タグ

ブックマーク / touchlab.jp (123)

  • iPhoneを発熱させてカイロ代わりにする『Pocket Heat』-今日のアプリ第505回

    暖冬というわりには厳しい寒さが続いていますが、この時期に活躍するのが手軽に使える使い捨てのカイロです。 そのカイロをiPhone・iPod touchで代用してしまおう、というのが『Pocket Heat 』というアプリです。 あえて処理負荷をかけて電力を消費させ、発生する熱で温まろうという発想です。 iPhone・iPod touchに限らず、他の携帯電話やパソコンなどでも、CPUなどの処理負荷が高くなるに従って消費電力が大きくなる傾向にがあります。 来、このような電子機器にとって発熱は「厄介なもの」ですが、それを逆に利用してカイロにしてしまうというアイデアです。 アプリ自体は、伝熱線と熱を調節するスライド式のスイッチだけというシンプルなもの。 スイッチをオンにすると伝熱線が赤くなり始め、同時にファンの音が鳴りはじめます。 「HOT」という警告を無視して指で触れると、「ジュッ」という音

    iPhoneを発熱させてカイロ代わりにする『Pocket Heat』-今日のアプリ第505回
    Pandasista
    Pandasista 2010/01/06
    ヒーハー!
  • 【レビュー】置くだけでiMac風になるアルミ製スタンド『iStand for iPhone・iPod touch』

    動画の視聴や時計・ラジオといったアプリを使う際に便利な、iPhone・iPod touch用のアルミ製スタンド『iStand 』を購入してみました。 iMacのスタンド部分を連想させるデザインで、iPhone・iPod touchを置くだけで、「iMacのミニチュア」ができあがります。 このスタンドの他にもiMac風にするスタンドがいくつかありますが、この『iStand 』は一枚のアルミを曲げ加工したシンプルなデザイン。おかげでミニマムな美しさと同時に価格もリーズナブルに抑えることに成功しているようです。 iPhone・iPod touchを置く部分は画面がみやすいように傾斜があります。また先端の絶妙なカーブで、iPhone・iPod touchの全てのモデルに対応。薄めのものであれば、ケースを装着したままでも使用できます。 iPhone・iPod touchが触れる部分には保護スポンジが

    【レビュー】置くだけでiMac風になるアルミ製スタンド『iStand for iPhone・iPod touch』
  • 【レビュー】カード収納付きでiPhoneをおサイフケータイのように使える『Case-Mate アイ・ディ ケース』

    カードを収納するスペースの付いたiPhone用ハードケース『Case Mare アイ・ディ ケース』を購入、試してみました。 クレジットカードサイズのカードを2枚収納できるスペースがあり、FeliCaなどの非接触ICカードを入れることで、iPhoneをおサイフケータイのように使うことができます。 パッケージには、(左から)ケース体・液晶保護フィルム・クリーニングクロス・体保護シート、が含まれています。 近頃はこのように色々と「おまけ」が付いてくるものが多くなりましたが、別売りにして価格を抑えてくれた方が嬉しいと思うのは私だけでしょうか。 ケース体は薄くて重さ約11gと軽量。表面はマット(ツヤ消し)加工がされており、滑りにくく指紋が目立ちません。 カードはスリットから出し入れするようになっていますが、収納部分は袋状になっておらず、カードが直接iPhoneの背面に触れる構造をしています。

    【レビュー】カード収納付きでiPhoneをおサイフケータイのように使える『Case-Mate アイ・ディ ケース』
    Pandasista
    Pandasista 2009/12/23
    たしかに欲しかった機能ではあるが、どうにも野暮ったい。
  • 写真からアイコンを簡単に作れるiPhoneアプリ『アイコンカメラ IconCam』

    TwitterなどのSNSでは、アイコンがユーザーの「顔」として重要な役割を果たします アイコンによって受けるイメージも違うため、みためはもちろん、オリジナリティーのあるアイコンを使いたいものです。 『アイコンカメラ IconCam 』は、写真や画像から簡単にアイコンを作ることができるiPhone・iPod touch向けのアプリです。 単に正方形に切り出すだけでなく、カドを丸めたり、アプリのアイコンのような光沢、さらに背景画像の追加などの機能で、手軽にカッコいいアイコンが作れます。 素材となる画像はiPhoneのカメラで撮影、または写真アルバムから選択します。 写真の撮影画面ではアイコン用のフレームが表示されるので、出来上がりを想像しながら構図を決めることができます。シャッターを押したあとに拡大縮小や位置の調整も可能。 アイコンの作成作業はこれで終了。 あとはお好みでカドの丸めやアイコン

