タグ

事件に関するLondonBridgeのブックマーク (6)

  • 平成の二・二六事件!? sengoku38氏が語る「尖閣ビデオ」事件の真相

    2010年9月に発生した海上保安庁の巡視船と中国漁船との衝突事件。その模様をおさめたビデオは機密とされていたが、11月、当時、神戸海上保安部の現役保安官だった一色正春氏の手によって、YouTubeで公開された。日外国特派員協会で行った会見で一色氏は、どのような思いからビデオを公開するに至ったのかを語った。 2010年9月7日に尖閣諸島沖で発生した、海上保安庁の巡視船と中国漁船との衝突事件。海上保安庁は同漁船の船長を公務執行妨害で逮捕、那覇地検石垣支部に送検したものの、那覇地検は「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」と処分保留を決定、中国に送還した。 海上保安庁はその衝突の様子をビデオで撮影していたものの、政府は中国への配慮から映像の全面公開には踏み切らずにいた。そんな中、11月4日夜にYouTubeにアップされたのが、衝突事件の概要を示した動画である。「sengoku38」と

    平成の二・二六事件!? sengoku38氏が語る「尖閣ビデオ」事件の真相
    LondonBridge
    LondonBridge 2011/02/16
    石原都知事が暴走しているが,現場とはかなり温度差があるんだろうな
  • 市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌

    あの市橋達也が事件後のことを振り返った手記を書いた。 その話を聞かされたとき、にわかには信じられなかった。 すでに刑が確定した身ではないのである。彼は拘置所で刑事裁判の判決を待つ身の上だ。が懺悔録のようなものであったとしても、有利に働くとは限らないだろう。逆効果になることだってあるはずである。 それでもを出したいというのは何か別の理由があるのだろうと思った。 亡霊にとりつかれたと信じる人間が、それから逃れるために投身自殺を図るようなものだ。 吐き出さなければならない何かが市橋達也の中に渦巻いているのだ。 『逮捕されるまで』(幻冬舎)を読んで、自分のそうした直感は的を射ていたと感じた。 このは市橋達也(判決が出るまでは「被告」だが、これは書評だから他のの著者と同様に敬称は略して書く)が自宅のマンションから逃亡した2007年3月26日に始まり、声をかけてきた警官によって逮捕された200

    市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌
    LondonBridge
    LondonBridge 2011/01/26
    興味深い
  • 「加藤よ、裏切ったな」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──事件から2年が経過した。 遂に加藤智大被告の口から動機が語られた。 「派遣」「非モテ」というキーワードに、 少なからず共感した若者も多かった。 しかし、それぞれの若者が描いた「加藤」は、 被告自身の言葉で、打ち砕かれていった。──  昼の休廷時間、弁護士が喫煙所に足を運ぶことを知っていた。喫煙所で待ちぶせ、女性(31)は弁護士に懇願した。 「加藤君とどうしても会いたい。どうすればいいですか?」  2008年6月、東京・秋葉原で7人を殺害、10人を負傷させた加藤智大被告(27)に、彼女は会いたかった。事件を知ったとき、彼女はこう思った。 「やったね。一人で何かをなし遂げた。この人に会いたい」  加藤被告が事件直前に書き続けたネット掲示板の書き込みを、何度も読み返した。数秒単位の書き込み。自分に問いかけては、それに答えてみせる。自分と同じ孤独な人生だと共感した。  30歳で死のう。そう思っ

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/08/18
    ネットの議論にはもっと多様性が有ったのに、「裏切られた」といってる人だけを取り上げるのには違和感。/当時の記事リンクまとめ http://d.hatena.ne.jp/north2015/20080621/1214050475
  • 「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕? | スラド IT

    浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べていたところ、范容疑者が無届けでサーバーを設置している疑いが判明した。

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/16
    見出しだけでは謎の事件だったけど、「自宅サーバーが」というよりオンラインゲーム絡みの案件だったのか
  • 市役所に迷惑メール20万通、兄弟を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県山鹿市役所に大量の迷惑メールを送るなどしたとして、県警山鹿署は19日、無職豊嶋武久(60)(山鹿市石)と、弟の会社員豊嶋武二(58)(横浜市保土ヶ谷区和田2)の両容疑者を県迷惑防止条例違反(メールの連続送信行為)の疑いで逮捕した。 山鹿市によると、2人からのメールは約2年間で約20万通を超えるという。 山鹿署の発表によると、2人は昨年8月中旬〜10月中旬、拒否されたにもかかわらず、池田永実副市長あてで「泥棒」「詐欺師」などと書いた迷惑メール数十通を山鹿市役所のパソコンに送信したり、池田副市長と河村修・元市長の自宅に「泥棒、横領した土地を返せ」などという電話を数十回かけたりした疑い。2人は「間違いありません」と容疑を認めているという。 山鹿市によると、武久容疑者は、県道改良工事に伴い買収された市内の親族の土地を巡り、「県や市が書類を不正に作成している」などと主張し、買収契約の無効などを

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/21
    ネット記事だとドコモ広告と一緒に表示されるのが、シュール
  • 「働けば自由になる」、ナチス収容所の悪名高き看板盗まれる

    ポーランド南部オシフィエンチム(Oswiecim)にある第2次大戦中のナチス(Nazis)・ドイツのアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)収容所入り口にかかる「働けば自由になる(Arbeit macht Frei)」の看板(2009年12月18日撮影)。(c)AFP/PAP/JACEK BEDNARCZYK 【12月18日 AFP】第2次世界大戦中にナチス・ドイツ(Nazi)がポーランドに設置したアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)元強制収容所で18日未明、同収容所の入り口に掲げられている悪名高いスローガン、「働けば自由になる(Arbeit macht Frei)」の看板が盗まれた。現地警察が発表した。 この看板は、ユダヤ人を中心とする約110万人がガス室などで虐殺された同強制収容所の恐怖の象徴となった。 盗難についてイスラエルのシ

    「働けば自由になる」、ナチス収容所の悪名高き看板盗まれる
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/19
    犯人逮捕できるかな
  • 1