タグ

ブックマーク / www.binword.com (6)

  • binWord/blog - Parallels Desktop for Mac上のWindowsからDropboxを使う

    Parallels Desktop for Mac上でWindowsアプリケーションを動かしている場合、データ保存先をストレージサービスのDropboxにしておくと、ホストMacやその他のマシンからアクセスできて便利だ。 しかし、Windows側にDropboxクライアントをインストールすると、Windowsの領域にもDropboxフォルダが作られて全データが同期されてしまう。特にMacBook Airのように、ストレージ容量の小さいマシンでこれはもったいない! 解決策だが、Parallels上のWindowsからはMac側のドライブがネットワークドライブとして見えるので、これを共有してしまえばいい。こうしておけば、Dropbox用の領域はMac側だけで済む。 まず、Windowsのエクスプローラから「ネットワーク」を選ぶ。フォルダが共有されていないと「ネットワーク探索が無効になっていま

  • binWord/blog - 小飼弾(@dankogai)の『弾言』『決弾』、ボイジャー理想書店でも発売!

    アルファーブロガー小飼弾が、格差時代のサバイバル方法を語る『弾言』。そして人生における難問をQ&A形式で解く『決弾』。 両書は現在AppStoreにおいてiPhone電子書籍アプリとして販売されており、おかげさまでご好評をいただいています。 このたび、ボイジャーが運営する理想書店でも『弾言』、『決弾』を販売させていただくことになりました。 理想書店では、Webブラウザ上から書籍を購入し、専用ビューアアプリで閲覧していただくことになります。iPadユーザーは、「Voyager Books」を使うことで、アプリ内から書籍の購入が可能です。 iPad用「Voyager Books」では、フォントサイズの変更などにも対応しています。なお、AppStoreで販売中の『弾言』、『決弾』につきましても、iPad対応、フォントサイズ変更機能の搭載を予定しています(無料バージョンアップ。時期未定)。 Th

    zichao
    zichao 2010/06/25
    6月末までキャンペーン価格の114円
  • binWord/blog - コーラを垂らせばラジコンが動く!? バイオ電池の秘める可能性

    2007年、ソニーはブドウ糖を燃料とする「バイオ電池」を発表し、オーディオプレイヤーやおもちゃのプロペラを動かすデモを披露した。正直言えば、この時は「企業イメージアップのためのパフォーマンスなんじゃないの」と皮肉な気持ちもあったのだけど、今回開発者に話を聞いてみてかなり驚かされた。 水素やメタノールを超える次世代燃料電池を目指す野心的なプロジェクト、それが「バイオ電池」だったのだ。 詳しくは、下記の記事で。 ・コーラを垂らせばラジコンが動く!? バイオ電池の秘める可能性 This entry was posted on 木曜日, 1月 28th, 2010 at 21:51 and is filed under ecology, works. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You c

  • binWord/blog - 石油に代わる新エネルギーは何か?『マグネシウム文明論』PHP新書より発売です #mgciv

    WIRED VISIONの連載「エコ技術研究者に訊く」で最も反響の大きかった回が、東京工業大学 矢部孝教授の研究を紹介した「世界は、石油文明からマグネシウム文明へ」でした。 矢部教授が提唱するのは、「マグネシウム循環社会」というビジョンです。この研究は、海水からマグネシウム化合物を取りだし、太陽光励起レーザーで金属マグネシウムに製錬。金属マグネシウムを、自動車用の金属燃料電池や発電所の燃料として利用するという壮大なものです。生成される酸化マグネシウムは太陽光励起レーザーで再度金属マグネシウムに戻されます。 はてなブックマークなどでも、さまざまな意見が寄せられたので、これに答える形で「『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答」を掲載しました。 そうしたところ、ちょうどよいタイミングでPHP研究所からお話があり、このたび『マグネシウム文明論』(矢部孝・山路達也、PHP新書)を発

  • binWord/blog - 自動組版のセミナーに参加してきた

    JAGAT(日印刷技術協会)が主催する「紙面制作の自動化とページデザイン」のセミナーに参加してきた。PCJapan用語辞典のワークフロー作りをお手伝いしたということで、無理を言ってタダで(←ここ重要(笑))聴講させてもらったのだ。 このワークフローについて簡単に述べておこう。ハッカー用語辞典2004まではMac OS 9+QuarkXPressの環境だったが、PCJapan用語辞典2005からはDTPプロダクションのビーワークスと話し合ってInDesignを使ってもらうことにした。私の立場からの理由は2つ。XMLとUnicodeである。 PCJapan用語辞典の制作ではデジタル版(WindowsHTML Help形式)を作るためにDTPデータを再利用したい。そのために、XMLでデータをやり取りできれば作業がスムーズに行くと考えた。 ライターから集まってきた原稿は私が編集して、Excel

  • binWord/blog - Mac OS Xの「サービス」から、bit.lyを呼びだしてURLを短縮

    Mac OS Xには「サービス」というあまり知られていない機能がある。要するに、あるアプリから別のアプリの機能を呼び出すというものなんだけど、私もあまり使っていなかった。文字列を選択して、shift+command+LでGoogle検索するくらいか。 ところが、Snow Leopardになって、このサービスが秘かにパワーアップされている。 ・【コラム】OS X ハッキング! (341) 知られざるSnow Leopard (サービス編) | パソコン | マイコミジャーナル ・404 Blog Not Found:#osxtips – Scripters のための Automator入門 ということは、Web上のサービスを使って、好きなようにテキストを加工することができる! 例えば、URLを選択して、bit.lyを呼びだして短縮URLに加工なんてことができそう! で、bit.lyを呼び出す

  • 1