めもブロ。 chiruが自分の覚え書きをメモするためのブログです。Adobe Illustratorなどのメモをしています。 aiデータやepsデータをブラウザでDLするときに拡張子が勝手に変更されることがある話。 某ファイル受け渡しサービス(ファイルをネット上にアップロードすると相手にはメールでお知らせ、相手にブラウザでアクセスしてもらいファイルをダウンロードしてもらうサービス。メールに添付できないほどの大きさのデータやり取りによく使われる。)の受け取りページの説明には、『アイコンの上にマウスカーソルを置いて右クリックから「対象をファイルに保存」を選択してファイルを受取ります。』とあるので、普段から素直にそのとおり実行していた。 ある時、圧縮していないaiファイルを送ってよこした人がいた。 素直にいつもどおり保存すると拡張子pdfで保存された。 変なpdfファイルだと不審に思って色々調べ
前々回の木箱で使っている、文字をアウトライン化せずにかすれた表現をするチュートリアルです。 文字はなるべくアウトライン化しない方向で!(だって修正とか変更とか使い回しがラクですし) 文字を入力してフォントを決めます。 ここではBernard MT Condensed Regularを使用。60ptです。 かすれさせたいあたりにペンツールでパスを描画します。 このパスに、IllustratorCS5にデフォルトで入っている中からかすれに使えそうなブラシを適用します。 ブラシパレットのメニューから > ブラシライブラリを開く > アート > アート_木炭・鉛筆 を開き、一番上のアートブラシをパスに適用します。 CS5ないよ!って方は、以前のバージョンにも似た様なブラシが入っていると思うので探してみてくださいまし。 CS4のブラシリストは「Topic_Illustrator CS4 のブラシライ
レイヤーのオプション内にある、何の変哲もないコマンドです。 オブジェクトを、コピーしたレイヤーと同レイヤーにペーストするものなのだろうと簡単に想像できます。しかし、それだけでなくとっても使える機能を含んでおります。 このコマンドはチェックマークを付けてオン/オフを切り替えるので、普段はオフにしている方もいらっしゃると思います。 その状態で新規書類にコピペをすると、複数レイヤーが一つになってしまいます。 元のデータ ペーストすると、レイヤー階層が統合されてしまいます 普段チェックを外していると、このような仕様だと思って諦めている方もいるかもしれませんが、「コピー元のレイヤーにペースト」のチェックが入っていれば、レイヤー階層を保ったまま、レイヤーを複製してペーストしてくれます。 コピー元と同じレイヤーがなければ、 レイヤーごとペーストされます 新規でなく、同じレイヤー階層を持つ書類なら、同じ名
このところばたばたしています。震災は直接関係ないのですが、よく見に来られる方々の中にも東北地方の方がいらっしゃいます。やはりあの日以来巡回されません。元気に過ごされていれば良いのですが...リーダーの方々のみならず被災した方々に一日でも早く日常が戻りますよう、お祈り申し上げます。 さて、本日はいろいろ調べものをしていた時に見つけた代物を紹介しておこうと思うんだ。 ScriptBayってやつなのだけど、イメージ的にはIllustratorとかIndesignにESTKを組こんだような使い方の出来るスクリプトパネルなんだ。 ●スクリプトの置き場所をえらびません。 ●ツリービューでもリストビューでもお好きに。 ●スクリプトリストはダイナミックに更新されるよ。 ●スクリプトを編集したい場合、ビルトインエディタを利用できる。 ●スクリプトの移動、コピー等のそうさもウインドウ内で簡単にできます。 ●ス
Illustratorでグラフィックスタイルのスウォッチ(アイコン)をクリックすると、塗り、線、効果、不透明度の情報がガラリと変更されます。 optionキーを押しながらクリックすると、クリックしたグラフィックスタイルの属性が追加で付加されていきます。 下図の例では、左から「線のみ」、「角を丸くする効果のみ」、「塗り」のみのグラフィックスタイルですが、これらをoptionキーを押しながらクリックして適用したため、3つとも適用された状態になっています。 ユニークなのが、「角を丸くする効果のみ」のグラフィックスタイルです。こちらには、塗り/線の情報がなく、[角を丸くする]効果のみが適用されています。 塗り/線の情報がないため、スウォッチアイコンの左下にはがついています。 追加(Additive Graphic Styles) [グラフィックスタイルライブラリ]パネルメニューから[追加]というグ
文字にアピアランスを設定する前には、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。たとえば「塗り」が生きている場合、次のようなトラブルにつながる可能性があります。 アピアランスを設定する前に、キンアカ(M100Y100)の[塗り]を設定。 文字オブジェクト全体を選択し、アピアランスを設定。[塗り]にスミ(K100)を設定。言い換えれば、スミの下にキンアカがある状態。 [書式]メニューの[アウトラインを作成]をクリック(command+shift+Oキー)。見た目はスミのまま。[アピアランス]パネルを見ると、「グループ」と表示されていることに注意。 グループ選択ツールで一部のオブジェクトを選択すると、「見た目はスミ、[アピアランス]パネルではキンアカ」のようにチグハグな状態。出力時にスミにオーバープリントがかかると、「K100M100Y100」のように出力されてしまう。 グループ化を解除
このところ寒の戻りで寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。わたしはようやく体調が戻って一息ついたところです。しかし、手元にには原稿の山が積み上がっているわけです。 リーフレットとかだと、時間ないと手当り次第にライブラリから画像拾ってきて配置して...てなことやりがちですが、そんなことやっていると「あれ、この配置画像って何処のだっけ???」なんてことにもなりかねません。Indesignではパッケージなんて気の利いた機能があります。なぜ、Illustratorにはないのだろうか、か? というわけで作っちゃいました。収集するすくりぷとを... var tgDc = app.documents; if (tgDc.length>0){ //window dialog-------------------------------------------------------------
