タグ

webサービスに関するLondonBridgeのブックマーク (14)

  • YouTubeのビデオ編集で手振れ補正など機能強化

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/03/24
    携帯やデジカメ動画向けには便利な機能かな。
  • ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ウィキペディアやブログの失速で見えてきた「ソーシャルメディア」の転換点 トニー・ダコプル、アンジェラ・ウー 2009年の春は、インターネットの歴史の一大転換点だったのかもしれない。オンライン百科事典ウィキペディアの勢いに、陰りが見え始めたのだ。 03年に10万件だった記事数が現在は全言語版合計で1600万件を突破するなど、ウィキペディアは急成長を遂げてきた。しかし09年春、創設以来おそらく初めてのことが起きた。記事の執筆・事実確認・更新を無償で行うボランティア編集者の人数が大幅に減少したのだ。 その後も記事の執筆・更新は振るわないままだと、ウィキペディアを運営する非営利団体ウィキメディア財団の広報担当者は認める。状況は「極めて深刻」だという。 原因については、さまざまな仮説が唱えられている。ウィキペディアが百科事典としてほぼ完成したからだという説もある。一部のボランティア編集者の

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/10/02
    wikipediaが転換期に有るのは確かだが、もうちょっと別の理由もありそうな。 シンプルに、不景気でそれどころじゃない、とか
  • グーグルはニュースを救えるか? by ジェームズ・ファロウ - P.E.S.

    アトランティック誌6月号にジェームズ・ファロウ氏による、グーグルがニュース業界を救おうとしている、という記事が載っていました。結構面白いかと思い、訳してみましたのでご覧ください。でも、はてブでよく書かれるのであらかじめ言っておきますが、長いっすよ。それから後、訳してて思ったんですが、やっぱりグーグルは検索結果を何らかの意図を持っていじったりするんですね。報道機関の為のそういう操作なので文中で批判などはされてませんし、別に特に驚いたわけじゃないですが、やっぱりかとちょっと嫌な感じはしました。 グーグルはニュースを救えるか? (link) 減少する新聞の発行部数、消える個人広告収入、コンテンツの「アンバンドリング」−−ジャーナリズムを殺しつつあるもののリストは長い。しかしそのリストの上位にあると多くからみなされているのが、最大のアンバンドラーであるグーグルだ。しかし、ニュースビジネスの解体を促

    グーグルはニュースを救えるか? by ジェームズ・ファロウ - P.E.S.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/06/07
    アニメもエロも初期には有ったけどな。 法的に危ないモノは切り捨てて、「普通」のサービスに転換中なのだろう。
  • Twitter / KAWANGO: 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数 ...

    今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数字を紹介する。ニコニコのプレミアム会員80万人のうち、携帯のメールアドレスで登録して課金しているのは18万人。そのうちPCでのアクセスを一回もしていないユーザは11万人。 12分前 webから

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/05/29
    携帯オンリーユーザーが相当数居て、その動向に注意ってことか
  • Twitterって本当に流行ってるの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 フクシア(大阪府) 2009/08/18(火) 00:02:21.32 ID:vNRA8LZg ?PLT(12001) ポイント特典 先週は、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された酒井法子容疑者にまつわる記事がアクセス上位に入ったほか、発売から1カ月経っても売れ続ける「ドラゴンクエストIX」に関する記事も注目を集めた。 夏休み期間中の読者も多かったせいか、柔らかい記事がよく読まれたようだ。 ところで最近記者は、「Twitterって当に流行ってるの?」と聞かれる機会が増えた。「一時期のSecond Lifeのように、利用者はそれほどいないのに、騒ぎだけが大きくなっているだけでは」という意見もある。 Twitterは一体、どれぐらい使われているのだろうか。 登録ユーザー数は明らかになっていないが、ネットレイティングスの調査によると、6月の国内ユニークユーザー(UU)は、家庭と職場のPCから

  • ソニーのVAIOやキヤノンの「DR-150」などが「Evernote」と連携 

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/03/04
    スマートフォンが、やっと使い物になるかもなぁ
  • Napster: Music From Every Angle

    ‘Powered by Napster’ is a convenient all-in-one platform for companies looking to launch their own branded music service. Our platform provides a comprehensive suite of solutions customizable for every company: Licensing and rights holder management Media streaming and download infrastructure

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/03/02
    トップかニッチ以外は生き残れないのかな。
  • ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか 「古き良きインターネット」の終焉 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    先の「ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100213#p1に質問がありました。 愚樵 2010/02/14 06:44 pikarrrさん、はじめまして。 “ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か”という問いかけは、“ウェブは「フリー」なのか”、“ウェブは「フリー」でよいのか”という2つの問いのうちのどちらになるのでしょうか。私は、ウェブは「フリー」が基になったからこそ“ウェブは「フリー」でよいのか”という問いかけが生まれてきたように感じるのですが。 ITフェティシズムという転倒 愚樵さん はじめまして。 「ウェブでは「フリー」が基であるというのは当か」という問いは、いまウェブではフリーが基である。しかしこれはほんとうに当然のことなのか。変化する環境の中で当然でなくなるのではないか、というこ

    ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか 「古き良きインターネット」の終焉 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/02/14
    「ネットで金儲け」という幻想に踊った時代に、実際に成功したのはドコモなどのケータイ事業だよな。 ドワンゴもケータイ事業が儲かっているから、ニコニコ出来てるよーな気がする
  • 「実況で2chを超えたい」 放送中のテレビ番組にコメント重ねる「ニコニコ実況」

    ニワンゴは11月28日、「ニコニコ動画」のユーザーインタフェースを活用し、同じテレビ番組を見ている視聴者同士でリアルタイムにコメントを共有できる「ニコニコ実況」の正式サービスを始めた。 真っ暗な画面上で実況コメントを共有できるほか、テレビチューナー付きPCならテレビ番組画面にコメントを重ねることも可能。コメントを表示できるネットテレビも年内に登場する予定だ。「実況というカテゴリーで2ちゃんねるを超えるのが目標」と、開発したドワンゴの永野想さんは話す。 関東キー局とTOKYO MXの8チャンネルに対応した。チャンネルを選ぶと、ニコ動再生画面の映像部分を真っ黒にした画面が現れ、そのチャンネルを視聴中のユーザーが入力したコメントがリアルタイムで流れる。携帯電話にも対応。縦長の端末でも見やすいよう横書きのコメントが上から下に流れる仕様だ。 画面の部分を透明にしたPC用アプリケーションも提供する。テ

    「実況で2chを超えたい」 放送中のテレビ番組にコメント重ねる「ニコニコ実況」
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/11/29
    原点回帰か黒字化計画発動か?
  • メディア・パブ: フォトジャーナリズム・ブログ,新聞社サイトで脚光浴びる

    米新聞社サイトのフォトジャーナリズムが熱い。 Boston GlobeのThe Big Pictureを見てもらいたい。フォトジャーナリズムの意気込みが伝わるだろう。以下は5月29日付けのソマリアの写真報道ニュースである。Fighting for control of Somalia(May29,2009)にアクセスすれば,Webでの写真報道のすごさを実感できる。 この記事例では32枚組の写真が主役である。Big Pictureと称するだけあって,各写真がほぼフルスクリーンのサイズなので,迫力がある。一般の読者には残酷すぎる写真を黒塗りにして見えないようにしているが,クリックすると写真が現れる。こうした写真報道は,新聞紙ではとても実現できない。スペースに制約がないWebならでの構成である。インドの総選挙の写真報道“India's massive general election”もすばらし

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/06/12
    海外報道機関の本気
  • 集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論

    2009年5月26日,「集合知」をテーマにした討論会「群衆の叡智サミット2009」が開催された。インターネットで糾合した知識を,現実の社会や企業の変革へとつなげる方法について議論が行われた。 ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は,アメリカのObama大統領の選挙戦でのネット活用について「決定的に新しかったのは,ネットを使ってお金を集める仕組みを作ったこと」と指摘した。Obama氏は,個人献金で6億4000万ドルを集めたとされる。アジャイルメディア・ネットワーク 徳力基彦氏も「Obama氏は,ネットの力をリアルとつなげた。3万5000のボランティア・グループを作り動員した。さらに集めた資金をCMとしてマスメディアに投じた。このような方法で,ネットの影響が及びにくい部分も変えていけるかもしれない」と述べた。 日では法律的な問題もあり,ネットでの政治献金はほとんど機能していない。ただし駒澤大学の

    集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論
    LondonBridge
    LondonBridge 2009/05/28
    「群衆の叡智」の話題は無しか? ネットサービスとネット献金の話がメインっぽい。/ネット世論・ネット論壇と騒がれていた頃が懐かしい
  • オーマイニュース関係者が振り返る「編集部発・最後の炎上大会」

    4月28日に閉鎖した市民参加型ニュースサイト「オーマイニュース」の関係者が、創刊から閉鎖までの3年弱を振り返るイベント「No more! OhmyNews ~オーマイニュース消滅記念!(元)編集部発・最後の炎上大会~」が、東京・阿佐ヶ谷の「Asagaya/Loft A」で5月25日に開かれた。 元編集長の元木昌彦氏と平野日出木氏、元編集部員や元市民記者のほか、市民参加型メディア「PJニュース」編集長の小田光康氏らが登壇し、オーマイニュースが創刊から3年足らずで終了した背景について、アルコールを交えての暴露話で総括した。イベントには約50人が参加。元市民記者という参加者からはオーマイニュースに対する不満の声なども上がり、イベントは19時30分の開演から23時過ぎまで続いた。 ● 最後まで描けなかったビジネスモデル オーマイニュースは、“市民記者”が投稿したニュース記事を掲載する韓国の「Ohm

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/05/26
    潰れるのも当然
  • Operaが15周年。あなたのOpera歴は? - 新しいTERRAZINE

    WebブラウザーのOperaが15周年だそうだ。 Opera Browser | Faster, Safer, Smarter Web Browser | Opera それに関連して、Operaユーザーの「Opera歴」に関する発言がまとめられている。 Opera歴 - もし高校野球の女子マネージャーがOpera Browserを使ったら - チーム俺等 ,r'"           `ヽ. __,,::r'7" ::.              ヽ_ ゙l  |  ::              ゙) 7 | ヽ`l ::              /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェワ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/04/30
    6の頃から。 ライブドアの名前を初めて聞いたのはOpera絡みだったな。 
  • 1