タグ

ワールドカップに関するLondonBridgeのブックマーク (6)

  • ドイツの占いタコが3位決定戦の予想も当て、完全に「タコの大会」になった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ドイツ占いタコが3位決定戦の予想も当て、完全に「タコの大会」になった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年07月11日13:19 タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ! 恐るべきタコのチカラ。もはやこれは魔力と言ってさえいいかもしれません。メッシやカカを超えて、今大会の主役の躍り出たドイツ占いタコ・パウルくん。ついに3位決定戦ドイツVSウルグアイ戦の予想も的中させ、今大会の占いを7戦全勝としました。運任せの予想であれば、1試合当たるのが2分の1で、それを7回当て続けるのは128分の1の確率。わずか0.78%の奇跡。今大会のMVPはタコで、次点にビジャ・スナイデルとするしかなさそうです。 しかし、パウルくんは全世界の同族を敵に回したことも事実。 スペインのレストランでは、伝統的なタコ料理・ガリシア風タコが人気急上昇中。ぶつ切りのゆでダコに、オ

    ドイツの占いタコが3位決定戦の予想も当て、完全に「タコの大会」になった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/07/12
    マラドーナ監督とタコがアイドルの大会になったのは、スーパースターの不振とかニューヒーローが現れなかったことの裏返しでもあるんだろうな。
  • 江川紹子さん炎上?ワールドカップ日本対パラグアイ戦(意見まっぷたつ)

    江川紹子氏( @amneris84 )が試合直後の中田英寿発言に 「ここで中田氏とかに冷静にあ~だのこ~だの言われると、違和感いだいちゃう」 「だって、終わって選手が涙している直後に、4年後は云々とか言うんだよ~信じらんな~い」 ※「炎上?」というのは江川さんのツイート直後にブワッとRTやリプライがついた状態の一番わかり易い表現だと思ったからで他意はありません。

    江川紹子さん炎上?ワールドカップ日本対パラグアイ戦(意見まっぷたつ)
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/07/05
    「感動をありがとう」と浸っていたい人が意外に多いんだな。
  • ブランド広告大戦争に既に負けている日本勢

    ワールドカップが始まりました。既に地元南アの善戦、堂々の試合運びでギリシャを下した韓国、米国にまさかのドローを喫したイングランド、豪州を圧倒したドイツの凄みなど、様々なドラマが生まれています。アメリカでABC・ESPNのネットワークを通じて見ている私ですが、切れ味の乏しい解説はともかく、FIFAの提供する国際映像は、有名選手の表情などを臨機応変にクローズアップする演出がやや大胆なものの、十分に楽しめるものだと思います。 ところで、今回のワールドカップにおけるスタジアム内の広告は、帯状のスクリーン(恐らくはLED)にプログラムされた広告が順次映写されて行く方式となっていて、そのリズムが時間で区切った機械的なものではなく、例えばコーナーキック時に一気に点灯するようになっていたり、ボールがサイドを割ってスローイングになるタイミングに同期したりしており、高度な演出になっています。そうした注目度の高

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/06/29
    FIFAの強欲で強引なやり方に付き合いきれなかった企業が多いのではないかなぁ。/ 『オランダオレンジ美女軍団 ビール無断宣伝で逮捕』
  • 最高の試合、最低のスタジアム

    いくら車を走らせても、スタジアムが見えない。日がラウンド16進出を決めるはずの舞台が見えない。 ヨハネスブルクを出てから、車はもう2時間半走っている。めざすはルステンブルクのスタジアム。そろそろ着いてもよさそうなものだが、目の前に見えるのはどこまでも続く一道と、山に沈みゆく夕日だけだ。 ルステンブルクはヨハネスブルクから北へ約150キロ。ここで日の試合が行われると決まって、宿泊場所をインターネットで探したが、見つからなかった。ホテルの空きが見つからなかったのではなく、ホテルそのものがほとんどないのだ。 仕方なく、ヨハネスブルクに宿をとった。ルステンブルクへ行く手段は何かしらあるだろうと思っていた。ワールドカップのプレ大会である昨年のコンフェデレーションズカップでは、試合時間に合わせてヨハネスブルクからバスが出ていたようだった。プレ大会でバスを走らせたのなら、大会でもやるだろうと考え

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/06/29
    ルステンブルクスタジアム応援記。 とんでもない場所に有るんだな
  • 「デンマークのトマソンが手話で」の話は作り話ですよ。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「デンマークのトマソンが手話で」の話は作り話ですよ。
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/06/29
    背景に「にわかベッカムファン」の暴走。 デンマークvsデンマーク戦ではデンマークがアウェー状態に
  • イビチャ・オシム氏がカメルーン戦を回顧 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がカメルーン戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――カメルーン戦の勝利のポイントと一番の収穫は何だと思うか 収穫は皆さんの方で判断してほしい。大事なのは、日サッカーファンがこの結果をどのように受け止めるかだと思う。もちろん、今日の結果は日サッカー界全体にとってポジティブな結果だった。日にもサッカーがあるということをワールドカップ(W杯)の舞台で示すことができたということは、2022年の招致活動にもプラスになるのではないか。まだまだ始まったばかりだが、日サッカーをもっとアピールするためにはこれからも良い試合をしなければならない。まだ2試合目、3試合目が残っているから、この勝利で弾みがつけばいいと思っている。 ――日はこれまで逆転負けが多かったと思う。カメルーン戦で守り切れたことは評価できるか 集中が維持でき

  • 1