タグ

広告に関するyuubokuのブックマーク (23)

  • パワポで年賀状づくりを――マイクロソフトがOfficeの販売戦略を転換

    マイクロソフトは、主力ソフトウェア「Office」の対象ユーザーを見直し、家庭での利用者増を図る。マーケティング活動でも、タレントを使い、Office製品の家庭における楽しみ方を動画で紹介する特設サイトをつくるなど、企業向けというOfficeの硬いイメージを壊す考えだ。 同社が2008年10月31日に開始したのが「オフィス 2007 でヒーローになろう!」というキャンペーン。家庭のPCでOffice 2007の利用を促す。特に企業向けのイメージが強いプレゼンテーションソフトのPowerPointで、年賀状やサークル活動の案内状、デジタルカメラを使った写真アルバムを作成しようと呼びかけているのが特徴的だ。特設サイトでは、パワーポイント版昔話「かぐや姫」編などの動画コンテンツを用意し、Officeの家庭における新たな使い方を提案している。 インフォメーションワーカービジネス部の飯島圭一氏は「

    パワポで年賀状づくりを――マイクロソフトがOfficeの販売戦略を転換
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「死」のイメージがどこかに隠されていると、広告はヒットする。

    まあ、これはたわごとだと思ってください。だから何、という話なので。 ヒット広告の中には、ある種の共通性があって、そのひとつは「死」のイメージだったりするのよう気がします。前回のエントリで取り上げた東京ガスのCMにも、それがありますよね。歴史によって死を運命付けられた信長が、ガスパッチョな楽しい現代の生活と別れを告げるときに「達者でな」と言うんですよね。私、あのCMを見て、ゾクッとしました。 フロイドの精神分析などを借りると、一応、エロス/タナトスみたいな説明はつけられると思いますけど、とりわけに日の場合は、その死のイメージを想起させる広告が多いような気がするんですね。これは、欧米に比べ、日が感覚的なコミュニケーションが好まれるからのような気がします。欧米は、かなり知的な説得が好まれるような気がします。これは、欧米のCMが長尺が多く、日は30および15秒の短尺が中心であることにも起因し

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「死」のイメージがどこかに隠されていると、広告はヒットする。
    yuuboku
    yuuboku 2009/03/21
    とんでったバナナ、勇気一つを友にして/アフラックのCMは最近露骨なまでにに死を示している
  • 中絶してほしいって言われた。

    26歳。 2年付き合った彼に中絶してほしいって言われた。 確かに事故で妊娠したんだけど、きっかけで結婚に至ると思ってた。 どうすればいいんだろう、中絶したとして、その後彼とうまくやっていけるんだろうか。 頭の中真っ白です。

    中絶してほしいって言われた。
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/23
    広告そのものにスターがつけられるようになってればいいんじゃない?/家族との相談をすすめるレスに賛意を示しておく。
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/02
    今は新聞広告もアレなのばっかりだしなあ(水伝とか)
  • 自殺を勧める広告 - raurublock on Hatena

    ブラックジョークとしてかなり秀逸な一品。 去年一年間で30,622人もの人がこの国で自殺しました。30,622人もの人が間違ってるなんてあるわけない! 自殺しましょう! Hang with the "in" crowd てのは「パーティにでかける」とかそういう意味の慣用句なんですが、文法的には「みんな一緒に首を吊ろう」という意味にも取れる。 あと、下に小さく書いてある文字がまたブラックで、Authorized and paid for by the Funeral Directors' Association. Support your local funeral home. We gotta eat too, you know. て書いてあるんですが、日語に訳すと、「葬祭業者組合による広告です。あなたの町の葬儀場をサポートしましょう。いや、うちらもってかなきゃならないんでね」

    自殺を勧める広告 - raurublock on Hatena
    yuuboku
    yuuboku 2008/08/14
    30622人は間違っていない。では間違っているのは誰か。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000003-jct-soci

    yuuboku
    yuuboku 2008/01/16
    もうあれだ、「わたしのなかの よからぬものが ジョジョビジョバ~♪」でいくしかねえ
  • 「ゲーム脳」検証サイトの広告を駅で見かけてチョト驚いた - ココロ社

    明大前駅を降りたところに「ゲーム脳に科学的根拠はない」の文字が飛びこんできて失禁しそうになりました。要は『ゲーム脳の恐怖』というがあって、それが妄説であるという話が書いてあるサイトの広告なのですが、白地に赤丸のデザインが否応なく保守をイメージさせるのと、「『脳波を測定している機械が信頼性に欠ける』ってホント?」などの「ホント?」攻めによって、むしろ逆の印象―やっぱり「ゲーム脳」ってあるんだ!―を与えてしまうのではないかと思い、他人事ながら心配してしまいました。 このサイトの主張通り、ゲームをすることでアホになることはないと思いますが、ただ、勉強をしない子は絶対にアホになるので、勉強はした方がいいと思います。勉強しない子は、将来、居酒屋の便所に置いてある、あいだみつをのカレンダーに心を打たれてしまうから気をつけて!

