タグ

これは読むべきに関するLondonBridgeのブックマーク (4)

  • 「men's egg」がなかなかに「漢」だと思った話 - H-Yamaguchi.net

    「men's egg」といえばいわゆるギャル男の皆さん向けの雑誌。なのでこれまであまり関心を持つこともなく、接点のないままでいたわけだが、今回買ってみることにした。きっかけは最近一部で話題になった例の件。これってファッション誌じゃなかったの?いったいなんでまたこんな企画やっちゃったの?と素直に疑問に思ったわけだ。 と思って買ってみたのは2010年6月号。問題の5月号の1つあと。「伝説」の記事を見てみたいと思わないでもなかったが、まあ在庫分は回収しちゃったらしいのでバックナンバーを買うのも難しそうだったし。 で、買ってみたら、これが想像以上の内容でびっくりしちゃったのだな。いや、なんつうか、妙に「感動」しちゃったわけだ。けっこう「男」、っつうか「漢」」じゃん、みたいな。あくまでスジ違いな意味で。 まずは情報確認。上記記事によれば、「men's egg」は「公称20万部のティーンズ向け渋谷系フ

    「men's egg」がなかなかに「漢」だと思った話 - H-Yamaguchi.net
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/05/31
    色気づいたガキ向けとして正しい(笑)方向を向いて居るんだろうな
  • 変質する日本 - riverrun past...

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    変質する日本 - riverrun past...
    LondonBridge
    LondonBridge 2008/12/30
    改めてデータを見直すと、結構凄いことになっている
  • 日本国籍ばらまき法成立へ これはクーデターなのか 国籍法改正案 - モトログ

    自分用ちょっとごめんなさい。いつもと違ってネタじゃないです。 「日人男性が認知さえすれば日国籍が与えられる」というトンデモ法案が、ほとんど議論されないまま、2008年11月18日に成立へ向けて進んでいるようです。これは麻生総理がいない時期を狙ってのクーデターなのでしょうか。とりいそぎ問題を俎上に載せたいのでエントリし、失礼を承知で方々にトラックバック送らせていただきます。日語どころか日そのものが亡びかねない法改正案だと思うのですがいかがでしょうか?  とりあえず関連リンクと動画http://www19.atwiki.jp/kokuseki/#LINK01 徹夜明けで思考が停止してテンパっているだけだと思いたい。後で恥ずかしくなって消すことを願ってます。そうだ!いまこそあの召還魔法を使う時に違いない! (弾言買った僕を)助けて! ダンコーガイ!! ■追記VIPPERな俺 で取り上げら

    LondonBridge
    LondonBridge 2008/12/10
    パニックから、あれこれ情報収集して、落ち着くまで。
  • これが改正国籍法詐欺の手口だ - A legacy of パンクはいつも突然に

    「もしもし、麻生さんですか」 「はい」 「こちらナショナリティー・マッチング・センターと申します。麻生さんだけにお知らせしたい耳よりな話があるんですよ。国籍法が改正されたのはご存じですか?」 「なんじゃ、それ」 「簡単にいうと、日人の父親と外国人の母親の間に生まれた子供は書類さえだせば無審査で日国籍が取れるようになったんです」 「それがどうかしたんか」 「いえね、日で外国人ってビザがどうこういって働きにくいでしょ。でも子供が日国籍だったらその親は堂々と日に永住できるし、働けるようになるんですよ。うまい具合にこの前国籍法が変わって、当の親子でなくても印鑑押して書類を出せば一切の審査なしで子供が日国籍とれるようになるんですよ」 「それで?」 「耳よりな話ってのは、そのペーパー認知やっていただければ報酬として200万円お支払いします」 「ほぅ、200万円か。でも認知ちゅうことは親子

    これが改正国籍法詐欺の手口だ - A legacy of パンクはいつも突然に
    LondonBridge
    LondonBridge 2008/12/06
    引っかかる人が、それなりにいそうな気がするのが怖いかも
  • 1