タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (26)

  • iPad競合タブレットの「間違った戦略」 | WIRED VISION

    前の記事 ニューアーク市、1億ドルでパナソニックを誘致 「世界初のハイブリッド車」をポルシェが再生 次の記事 iPad競合タブレットの「間違った戦略」 2011年4月22日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Christina Bonnington 『HP TouchPad』。Photo: Jon Snyder/Wired.com 調査会社Forrester Research社のアナリストSarah Rotman Epps氏は、3月2日付けのブログ記事で、2011年の米Apple社以外のタブレット製品について、「堅実な製品」であるとしながらも、「製品戦略に致命的な欠点がある」と評している。 Epps氏は記事において、『iPad 2』の競合製品である『BlackBerry PlayBook』や『HP TouchPad』はもちろん、東芝や米Mo

  • iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも | WIRED VISION

    前の記事 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも 2011年4月21日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Brian X. Chen Wired.comのある記者が持っていたiPhoneに記録されていた居場所 『iPhone』や3G対応の『iPad』は、過去10ヵ月にわたるユーザーの居場所を密かにすべて記録している。 ソフトウェア・ハッカーのPeter Warden氏とAlasdair Allen氏は、米Apple社のiOS 4内部に、暗号化されていないファイルがあり、その中に場所とタイムスタンプを記録した長いリストが保存されていることを発見した。このファイルには「consolidated.db」(「統合データベース」)という名前がついている。 「Apple社がこのデータを収集している理由はわか

  • Wikileaks:DDoS攻撃と「Amazonクラウドからの追放」 | WIRED VISION

    前の記事 拡張版電子書籍の可能性:『ナルニア国物語』レビュー Wikileaks:DDoS攻撃と「Amazonクラウドからの追放」 2010年12月 2日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Ryan Paul 28日のDDoS攻撃。午前10時ころから攻撃が開始されている。Image:Arbor Networks社。画像は別の英文記事より/30日に攻撃についてのArbor Networks社の解説はこちら 11月28日(米国時間)に米国国務省に関する大量の機密情報を公開(日語版記事)して物議を醸している内部告発サイト『Wikileaks』は、当初から分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を受けていたが、11月30日、攻撃を避けるために米Amazon社のクラウド・ホスティング・サービスに移動した。だがAmazon社は12月1日朝、著名な米国議員を初めとする批判者から

  • 寄付は100万ドル超:WikiLeaksの財務状況 | WIRED VISION

    前の記事 「自分専用のYouTube」をエンドレスに視聴 「砒素で生きる細菌を発見」の意味 次の記事 寄付は100万ドル超:WikiLeaksの財務状況 2010年12月 3日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kim Zetter Wikileaksの広報Kristinn Hrafnsson氏。(Photo: AP/Lennart Preiss) 内部告発サイト『WikiLeaks』の広報担当Kristinn Hrafnsson氏は、12月1日(現地時間)にロンドンで開催されたパネル討議の場で、WikiLeaksの資金状況について説明した。 WikiLeaksに寄せられた寄付金の大半は、2009年10月から、ドイツのベルリンを拠点とする非営利団体『Wau Holland Foundation』が管理している。Hrafnsson氏によると、WikiLe

  • Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 | WIRED VISION

    前の記事 ワームホールの探し方:名古屋大研究者の新論文 Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 2010年12月 5日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kevin Poulsen Julian-Assange氏。Lily Mihalik/Wired.com。写真は別の英文記事より 電子決済サービス『PayPal』は12月3日(米国時間)、内部告発サイト『WikiLeaks』への寄付を受けつけているドイツの基金のアカウントを凍結した。WikiLeaksがPayPalの利用規約に違反しているからだという。 また、DNSサービスを提供するEveryDNSは2日、サービス拒否攻撃を理由に、「WikiLeaks.org」のドメイン名を停止した。 Paypalのアカウント停止は、これまでWikileaksが受けてきた攻撃のなかでも最も影響力が大

