タグ

小沢一郎に関するLondonBridgeのブックマーク (16)

  • 強制起訴 - おおやにき

    というわけで民主党の小沢元代表が指定弁護士によって強制起訴されたわけであるところ、この「強制起訴」というのは何が強制で何が普通の起訴と違うのかという声あり。まあ要するに検察審査会の起訴相当という議決を尊重して指定弁護士は起訴しなければならない、起訴すべきことが強制されているという趣旨であって、普通の場合に検察官が起訴するかしないかを自由に決めることができる(起訴便宜主義)のと違うということであろう。で。 民主党の川内博史衆院議員 「冤罪(えんざい)の可能性がかなり高い。指定弁護士は法的には起訴しない判断もできた。無罪だと分かっていて起訴したのなら、弁護士法違反の疑いが出てくる」 (「政界おもしろコメント集」MSN産経ニュース) ええと一応これに続いて「ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。」という例外規定がついているので検討しておこう。順に以下のとおり。 一  被疑者

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/02/01
    テニアン川内博史議員のお馬鹿発言について検討
  • 小沢氏が「キリスト教は排他的」撤回せず - 政治ニュース : nikkansports.com

  • 時事ドットコム:辺野古暫定移設も=民主・山岡氏

    辺野古暫定移設も=民主・山岡氏 辺野古暫定移設も=民主・山岡氏 民主党の山岡賢次副代表は3日夜のBSフジの番組で、小沢一郎前幹事長が首相に就任した場合の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題への対応について「日米合意は守るが、永遠に(同県名護市)辺野古(が移設先)では県民は納得しない。暫定的に辺野古というなら説明のしようがある」と述べ、辺野古移設に期限を設けることも選択肢との考えを示した。  山岡氏は小沢氏の陣営幹部。小沢氏は党代表選に当たり、「沖縄県民と米国政府が納得し得る解決策を目指し、改めて話し合いを行う」との方針を打ち出している。(2010/09/03-22:14)

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/09/04
    プライムニュースを生で見ていたが、「中立」のはずの司会者も突っ込まずには居られなかった山岡・川内コンビの強弁。 http://www.bsfuji.tv/primenews/
  • 【公開討論会】小沢氏「真っ白」 首相は書き間違い - MSN産経ニュース

    公開討論会に先立ち小沢一郎、菅直人両氏はそれぞれ揮毫した。菅氏は「初心」のころもへんの点を入れ忘れた(栗橋隆悦撮影) 民主党の小沢一郎前幹事長は2日、日記者クラブが主催した菅直人首相との討論会前に、控室で主催者側から恒例となっている揮毫(きごう)を求められると、力強い文字で「小沢一郎」とだけ書いた。 「今日の気持ちを」と再度促されたが、小沢氏は「真っ白」とおどけながら答え、筆は取らなかった。 これに対し首相は「初心を貫く 平成二十二年九月二日 菅直人」と記した。 もっとも首相は「初心」の「ころもへん」の点を入れ忘れ、「しめすへん」になってしまった。

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/09/03
    名前がやけに大きくてバランスが悪い現首相。 そもそも揮毫すら書く気がない元幹事長。
  • 【小沢幹事長ぶらさがり】(1)小沢氏、「インターネットやラジオの世論調査はまったく反対の数字だ」(14日) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【小沢幹事長ぶらさがり】(1)小沢氏、「インターネットやラジオの世論調査はまったく反対の数字だ」(14日) (1/2ページ) 民主党の小沢一郎幹事長は14日、福岡県久留米市のホテルニュープラザ久留米で報道各社の取材に答えた。やりとりは以下の通り。【参院選】 −−参院選では複数選挙区には複数擁立の方針を掲げているが、全国的に調整が難航している 「それほどでもないよ、へっへ」 −−この方針に変わりはないのか。福岡県連も調整が難航しているが、今後どういう取り組みをしていくのか 「あのー、基の方針はまったく変わりありません。複数県では複数擁立してもらいたいと思っております。うーん、ま、東京の場合は5人区ですので、過半数ちゅうと3名ですから、東京の場合は3人になりますけれども、おー、各県ともお願いしておりまして、あのー、今月中には、えー、結論を得たいと思ってますし、得られるんじゃないかと思っており

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/15
    上杉隆が参謀に付いてるのかな? http://diamond.jp/series/uesugi/10113/?page=2『TBSアクセスでは67%が、週刊誌「AERA」では過半数が続投支持』
  • 2010-02-13

