タグ

後で読むに関するLondonBridgeのブックマーク (2)

  • Wikileaksに関するガーディアン本は、とてもおもしろい読み物である。 #wl_jp

    そのベテラン・ジャーナリストは、「25万件分の外交公電」を入手したが、まずは圧縮を解凍する方法がわからなかった。何とかそれを教えてもらって解凍したはいいが、それは「継ぎ目のない一塊のファイルのまま」で、「ラップトップ上で検索も出来ず」という鬼仕様だった――このにはそんな話が出てくる。お茶飲みながらは読めない。 この男、頭はよいのかもしれないが、とにかく性格が悪すぎる。しかもその性格の悪さは「どうよ、俺ってすごいっしょ」の肥大したエゴによるものでしかなく、単に苛立たしいだけで全然魅力的ではない(「ニヒルなヒーローの魅力」みたいなものは、まったくない)。こんなのに黙って付き合っていけるのは、よほどのマゾだけだろう。(よほどのマゾでも、関係が断絶したあと「あの人は僕のいじめた。買いだめしといた麦芽飲料も知らない間に全部飲まれてた」とか言い出すわけだが。) そんな人物が中心となって進めてきた

    Wikileaksに関するガーディアン本は、とてもおもしろい読み物である。 #wl_jp
    LondonBridge
    LondonBridge 2011/02/27
    ガーディアンのドヤ顔を確認してみたいな
  • 残された途は福祉立国しかない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎日新聞によると、 http://mainichi.jp/select/today/news/20091006k0000m010031000c.html >長昭厚生労働相は5日、内閣府で菅直人国家戦略担当相と会談し、厳しい雇用情勢を踏まえた緊急雇用対策の策定に着手する方針で一致した。近く菅氏が窓口となり、関係省庁と協議を始める。 ということで、それは当然なんですが、それに続く長大臣の言葉: >長氏は会談後、記者団に「介護はこれまでコストととらえていたが、むしろ投資。雇用も作れる」と語り、介護など社会保障分野を柱にした雇用拡大策を打ち出す意向を表明。 はあ、「これまではコストととらえていた」んですかねえ。 この問題については、厚生労働省(旧厚生省)出身でいまは社会事業大学におられる宇野裕さんが、もうすぐ10月8日発売の雑誌『世界』に、「残された途は福祉立国しかない」という力作を書かれて

    残された途は福祉立国しかない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/10/06
    10月8日発売の雑誌『世界』に、「残された途は福祉立国しかない」という力作
  • 1