  • 内部告発サイト『Wikileaks』が強制的に閉鎖――国外サーバーで対抗 | WIRED VISION

    内部告発サイト『Wikileaks』が強制的に閉鎖――国外サーバーで対抗 2008年2月21日 社会 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter Photo: Philip Brewer イラクやキューバのグアンタナモ湾にある刑務所に関する文書をリークしたことで有名になった内部告発サイト『Wikileaks』が閉鎖された。 閉鎖は、『Wikileaks』をホスティングする米国企業によるもの。ケイマン諸島にある銀行の支店がマネー・ロンダリングや脱税行為に関与していることを示唆する文書を掲載した後のことだった。 かなり異例な、一方的告訴の中で、スイスの銀行Julius Baer Bank and Trustは、米国のホスティング企業でWikileaksのドメイン名登録会社であるDynadot社に対して、Wikileaksサイトの閉鎖に加え、「wikileaks.orgというドメイ

  • 告発サイトWikileaksを支援する世界的ネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 児童ポルノ所持の恐怖:濡れ衣で失職・自殺した人々 告発サイトWikileaksを支援する世界的ネットワーク 2010年8月26日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kevin Poulsen 拡大マップで、『WikiLeaks』の「保険ファイル」を所持する支援拠点を表示 内部告発サイト『WikiLeaks』は25日(米国時間)、CIAの内部報告書を公開した。2010年2月に機密(Secret)扱いで作成された、『米国が「テロリズムの輸出国として他国から見られた場合(What if Foreigners See the United States as an ‘Exporter of Terrorism?)』という題名のメモで、作成したのは、インテリジェンス・コミュニティにおける「新しい視点」を得るためにブレーンストーミングを行なうCIAの「R

  • Wikileaks:「処刑」を求める人々 | WIRED VISION

    前の記事 「うるさいテレビCMの音」米国で規制開始へ Wikileaks:「処刑」を求める人々 2010年12月 7日 社会国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢メディア Nate Anderson 左はJulian Assange氏、右は、元協力者Daniel Domscheit-Berg氏(Assange氏を批判して今秋脱退した人物)/Photo: Jacob Appelbaum/Flickr。画像は、Domscheit-Berg氏の脱退を報道した別の英文記事より 内部告発サイト『WikiLeaks』の創設者Julian Assange氏は、インターポールから指名手配(日語版記事)を受けているだけでなく、米国のメディアやブログ等でも激しい攻撃を受けている。 たとえば、カナダの政治学者でStephen Harper首相の顧問でもあるTom Flana

  • 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 | WIRED VISION

    前の記事 Apple社、RIMを抜いて4位に。ソニエリ脱落 「毛沢東」がコピーされる中国:ギャラリー 次の記事 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 2010年11月 1日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Tim Carmody 毎日の買い物を、現金もクレジットカードも不要でできるようになる可能性を示す自動販売機のコンセプト実証が発表された。バーコードとスマートフォン、PaypalとTwitterを利用する支払いシステムだ。 開発者向けカンファレンス『PayPal X Innovate 2010』で展示されたチューインガム販売機は、スマートフォンを使ってバーコードを読み取ることで、小銭を取り出さずに買い物が可能だ。 「PayPalによる支払いを、ウェブ以外でも活用する方法の実験を行なっている」と、米PayPal社の研究

    yyamano
    yyamano 2010/11/01
    なぜtwitterなんだろうか。
  • 全財産はランボルギーニ:全米を放浪 | WIRED VISION

    前の記事 『E3』ゲーム予告動画8選 全財産はランボルギーニ:全米を放浪 2010年6月29日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Jalopnik Photos: Richard Jordan and Matt Hardigee / Jalopnik 2006年のはじめのこと、Richard Jordan氏のアメリカンドリームは足元から砕けた。5年付き合ったガールフレンドに、テキサス州北部郊外の一軒家と指輪を渡して婚約したのだが、彼女が彼のもとを突然去ってしまったのだ。その家は、金属組み立て部品の会社と、彼自身の家と、数台の車を売却して購入した家だった。 家以外の所有物は、全て数ヵ月で売れた。そのお金と、老後のために蓄えてきた金額のほとんどをあわせると、『ランボルギーニ・ガヤルド』の頭金9万ドルになった。 ガヤルドという名は、スペインの有名な闘牛の血統から

    yyamano
    yyamano 2010/06/29
    誰かの期待に沿って生きるということは、もともと無理な話だ。自分に従って生きたほうがいい
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    yyamano
    yyamano 2010/06/06
    話す言語が身ぶり言語にも影響すると予想したが、結果は違った
  • 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード | WIRED VISION