    「ゲーム脳」検証サイトの広告を駅で見かけてチョト驚いた - ココロ社
    yuuboku
    yuuboku 2007/11/23
    逆に「ゲーム脳はあると信じたい派」が見たくなるような広告デザインをすることで誘導する戦略かも。/でもアドレス入力したら目的のコンテンツに即辿り着くようにすべき。
  • http://www.asahi.com/culture/update/1106/TKY200711060131.html

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/06
    偏った調査でも、流布されることで「視聴者に山場CMを忌避させる」再帰的効果があるかも。
  • テレビ番組がおたくの新製品を取り上げるには「×××」が必要です:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今週火曜のサイバーエージェント須田さんの「web2.0(笑)の広告学」で 私の第1回目のテーマに対して、「広告の時代は終わってPRの時代、というのは、 非常に美しいトランジションに見えますが、果たしてそうなのか、非常に疑問です」「今回はあえて異論をふっかけてみました。藤田さんとは是非、もっと深く議論してみたいと思います」とのコメント(挑戦状?)を頂きました。これに関しては、読者の皆さんも興味あるところだと思いますので、来週じっくり論議するつもりですのでご期待ください。 さて、今回はPRについてお話ししたいと思います。PRとはPublic Relationの略。定義は様々ありますが、企業だけでなく政府、公共事業体、個人が、関係を持つ公衆の理解や信頼、協力を得るためのコミュニケーション活動と言われています。 「PRの日語訳は?」と聞かれると、多くの人は「広報?」と答えるでしょう。広報は、企業

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/18
    そうか、こいつらが社会を影から操ってたんだな!←ってFUD流されないように気をつけてください
  • 謎の大企業「ゴランノスポンサー」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/17(月) 19:09:09.30 ID:/4mr1OXj0

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/18
    月極言われてしまった。 姉が言ってた居酒屋「あそこ」を思い出した。
  • 歌田明弘の『地球村の事件簿』: CMにこれほどイライラさせられているのは日本人だけ?

    テレビCMにイライラさせられているのは どこの国でも同じと思いがちだが、 そんなことはない、 という興味深い研究レポートが出ている。 ●日テレビの非常識 テレビCMにイライラさせられるのはなぜかって? テレビCMっていうのはそういうものなんだよ。タダで見るんだから、多少イライラさせられたって仕方がないだろ‥‥。そんな「良識派」のあなたは、今回の原稿をぜひ読んでほしい。テレビCMを見なきゃならないのはほかの国でも同じだが、海外の人びとは、日の視聴者ほどにはCMでイライラさせられてはいないようなのだ。 このところ広告について、あれこれ資料を読んでいる。そうして読んだ一冊に興味深い研究レポートがあった。われわれの「テレビCMの常識」を覆すもので、研究書のなかだけにとどめておくのはもったいない。今回はそれを紹介しよう。 「番組内CM提示のタイミングが視聴者の態度に及ぼす影響」という堅いタイト

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/15
    かつて「速報!歌の大辞テン」で「短~いCMのあとにあの名曲が!」って字幕はウザかった。あんまりウザいと認知されなくなるから逆効果なり。
  • すごい吸収力のタンポンの広告

    既婚者同士がLINEで毎日おはよう・おやすみを送っているのは怪しい? 既婚者同士の男女が毎日LINEでやり取りしていたら浮気を疑っても仕方がないですよね。 実は私の夫も会社の同僚女性と頻繁にLINEでやり取りしているようなんです。 夫がLINEをしているときに背後からちらっと除くと、大抵は同じ女性と思われるアカウントとやり取りしています。 毎日「おはよう」「おやすみ」といったメッセージを送り合っているようでかなり怪しいと感じていました。 それである日 「毎日誰とLINEしてるの?」 「女の人だよね?」 と聞いたところ、 「会社の同僚と仕事の話だよ」 「既婚者だから心配しなくていい」 と怒鳴るように言われてそれ以上聞けませんでした。 夫の行動の変化は浮気の兆候かも 疑い始めると色々と気付くことがありました。 それは、 「家の中でもスマホを手放さない」 「ファッションに気を使うようになった」

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/07
    ドラクエIVの「かわきのいし」って実はこれだったんです。
  • とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 : らばQ

    とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 もう今や、街を歩けば目に入るものはほとんど広告です。 これでもかというように、目に入ってきます。 そうなると、ちょっとやそっとの工夫では目立たないため、広告のインパクトはエスカレートするばかり。 以下は、バスや電車などの、工夫を凝らした奇抜な広告の紹介です。 SNICKERSの広告ですが、バスから手を伸ばすそのしぐさがリアルに描かれています。実際にこういうことをする人も大勢いそうです。ぜひ銀河鉄道とメーテルのバージョンでやってください。 すっとひと口というのがうまく表現できています。ドアを上手に利用していますね。開く時は見事ですが、閉じる時の様子はなんというか、他にもいろいろ使えそうな・・・(とか考えてはいけない気はします) これもドアの開閉を上手く利用したロマンチックな作品。ちょっと男性の口がタコなのが気になりますが、ちゅーしたまま街を走

    とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 : らばQ
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/07
    携帯電話の奴は、複数個所にある広告同士で会話ができるものと推測。
  • 広告は必要ない、だから宣伝っぽいものは無視される - POLAR BEAR BLOG

    そう言われればその通りの話なんですが、「宣伝っぽいコンテンツは無視される」ということが実証されたそうです: ■ Fancy Formatting, Fancy Words = Looks Like a Promotion = Ignored (Jakob Nielsen's Alertbox) タイトルを訳すと「フォーマットに凝る=宣伝に見える=無視される」という記事。「U.S. Census Bureau (国勢調査局)のホームページにアクセスして、アメリカ合衆国の現在の人口を確認して」とお願いしたところ、なんと86%の人々が情報を見つけられなかったそうです。そんなに見つけにくい位置にあったのか、と思いきや…… この画像、Census Bureau のトップページなのですが、ご覧の通り画面右上にデカデカと書かれています(Data Finders 欄の"Population Clocks"

    広告は必要ない、だから宣伝っぽいものは無視される - POLAR BEAR BLOG
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/06
    広告やさんは必ず見て欲しい位置に広告を置くので、あらゆる位置は広告っぽい位置になります。
  • 男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告

    男性用の下着の広告は基的に男性がモデルとなっていますが、「わざわざ男の裸なんて見たくない」と思う男性がほとんどだと、ノルウェーの下着会社JBSは考えました。 というわけで、作られたのが以下に紹介する女性モデルの男性下着広告。なかなか斬新なアイデアです。 Men don’t want to look at naked men 全て男性用下着の広告です。 男性の注意を集めるという点においてはかなり効果の高そうな広告ですが、今年の新しい広告キャンペーンは女性差別ということで、ノルウェーの消費者協会に禁止されてしまったそうです。 JBSのサイトでは壁紙サイズのものもダウンロードできるようになっています。 JBS - have a nice day

    男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    ↓ミソロジー(神話学mythology)じゃなくてミソジニー(女嫌いmisogyny)では……
  • http://japan.internet.com/busnews/20070824/7.html

    yuuboku
    yuuboku 2007/08/25
    これがホントのチラシの裏。/試験前に見直したり貸し借りされたりするので、タイミングを考えると吉かも。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/15
    ユーザの拘束時間が長いMMORPGだったらどうだろう。
  • 広告β:語り部と胴元―物語ルールのクリエイティビティ対決

    RPGというゲームは、何らかのメッセージを伝えているだろうか。 個人的な経験から言うと、そうであるともいえるし、そうでないとも思う。 勇者がモンスターを倒し、お姫様を救うという物語があるとすれば、 これは勧善懲悪的なメッセージにつながるのかもしれない。 その一方で、弱いところから出発して、戦闘を重ねて強くなり、パーティを組む ルールがゲームにあるならば、そこから成長や協力を読み取ることもできる。 RPGにおいてメッセージ性を持たせる要素は、上述したような 物語要素とルール要素の絡み合いがもたらしていると考えられる。 私の属するようなオールド系広告会社というのは、仕事の半分以上を 「どういうメッセージを伝えるか」「メッセージを効果的にどう伝えるか」に割いている。 いわば、企業なり商品なりのよさを伝える、語り部としての機能である。 うまく物語をつむぐことによって、特定のメ

  • 【コラム:クリエイティブ】あなたは「AISAS」を信じますか? - Webマーケティングコラム - クリエイティブ - Webマーケティングガイド┃Webマーケティング情報ポータルサイト

    yuuboku
    yuuboku 2007/05/15
    潜在的ニーズの発掘には関心の発掘がカギ?
  • AIDS予防・撲滅キャンペーンのポスターの棒人間がはっちゃけすぎ

    「Youth AIDS」というAIDSの知識を広め、AIDSを撲滅するキャンペーンがあるのですが、そのポスターがちょっと変わっています。棒人間の様子を35個のイラストで表現しているのですが、後半は納得がいくものの前半20個は思わず突っ込まずにはいられません。 詳細は以下の通り。 2WENTY 4OUR: AIDS on the street! 問題のポスターはこれ。前半は感染に至るまでを描いていますが、ずいぶんと元気な棒人間です。ここまでいろいろと描く必要はあるんでしょうか…? 上のが当に張り出されていたのならかなりびっくりですね…。現在は若者に人気のアーティストを使ったポスターでアピールしているようです。 Youth AIDSのサイトは以下。 ALDO fight AIDS - YouthAIDS POPULATION SERVICES INTERNATIONAL:

    AIDS予防・撲滅キャンペーンのポスターの棒人間がはっちゃけすぎ
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/23
    これ前にも見たことあるなあ。/HEAR NO EVIL? とSEE NO EVIL? は「見ざる言わざる聞かざる」へのアンチテーゼともとれる。