タグ

2016年10月6日のブックマーク (13件)

  • モデルと現実の比較

    [3]システム開発プロセスへのSSMの適用 SSMのシステム開発プロセスへの適用について紹介します。システム開発において、SSMの適用可能性が最も高い工程は、ビジネスモデリングや要求定義の前段階です。特に次のような状況ではSSMが効果を発揮します。 システム開発後の姿について、システム開発依頼者が明確なイメージを持っていない場合 システム開発の目的が、システム化担当窓口の勝手な思い込みではないか、と思われる場合や関係者の共通認識ではなさそうだ、と思われる場合 システム開発の依頼を受けるとすでに納期が決まっていることがあります。早々に開発作業に入りたいものですが、後工程での手戻りを考えると、前工程に時間をかけるべきであるというセオリーは昔から変りません。SSMを適用してビジネスゴールやシステム化の目的を関係者間で納得・共有し、、改革案を作成してみましょう。時間はかかりますが、システム化プロジ

    モデルと現実の比較
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • 「柔らかな」システム思考のすすめ

    [1] SSMとは [1-1] SSMに関心が集まっているわけ 最近、SSMについて質問されることが多くなりました。2003年11月に来日したSSMの提唱者 ピーター・チェックランド(Peter Checkland)教授の講演がその引き金になっているようです。SSMとはSoft System Methodologyの頭文字で、Soft(柔軟)にシステム思考(システムズアプローチ)をすることで問題の解決を図ろうとする方法論のことです。 システムエンジニアがSSMに関心を寄せる理由は大きく2つ考えられます。 1つは、最近のソフトウェア開発現場では、モデル指向の開発プロセスが採用されるようになってきているため、上流工程でSSMを適用してそのモデルを後続のシステム開発工程のモデルと連動させられないかという期待が持たれているためです。もう1つは、ソフトウェアを開発するにあたって、ビジネスゴール(進む

    「柔らかな」システム思考のすすめ
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • 第2回 PyCon SG 2015参加レポートとSphinxに関する発表 | gihyo.jp

    6月17日(水)のチュートリアルは、キーノートスピーカーが講師として参加するものを含め7つ用意されていました。この、キーノートスピーカーが教えるスタイルは、PyCon APAC 2015でも採用されていました。なお、筆者は残念ながらPyCon SGのチュートリアルには参加しませんでした。 カンファレンスデイ初日、6月18日(木)は9:00からのオープニングとキーノートで始まりました。筆者は30分ほど前に到着して受付を済ませ、ノベルティと名札を受け取りました。参加人数は全体で100人くらいだったため、受付はまったく混み合うこともありませんでした。 写真4 名札とノベルティーのTシャツ、シール Opening Keynote by Lynn Root 短いオープニングアナウンスのあと、Lynn Rootさん(@roguelynn)のキーノートセッションが始まりました。彼女はPyLadiesサン

    第2回 PyCon SG 2015参加レポートとSphinxに関する発表 | gihyo.jp
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • mrubyのVMのデバッグ方法 - 2015-02-17 - ククログ

    全文検索エンジンのGroongaでmrubyを使っているのですが、たまにCRubyと異なる挙動に遭遇することがあります。このようなときはmrubyに問題があります。特定のメソッドの挙動がおかしいときはmrubyのライブラリーの実装に問題があります。構文の使い方で挙動がおかしいときはmrubyのVMに問題があります。 mrubyの問題に遭遇するときは、なぜかmrubyのVMに問題があるケースばかり1なのですが、久しぶりにmrubyのVMにある問題を直そうとしたらデバッグの仕方を忘れていました。忘れても後から思い出せるようにメモしておきます。 詳細は後述しますが、基的な流れは次の通りです。 問題を再現するスクリプトを作る。 mrubyをデバッグビルドする。 mrbc -vでスクリプトの構文木(?)を確認する。 GDB上でmruby XXX.rbを走らる。 src/vm.cの中で問題のラベルが

    mrubyのVMのデバッグ方法 - 2015-02-17 - ククログ
  • Writing mruby Debugger

    Introduction of Tools for providing rich user experience in debuggerNaoto Ono

    Writing mruby Debugger
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0062 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist Magazine 0058 号 RubyKai