    前の記事 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 「月との距離の3分の1」まで、小惑星が地球に接近 次の記事 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード 2010年1月14日 Kim Zetter 2006年4月、Google社のSchmidt CEOや、Google China社の社長らが、新しい中国語版Googleのブランド名「谷歌」(グゥガ)を発表した会場で撮影。「谷歌」の谷は簡体字で「穀」を意味し、谷歌には「種まき」=「期待」、「収穫」=「情報を得る喜び」という2つの意味が持たされているという。画像は別の英文記事より 米Google社は、中国からのハッカー攻撃を理由に同国でのビジネスを停止する可能性を発表したが、同社の他にも、金融機関や防衛関係の請負業者を含む米国の30社以上が攻撃され、ソースコードが狙われていたことがわかった。米iDefense社(米

  • 北京で広がるアングラ・ロック(音声と画像ギャラリー) | WIRED VISION

    前の記事 米軍が劣化ウラン弾を使用し続ける理由 北京で広がるアングラ・ロック(音声と画像ギャラリー) 2009年12月24日 Keith Axline ある米国人写真家が、北京に新たに形成されているアンダーグラウンドのロックシーンを追いつづけている。 北京のロック 写真家Matthew Niederhauser氏は、新著『Sound Kapital』において、最近の北京で新たに形成されているアンダーグラウンドのロックシーンを描き出している。 同氏は2007年に北京のアングラ・ロックの世界を知るようになり、それ以来撮影を続けて来た。 上の写真はDemeritのボーカル&ベースであるLiu Liu。 下の写真は、おそらく北京のアングラ界最大にしてもっとも影響力の強いロックバンド『P.K.14』が行なった派手なロックショーの光景だ。 P.K.14 聴く: 『Some Surprises Come

  • 「IT業界の失業者」向けイベントが大成功 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の「ロケット準備」:衛星写真で分析 エアロダイナミックな車体デザイン6選:画像ギャラリー 次の記事 「IT業界の失業者」向けイベントが大成功 2009年3月25日 Michael Calore Photo: Michael Calore/Wired.com 現在の不況の犠牲者たちを対象とした無料カンファレンス『LaidOffCamp』が3月3日(米国時間)、サンフランシスコで開催された。「犠牲者たち」とは、突然空っぽになったスケジュールを埋めたがっている、レイオフされた者や仕事のない自営業者やフリーランサーたちだ。 LaidOffCampを立ち上げたChris Hutchins氏は、参加者たちの事情をよくわかっていた。というのも彼自身が、最近のレイオフの犠牲者だからだ。同氏の目標は、失業中のプログラマーコンサルタント、IT専門家やウェブデザイナーたちが、アドバイスを交換し

    yyamano
    yyamano 2009/03/25
    現在の不況の犠牲者たちを対象とした無料カンファレンス『LaidOffCamp』
  • マンガと海外 | WIRED VISION

    マンガと海外 2009年2月27日 (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) ちょっと年頭からゴタゴタしてしばらく間が空いてしまった。 リハビリ代わりに少し軽い話を書いておこう。 1月の半ばふたつほど海外のマンガに関するシンポジウムが京都で重なってあり、ちょっと聞いておきたかったのでいってきた。ふたつともおもしろいことはおもしろかったのだが、例によって埒もないことをいろいろ考えさせられた。 ひとつは国内でのマンガ研究というものがまだ形成過程にあるんだな、という単なる感慨だったのだが、もうひとつは日人がマンガというものを通して海外を語る際にいつも感じる一種の恣意性とそれに対する諦めのようなものについてだ。 ふたつあったシンポジウムのうちひとつはテーマそのものが「フランスのマンガ(バンド・デシネ)」についてのものだったから当然そんなことはなかったが、もうひとつのシン

    yyamano
    yyamano 2009/02/27
    あきらかに山口や鶴見にとって日本のマンガと海外のそれはひとつながりのものであり、むしろ「海外のマンガ文化をモノサシに日本の水準を測る」ことが意図されていた
  • ホワイトハウスのIT環境を採点する | WIRED VISION