    放送当日ということで、再度掲載したい。 http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html 2010年 2月13日 土曜 午後10時30分〜11時13分 “金メダル遺伝子”を探せ 世界のトップ・アスリートが人類の能力の限界に挑む祭典、バンクーバー・オリンピックが目前に迫る。そんな中、運動科学の研究者たちが熱い視線を注いでいるのが“金メダル遺伝子”の存在だ。最新の遺伝子研究によって、スポーツの分野で並はずれた結果を残す選手たちが、それを可能にする特異な遺伝子、いわば「金メダル遺伝子」を持っていることが明らかになってきたのだ。 普通の人より血液中のヘモグロビンを多く作ることができる遺伝子、短距離走に有利なタンパク質を生み出す遺伝子などが次々に発見されている。実際、短距離走で世界記録を打ち立てた選手を多く生み出し、“カリブのスプリンター工場”と呼ばれるジャマ

    2010-02-13
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/13
    TVで切り取られた小沢記者会見の発言は、上杉隆の質問に答えたモノだったのかな? 後で確認してみるか
  • 立花隆が緊急寄稿(2) 「小沢不起訴」の先を読む « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    小沢は生きのびられるのか? 小沢は基的に終わった! あと一日、二日は生きのびるかもしれないが、小沢の政治生命はすでに終っている、と私は思っている。小沢不起訴で小沢は助かるのか? とんでもない。不起訴があまりにも不当であるがゆえに、小沢はむしろ大転落への道を大きく踏み出してしまったのだ。 問題点ははっきりしている。小沢の三人の秘書は虚偽記載を認めている。彼らの有罪は確定しているといっていい(池田秘書のみ未確定らしいが)。ポイントはその虚偽記載は秘書が勝手にやったことで、小沢の指示・命令・相談・報告・了承などの関与があったのか、なかったのかである。 あれば小沢は共犯、なければ秘書の単独犯である。 常識的に考えれば、小沢の事務所は、いかなるワンマン企業よりも激しいトップダウンの組織で、秘書らは日常奴隷のごとくとまではいわないが、召使いのごとく仕えている組織なのだから、小沢が何も知らない間に

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/04
    『ロッキード裁判は……文句なしの検察側勝利に終った』これを前提にした論考なので、ちょっと説得力に欠けるかな。/「小沢不起訴」事件ではなくて「小澤の元秘書起訴」事件と変わりつつあるあたり、まだ見通し不良
  • 4億円「知人から預かった」=土地購入翌年の入金−再聴取に小沢氏供述(時事通信) - Yahoo!ニュース

    小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、購入翌年の2005年に陸山会へ入金された4億円の原資について、小沢氏が東京地検特捜部の2度目の聴取に対し、「知人から預かった現金だった」と説明したことが1日、同氏の弁護士の話で分かった。 この4億円は、陸山会が土地を購入した翌年の05年3月に同会の口座に入金され、5月に全額が引き出されていたことが判明している。 小沢氏の弁護士によると、同氏は2度目の聴取に対し、この4億円の原資について、「既に死亡している知人から預かった現金だった。引き出してすぐに返した」と説明したという。 弁護士によると、この知人はかつて小沢氏の側近とされ、関連政治団体の代表者や会計責任者も務めていた人物。知人から預かったのは入金の直前で、入金するまでの間は事務所で保管していた。  【関連ニュース】 ・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜ゼネコ

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/02
    『既に死亡している知人から…』 故人献金?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/28
    アメリカメディアにも載っちゃうだろうな。 /だれも「中道」だとは思ってないだろうに、冗句のつもりなんだろうか
  • 1月23日(土)小沢一郎という人は創価学会と真如苑をあわせたような人ではないか - 島田裕巳の「経堂日記」

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/24
    小沢の本質が謎な件。 作る人ではなく壊す人という評価が定着しているのに、なぜ生き残っているか謎である。 確かに、単に「金があるだけ」と考えればスッキリはするけtれども…
  • 村越ひろたみBlog《ステーツマン・スピリット》