  • GitHub - iij/mruby-mdebug: mruby debugger

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - iij/mruby-mdebug: mruby debugger
  • MySQLを1〜2時間でスケールアウトする - クックパッド開発者ブログ

    最近、Elastic BeanstalkやECSと戦っているSREチームの菅原です。 P5をやりたいのにPS3もPS4も持っていないので指をくわえて羨ましがっている毎日です。 この記事では、突然のアクセス増に備えるために、MySQLのスレーブを1〜2時間でスケールアウトできるようにした話を書きます。 MySQL on EC2 クックパッドは周知の通りAWSを利用していますが、主要なデーターベースについてはAmazon RDSではなくMySQL on EC2を使っています。 これは以下のような理由によるものです。 歴史的な経緯: AWS移行当時、RDSが無かった。また、移行後もしばらくはTritonnを使っていたため、RDSを使うことができなかった オンラインメンテナンスの実現: VPCルートテーブルを使った仮想IPとMHA for MySQLを使ってダウンタイムゼロのマスタDBの切り替えを

    MySQLを1〜2時間でスケールアウトする - クックパッド開発者ブログ
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • IPA:Open Standards Promotion:Activities:Ruby Draft Specification:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA Webサイト英語版トップEnsuring systems interoperabilityActivitiesIPA:Open Standards Promotion:Activities:Ruby Draft Specification Sep. 2010 Dear Sirs and Madams; We are pleased to release the final draft of Ruby specification document which we have drafted reflecting comments which were submitted for Ruby community’s review on the first version of the draft we came up with in December 2009. We appreciat

    yyamano
    yyamano 2016/10/06
    Ruby Draft Specification
  • JISX3017:2013 プログラム言語Ruby

    X 3017:2013 (ISO/IEC 30170:2012) (1) 2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,規格中の「日工業規格」を「日産業規格」に読み替えてください。 目 次 ページ 序文 ··································································································································· 1 1 適用範囲························································································································· 1 2 引用規格··············

    JISX3017:2013 プログラム言語Ruby
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • 仕様書と通信方法が違うから、1銭も払いません!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その2

    仕様書と通信方法が違うから、1銭も払いません!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その2:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(32)(1/4 ページ) IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。民法改正がIT業界にもたらす影響の解説、第2回は「成果物」についての変更点を取り上げる。

    仕様書と通信方法が違うから、1銭も払いません!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その2
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • ユーザーの要件が間違ってるのはベンダーの責任です!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1

    ユーザーの要件が間違ってるのはベンダーの責任です!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(31)(1/3 ページ) IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。今回は民法改正がIT業界にもたらす影響を解説する。

    ユーザーの要件が間違ってるのはベンダーの責任です!――全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
    yyamano
    yyamano 2016/10/06
  • 国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検索結果のURLアドレスに、利用者の現在地情報が含まれているためだ。Facebookやブログなどで紹介した場合に、GPSの位置情報が一般に公開されてしまう。(ITジャーナリスト・三上洋) 検索結果のURLに利用者の緯度・経度が 国会図書館の蔵書検索機能に問題がある。スマートフォンで検索すると、結果のURLに利用者の位置情報が含まれてしまう問題だ。 <写真1>が実例だ。iPhone(iOS9.3.5)で国会図書館サーチを利用した画面で、上にある検索結果のURLを、右側に引き出してみた。URLの最後に「lat=35.xxx」「lng=139.xxx」という文字がある。「lat」は緯度(latitude)、「lng」は経度(longitude)で、場所を示している。 この場所を地図で表示したところ、筆者

    国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yyamano
    yyamano 2016/10/06