    前の記事 Mac誕生から25年:3人の識者が賛同した「過去最高のMac」とは? ホワイトハウスのIT環境を採点する 2009年1月26日 Brian X. Chen Photo: CrackBerry.com/サイト・トップページの画像はwhitehouse.govのもの オバマ新大統領は今週、ホワイトハウスに自分の所有する『BlackBerry』を持ち込んだことで、個人的な勝利を達成した。上の写真は、CrackBerry.comが掲載したものだ。 オバマ大統領はこのスマートフォンを手放さなくてはならないだろうと、多くの人々が予想していた。通信内容を傍受されたり改変されたり、あるいは居場所をつきとめられる危険性があるからだ。NSA認定の暗号化技術を使い、高度に機密性の高い通信機器とされるGeneral Dynamics社製の『Sectera Edge』に変更させられるという予想もあった。

  • 注目浴びる「クラウド・コンピューティングの現状図」 | WIRED VISION

    注目浴びる「クラウド・コンピューティングの現状図」 2008年12月15日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Evan Hansen 『ZDNet』のLarry Dignan氏は12月12日(米国時間)、米Sanford C. Bernstein社のアナリスト、Jeffrey Lindsay氏の報告書を基にして、クラウド・コンピューティングに関する懐疑的な見解をまとめた、興味深い概要を書いた。 この記事は、クラウド・コンピューティング分野で今、誰が、どの位置にいるかを網羅的に示した、以下の便利なチャートのおかげで、多くのリンクを獲得している。 Sanford C. Bernstein社のLindsay氏は、クラウド・コンピューティングは重要なビジネストレンドにはならないと主張している。理由は主に、米Amazon.com社のようなサービス提供業者が十分な売上を得ていない

  • 24時間好きなときに利用可能:三井物産、カーシェアリング事業に参入 | WIRED VISION

    24時間好きなときに利用可能:三井物産、カーシェアリング事業に参入 2008年12月 8日 経済・ビジネス環境ワークスタイル コメント: トラックバック (0) 鴨沢 浅葱/Infostand 三井物産は12月5日、登録した会員が特定の自動車を共同利用する「カーシェアリング」事業への参入を発表した。新設した100%子会社カーシェアリング・ジャパン(CSJ、社:東京都渋谷区)が2009年1月から東京都内でサービスを開始する。全国の都市部を中心に順次拡大し、5年後に所有車両1000台、2万人の会員獲得を目指す。 定額の月額費用+走行距離・時間に応じた従量課金で、拠点に置かれた車を登録会員が利用。不特定の人に貸し出すレンタカーとは異なる。インターネットや携帯電話から予約でき、24時間好きなときにマイカー感覚で利用できる。また、ハイブリッドカー低燃費車を採用し、環境にも配慮するという。サービスの

    yyamano
    yyamano 2008/12/10
    zipcar.comのようなサービスを日本で。
  • スチームパンクなマシンたち:画像ギャラリー(1/7) | WIRED VISION

    スチームパンクなマシンたち:画像ギャラリー(1/7) 2008年11月14日 コメント: トラックバック (0) モニターとキーボード Jake von Slatt氏(名ではない)は、急速にスチームパンク界の象徴的存在となりつつある。 Slatt氏は自身のサイト『Steampunk Workshop』で、素晴らしい作品を次々に組み立て、真鍮のエッチングや電解液を用いた機械部品加工、灯油ランプ製作など、蒸気機関の時代のさまざまな技術に関する、よく考えられた実験を繰り返している。 だがSlatt氏の代表作といえば、おそらくコンピューター・モジュール群だ。具体的にはスチームパンク・キーボードと、その後登場したスチームパンク・モニターだろう。 Photo: Jake von Slatt ギャラリー扉ページへ

    yyamano
    yyamano 2008/11/14
    見にいけばよかったな。
  • 人間の倫理は非理性的か:「トロッコ問題」が示すパラドックス | WIRED VISION

    人間の倫理は非理性的か:「トロッコ問題」が示すパラドックス 2008年11月11日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: Harvard University ある状況下では、1人を犠牲にしてたくさんの人の命を救うことは全く正しいことに思える。一方で、同様の命の救い方が、良心に欠けると感じられる状況もある。道徳観念において、われわれの考え方は思ったほど理性的ではないのかもしれない。 「興味深いのは、一貫性に欠けていることだ」とハーバード大学の社会心理学者Mahzarin Banaji氏は言う。「われわれは突如としてカント主義的になる場合がある」 このパラドックスを何より明確に示すのが、「トロッコ問題」(トロリー問題)という古典的な思考実験だ。 5人が線路上で動けない状態にあり、そこにトロッコが向かっていると想像してほしい。あなたはポイントを