    写真からアイコンを簡単に作れるiPhoneアプリ『アイコンカメラ IconCam』
  • 【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』

    机の周りの電源が混みいってきたので、USB充電ポートが付いたOAタップ『BUFFALO BSTA24W20WH 』を購入してみました。 iPhone・iPod touchはもちろん、Bluetoothヘッドセットや外部バッテリーなど、最近USBから充電する機器が増えています。 ひとつの統一できて便利な一方で、PC/Macを起動していない時はACアダプターが必要になるため、壁のアウトレットやOAタップを占拠してしまうという問題もあります。 この『BUFFALO BSTA24W20WH 』は、通常の2ピン4個口のOAタップにUSBポートが2つ追加され、ACアダプター無しでUSB機器を充電することができます。 外観はオフィス用のしっかりとしたOAタップと変わりません。OAタップ全体で1,500Wまでというのも標準的です。 裏面にはマグネットが2つあり、デスクに金属部分がある場合は取り付けが楽かも

    【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』
  • マイクロソフト、検索サービス「Bing」のiPhone向けアプリを公開

    マイクロソフトが、同社が運営する検索サービス「Bing」のiPhone・iPod touch向けアプリを公開しています。 Web・画像・地図・ビジネスなどの検索を、リッチなユーザーインターフェイスで提供しています。 Webなどでも一般的になりつつある、キーワードの中に候補をリストアップする入力補助機能があります。 アプリの解説や画面のメニューなどはすべて英語ですが、検索結果は日語に対応しています。 検索窓の左端にあるボタンで検索モードを切替。イメージ検索では下のようにサムネイルがタイル状に表示されます。 日の地図、および経路検索にも対応していますが、登録されている地名・施設名などが少ない印象です。 検索窓の右にあるマイクボタンをタップすると、音声認識による入力に切り替わります。 しかしながら、試した環境では認識の途中でアプリが終了してしまい、テストを行うことができませんでした。 原因は

    マイクロソフト、検索サービス「Bing」のiPhone向けアプリを公開
  • 【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』

    発売されたばかりのBluetoothオーディオレシーバー『DRC-BT30』を購入・試してみました。 ステレオミニジャックを搭載し、好きなヘッドフォンを使ってワイヤレスで音楽を聴いたり通話をすることができます。 【注意】iPhone・iPod touchでのBlutooth利用の制限・注意事項はコチラを参照してください。 『DRC-BT15』の後継にあたるモデルで、デザインの大幅な変更とBluetooth Ver 2.1+EDRに対応。充電がACからUSBに変更されています。ACアダプタと充電用の台が省かれ、その分価格が引き下げられています。 『DRC-BT30』と『DRC-BT30P』の2つの型番がありますが、販路が違うだけで基的に同じスペックの製品のようです。『DRC-BT30』はホワイトとブラック。『DRC-BT30P』はさらにブルーとピンクを足した4色があります。 底面がほぼ正方

    【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』
  • 【リリース】ミクロのファイターで人体をウイルスを守る横スクロールシューティング『Cell War』

    Tipcat Mobileが、iPhone・iPod touch向けの横スクロール・シューティング『Cell War 』をリリースしています。 ミクロの自機で人体をウイルスから守るという設定で、『沙羅曼蛇』を彷彿とさせるグラフィクスの、格的なシューティング・ゲームです。 iPhone/iPod touch向けの新作横スクロールシュティングゲーム『Cell War』 ●概要 『Cell War』は伝統的な横スコールシュティングゲームです。 ナノマシンである自機を移動し、マイクロガン、ミサイルなどの武器を操作して、迫ってくるウイルスを殲滅し、ボースである巨大病原体と戦うゲームです。 ●特徴 テーマが異なる9ステージ 工夫されたシュティングゲームどちょっと一味違うステージ設計 iPhoneに最適化した操作 場面に応じて使い分ける武器 (マイクロガン、ミサイル、レザー) 衝撃波による攻撃 凶暴か

