万円前後となっているが、

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • コインの裏表を当てるゲーム - 映画を見ながら株式投資

  • 『LIVE HACKS!』刊行のお知らせ | シゴタノ!

    一言でいえば、時間術のです。でも、いわゆる「タイムマネジメント」のではありません。「タイムマネジメント」の考え方は参考にしつつも、目指したのは「ライフマネジメント」すなわち、よりロングスパンの人生というフレームで考えています。 そういう意味では「ライフハック(LIFE HACK)」なのですが、そのためのアプローチは「ライブ(LIVE)マネジメント」すなわち今を大切にする姿勢です。 以下、「はじめに」より。 例えば、「仕事術やタイムマネジメントのはたくさん読んだが、うまくいっていない」という声をよく耳にします。なぜでしょうか。の内容が良くなかったのでしょうか、それともやり方がまずかったのでしょうか。 僕の意見は、どちらでもありません。効果が出るまで続けなかったのが原因と考えています。もちろん、効き目のないも中にはあるでしょう。でも、どんなに名著であっても、効果が出るまでに続けなけれ

  • LIVE HACKS! 今を大切にして成果を5倍にする「時間畑」の法則 | 起-動線

  • 講演時間の経過時間、残り時間、質疑時間などを管理する 学会タイマー - 情報考学 Passion For The Future

    ・学会タイマー http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se132101.html [](http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se132101.html) 講演や発表の経過時間、残り時間を把握するのに便利なソフトウェア。 講演の机の上に時計があっても、発表をしている人間は話す内容に夢中で、これって何時に始まったんだっけ?何時に終わるのだったっけと忘れてしまう人は多い。というか、それは私です。13時開始で14時終了のようにキリのよい開始終了ならばまだ覚えているが、開始時間が45分だったり、前が押して予定が狂ったりしていると、さっぱりわからなくなってしまう。 初期設定では「講演の開始から」の時間が上段に、「発表時間の終了まで」が下段に表示される(文言はユーザーが変更可能)。さらに発表終了が近づく

  • 日本企業は世界の潮流に乗り遅れていないか? ――『未来をつくる資本主義』

    経済の成熟や少子化などを背景に、国内市場での競争を続けていても大きな成長は期待できない。国内に閉じた視点で新たなモノ・サービスの開発に取り組むだけでは、日企業は世界と隔絶した「ガラパゴス化」や「パラダイス鎖国」を免れまい。競争の激しい「レッド・オーシャン」から未開の市場「ブルー・オーシャン」へ。そんな視点で世界を眺めるとき、あなたにはどんな可能性が見えるだろうか。 『未来をつくる資主義』著者:スチュアート・L・ハート、訳者:石原薫、定価:体2,200 円+税、体裁:四六判 上製 文352ページ、ISBN:978-4-86276-021-0、発行:2008年3月、英治出版 書『未来をつくる資主義』は、それを明らかにしてくれる。ますます関心の高まっている環境問題、貧困・飢餓、資源・エネルギー問題といった「世界の難問」の中にこそ、新たなビジネスの莫大なチャンスがあるのだ、と。 著

    日本企業は世界の潮流に乗り遅れていないか? ――『未来をつくる資本主義』
  • はーい、こっち向いてくださーい [就職面接に勝ち残るためのバイト経験]

    はーい、こっち向いてくださーい [就職面接に勝ち残るためのバイト経験] 樋口 理 2008/4/16 15:50 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 新卒で入社して、オリエンテーションが終わった新人たちが社会に出てきているようで、街を歩いていると、同じようなスーツ、同じようなメイク、同じようなバッグを同じように持った、どこかぎこちない小集団をよく見かけます。 そんなフレッシュな人たちとすれ違いながら、ターゲッティングのイケメン社長の藤田さんが教えてくれた面白い話。 これはメディア企業に限った話なのかもしれませんが、とお断りしたうえで。 新卒の就職面接で、面接者ほぼ全員が「いいね」と思うトップの集団がいて、そのすぐ次につけている人たちの中から何人かを選ばなければならないといったシチュエーションで、最終的に選ばれる人たちに不思議と高い確率で共通する、特定のアルバイト経験

  • アトムの将来 [Three-tiered Systems]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 河村さんが《インテルブロガーミーティングで考えたこと。》に書いていたこと。Intel Centrino Atom が世間にどういう変化を起こすかというお話。このCPUが、VistaやXPが動く高性能PCが手のひらにのる、簡単に持ち運べるPC…の登場を促す。夏以降、そのようなマシンが各社から様々,登場してくるという…。 これらの端末をどのように使うかを考えるというグループ・ディスカッションでも話したのだが、汎用高性能小型PCというコンセプトよりも専用単機能小型ガジェットが沢山あるというイメージの方がより楽しい未来を想像できる気がする。これ、賛成一票。 以前に《統合デバイス神話 [専用機 vs. 汎用機]》でも同じ趣旨のことを書いたのんだけど、あの汎用モーターの話に沿って書くと、この場合汎用モーターがCPU(とチップセット)ね。モータ

  • Doblog - いちカイにヤリ 投資世代(ロシア株、インド株、中国株、ブラジル株、ADR、BRICs) - サブプライム問題が峠を越えたと僕が考える理由

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 「自分の強み」を活かす戦略のために:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は、「自分の『強み』を意識しよう」という話です。 ■ 日立が進む道は? 今週の『日経ビジネス』は、「日立とニッポン 技術独善、100年目の孤独」という タイトルの特集が組まれています。 記事の主旨をつかむために、リード文(見出しの下の短い説明文)を引用します。 (『』内は引用です) 『日を代表する企業グループが不振から抜け出せないでいる。 技術に執着するあまり、消費者や社会とのギャップは広がるばかり。(後略)』 『「インターネットがすべてを変える」と喧伝された時代だった。 (中略) ただ、「日立でもできる」では世界に通用しない 』 『鉄道や発電所といった社会インフラ需要は新興国で勃興している。 その需

  • SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの2008年4月21日号に極めて興味深い記事が掲載されていた。 「東芝の勝算」という全体の特集もおもしろいのだが、その中でも時に「SSDの将来像」という特集がおもしろい。 今、東芝ほど日の基幹産業を背負っている企業もいない。東芝は「NANDフラッシュメモリ」、「半導体・LSI」というハイテク産業の基幹部分にものすごい額の投資を行っている。その額は2007年度から2009年度の3年間でおよそ1兆円。特に、東芝における「NANDフラッシュメモリ」への投資額は、韓国サムソン社をもしのぎ、2009年には、世界シェアトップを目指している。しかし、最近のNANDフラッシュメモリの価格下落で利益率は厳しい。営業利益率は下降し続け、ついに2008年度第1四半期では、営業利益31億円というあわや赤字転落のところまで行った。 このような状況で、今後の世界のNANDフラッシュメモリ事業の命

    SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info
  • http://japan.internet.com/busnews/20080401/5.html