    私は自民・公明両党が12月16日に決定した、消費瀬税の軽減税率制度には問題が多すぎると思っています。2017年4月の消費増税を前提とした上で、景気への悪影響を減らし痛税感を和らげ、社会保障財源を確保しながら持続可能な社会をつくる、という困難極まる課題に立ち向かうためには、さしあたっての低所得者層対策としては、軽減税率ではなく給付付き税額控除を行うべきです。 私は、そもそも消費税の逆進性に関して懐疑的な立場です。ここでは詳しく触れませんが、ある時点での年収に占めるその時の税負担ではなく、その人の生涯収入に占める税負担で考えた場合、消費税はむしろ公平性が高い制度だと考えます。高所得者がヨリ多くの消費を行いヨリ多くの消費税を納め、低所得者がヨリ少ない消費をしヨリ少なく消費税を納めるのだとすれば当然の原理です。 それはともかく、何よりも問題なのは、軽減税率は低所得者対策であるとの建て付けですが、そ

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/19
    「事務所には多数の抗議が殺到し」 支持者の期待は「戦争」、ということか
  • 世の中を生暖かく見守るブログ : 小沢のマンションがラブホ仕様な件

    2010年01月14日12:00 カテゴリ小沢一郎 小沢のマンションがラブホ仕様な件 外国人秘書(女)を住まわせていた小沢名義の都心のマンションはスケスケバスルーム。 "不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む? 産経 6年に1700万円で購入したワンルームマンション「プライム赤坂」の一室は、13年12月に外国人秘書の居宅としての使用をやめ、民間のコンサルタント会社に月7万円で賃貸。その後、19年9月には主に不動産の再開発を行う都内の建設会社に1300万円で売却している プライム赤坂 便器まで丸見えってどんだけ変態なんだよ。 ↓おもしろかったのでコピペ 271 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:02 ID:x8jFVuAT0 プライム赤坂って http://www.ristina.com/

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/18
    大人の隠れ家。バスエリアがガラス張りw
  • 資金移動:小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余 - 毎日jp(毎日新聞)

    小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。 政治資金収支報告書などによると、小沢氏が代表幹事を務めた新生党は新進党に移行する直前の94年12月、党部と10支部に残った資金のほとんどに当たる9億2526万円余を、政治団体「改革フォーラム21」に移した。党部に限ると5億5948万円余のほぼ全額が同フォーラムに移され、この大半は国から支給された「立法事務費」だった。同フォーラムは、東京都千代田区にある小沢氏の個人事務所を所在地とし、小沢氏が実質的に運営している。 また、03年9月には小沢氏が党首だった自由

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/27
    焼け太りというか、壊し太りだな。 国会で何度も指摘されていて今更ながらという気もするが
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/17
    ついでに内閣法制局の憲法解釈も批判、というかこっちが本音なんだろうな。 湾岸戦争時に内閣法制局の憲法解釈に不満を持っていた小沢一郎が、次に狙うのはここ。 社民党は警戒しているみたいだが、どうなることか
  • 民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 1 名前: 厚揚げ(栃木県):2009/12/14(月) 17:49:09.83 ID:CP+/iX/u ?PLT 小沢氏、宮内庁長官は「辞表出してから言うべき」特例会見問題で 民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平副主席の会見をめぐり、政治利用にあたるのではないかとの懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官について「内閣の一部局の一役人が内閣の方針についてどうこう言うなら、辞表を提出してから言うべきだ」と述べた。 また、天皇陛下と習副主席の特例会見を働き掛けたと指摘されていることについては 「私が『(陛下に)会わせるべきだ』とか、『会わせない』とか言った事実はない」と強調した。 http://sankei.jp.msn.com/

    民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/15
    体調悪いとインド首相の会談をドタキャンし、国会にも顔を出さない人らしい感覚
  • 天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめぐる小沢氏会見の要旨 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が14日に行った記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見に関する発言要旨は次の通り。 【天皇陛下と習副主席との会見の経緯】 −−習副主席の会見はいわゆる(1カ月前までに文書で正式に申請する)「30日ルール」にのっとらない形で行われるが  「30日ルールって誰が作ったの? 法律で決まっているわけでも何でもないでしょ、んなもの。それはそれとして君は日国憲法を読んでるかね? 天皇の行為はなんて書いてある?」 「天皇陛下の国事行為は、国民の選んだ内閣の助言と承認で行われるんだよ。それが日国憲法の理念であり旨だ。何とかという宮内庁の役人(羽毛田信吾宮内庁長官)が、どうだこうだといったそうだが、日国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか思えない。どうしても反対なら、辞表を提出した後にいうべきだ。当たり前でしょ、役人なんだもん」 「天皇陛下のお

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/14
    「憲法読んでる?」連発。 『(官房長官に会見を要請した)という事実関係はありません』鳩山総理tと会見したことを否定した人が言ってもなぁ
  • 1