Adobe Illustrator® CS1〜CC(2013)対応 イラストレーター リンク 画像 収集 ソフト DHT ImageFinder 2014.02.26 ホームページ一部修正 ・サポートページに[よくある質問]を追加しました。 ・対応OS、バージョン情報を更新しました。 2011.07.27 Ver1.5.6緊急アップデータ配布開始 1.5.4の不具合でアプリケーションが起動できない場合は下記リンクよりダウンロードして下さい。 http://www.dht.jp/imagefinder/download/imagefinder.dmg MacAppStore版は、Appleの審査通過後のお届けとなります。 2011.07.04 Ver1.5公開。正式販売開始。 期間限定発売開始セール2,500円。この機会をお見逃し無く! Mac App Store版DHT Image Fin
総ルビ? チョロいチョロい。では名人、お願いします。 ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- yahooニュース2011/2/27より …名人? 以下PICTRIXさんのブログより----------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- なぬ、引退? どういうこと!? せっかく、友彦先生を使ってみようと思っていたのに、この大量のルビをどうすれば…とお嘆きの諸兄に朗報です。 ルビ振りマイスター「仲村友彦先生(兄)」の
PhotoshopCS5でEPS保存のプレビューにバグがある件で、先日のブログではAdobeさんが、自分とこのバグを堂々と他社のせいにしているのがあまりに面白すぎて、その話だけで終わってしまったのですが。 この件、実は印刷関係者、特に入稿受け側にとっては、かなり面倒な事故の可能性を秘めている。 同じ立場の皆様が事故にあわないように、EPSのプレビューが見えないとどんな事故になるのか実例をあげて紹介してみよう! ■Illustratorの環境設定によっては抜けていることに気がつかない まず、このプレビューの抜けについて。PhotoshopCS5を使っていても、環境によっては作業者が抜けに気がつかない場合がある。 と、いうのも、実はIllustratorでは、配置画像の表示で何を使用して表示するかを設定する事ができる。 Illustrator環境設定の「ファイル管理・クリップボード」の項目「リ
[11032] イラレから出力で文字化け 不安なDTP 2010/12/01 15:24 [11034] Re: イラレから出力で文字化け オッサンオペ 2010/12/01 16:21 [11036] Re: イラレから出力で文字化け 通りすがり 2010/12/01 16:47 [11038] Re^2: イラレから出力で文字化け 不安なDTP 2010/12/01 19:17 [11039] Re^3: イラレから出力で文字化け ミナミ 2010/12/02 08:58 [11042] Re^4: イラレから出力で文字化け . 2010/12/02 15:59 [ 返信 ] イラレから出力で文字化け イラストレーター8.0ですが、PSプリンターから文字化け(明朝で斜体)して出力されました。イラレで使用したフォントはプリンターにインストールしていないので文字化けする事は理解しているので
DTP駆け込み寺の掲示板で以下の様な質問がありました。 あるオブジェクトをクリッピングマスクして、さらにもう一度他のオブジェクトと含めてクリッピングマスクした後に、あとからマスクした物だけを解除したい場合なにかいい方法はありませんか? DTP駆け込み寺 掲示板 様々な方法はあるかと思いますが、ぱっと見た感じでわかりやすそうな方法を考えてみました。 実例・方法 それでは簡単にクリッピングマスクを掛けた図形のマスクを解除する方法を説明します。 まずレイヤーパネル(パレット)を開きます。 Illustrator 9以降ではサブレイヤー機能というものがあり、レイヤーパネルでレイヤーに含まれているオブジェクトをダイレクトに表示することができるようになりました。 サブレイヤーの中身を表示するにはメインのレイヤーの名前の横にある三角をクリックします。 サブレイヤーの中身が表示されました。 このサブレイヤ
Illustratorで既存の書類を、そのままWeb向けとして作業する場合、次の操作を行います(新規にスタートするときには、ドキュメントプロファイルで「Web」を選択すると、このリストの多くはクリアされます)。 カラーモードをRGBに([ファイル]メニューの[ドキュメントのカラーモード]→[RGB]) 単位をピクセルに(環境設定の[単位]タブ、またはルーラー上でcontrol+クリック) ピクセルプレビューをオンに([表示]→[ピクセルプレビュー]) ピクセルグリッドに整合をオンに([変形]パネルのパネルメニュー内の[新規オブジェクトをピクセルグリッドに整合]にチェックをつける) ラスタライズ効果設定で解像度を72dpiに([効果]→[ドキュメントのラスタライズ設定]) 環境設定の[キー入力]を「1px」に設定 これにより、shiftキーを押しながら矢印キーを押すと10ピクセル移動します。
/t5/illustrator%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%ACcs4%E3%81%A7-%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E5%8A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/td-p/3182582 Jan 04, 2011 Jan 04, 2011 iMac 3.06Mhz intel core 2 Duo、Mac OS10.6.5上でCS4を使用しています。 イラレは14.0.1のアップデータを充てていますが、起動時のクレジットは「14.0.0」の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く