  • 【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』

    【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』
  • 【レビュー】iPod用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプタ『コレガ CG-BT2MR01』

    iPod用のDockコネクタを搭載するスピーカーを、ワイヤレス・スピーカとして使えるBluetoothアダプタ『コレガ Bluetooth iPodスピーカアダプタ CG-BT2MR01 』を購入、試してみました。 このBluetoothアダプタをiPod用スピーカーのコネクタに差し込むだけで、ワイヤレス・スピーカーとして使用できるようになります。 そのため、 離れた場所でiPhoneを操作しながら音楽を聞ける 迫力のあるサウンドでゲームを楽しめる 携帯/Mac/PCのスピーカーとして使える といったメリットがあります。 サイズは、54mm x 26mmと非常にコンパクトで、厚さはわずか7mmしかありません。 体の上にペアリングようのボタン、下にスピーカーのDockコネクタを挿すための端子があるだけの、非常にシンプルな構造です。 テストにはボーズのiPod用スピーカーシステム『Sound

    【レビュー】iPod用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプタ『コレガ CG-BT2MR01』
    Pandasista
    Pandasista 2009/10/22
    サンワサプライ、シグマA・P・Oにも同じようなのがありますね。
  • アップル、2009年7-9月期の決算を発表〜iPhoneの販売台数が過去最高を記録

    アップルが2009年7-9月期(アップルの会計年度で第4四半期)の決算を発表。 世界的な経済の停滞にも関わらず、売上高は前年同期比25%増の98億7000万ドル、純利益は同46%増の16億7000万ドルとなったことを伝えています。 iPhoneの販売台数は、四半期ベースで過去最高となる740万台を記録。 iPhone 3GSの発売が貢献したと考えられ、昨年のiPhone 3G発売時と同様に、新モデルの発売が販売台数に大きく影響することがグラフからみてとることができます。 また、日でも販売店レベルでiPhone 3GSの在庫がなくなるなど、各国で供給が不足する状態が続いたようですが、9月から10月始めにかけて改善されたとしています。 初代(2G)のiPhoneからの累積販売台数は、3,380万台に上るとみられますが、携帯電話の最大のマーケットである中国での発売を今月末に控えており、今後さら

    アップル、2009年7-9月期の決算を発表〜iPhoneの販売台数が過去最高を記録
  • Twitterユーザーがワイヤレスでお互いをフォローできる『AirFollow』-今日のアプリ第458回

    AirFollow 』は、Twitterユーザー同士がユーザー名を交換し、お互いにフォローすることができるアプリです。 iPhoneと第2世代以降のiPod touchに搭載されている「Bluetooth」を使ってワイヤレスで接続。ボタンを押すだけでスマートに、アカウント情報を交換・フォローすることができます。 連絡先を交換するアプリは他にもありますが、初対面やあまりよく知らないひとに、電話番号・メールアドレスなどの個人情報を渡すのはちょっと抵抗を感じることがあります。 相手がiPhone・IPod touchのユーザーなら、Twitterのユーザーでもある可能性が高い(はず)なので、まずはTwitterのアカウント情報の交換から始める、というのもアリかもしれません。 この『AirFollow 』は、iPhone OS 3.0から解禁された、Bluetoothのアドホック接続を利用してい

    Twitterユーザーがワイヤレスでお互いをフォローできる『AirFollow』-今日のアプリ第458回
  • 【レビュー】高速化&容量をアップしつつ価格を抑えた『新iPod touch(Late 2009)』〜後編

    iPhone 3Gまでは同じスペック。第2世代iPod touchは、同じプロセッサー/アーキテクチャのまま、Busクロックを上げることで高速化をはかったと考えられます。 iPhone 3GSではハードウェアを刷新。倍増されたメモリ・キャッシュ、600MHzに引き上げられたクロックで大幅な高速化を実現しています。 表のスペックを見る限り、新iPod touch(32GB・64GBモデル)は、iPhone 3GSと同等のパフォーマンスが期待できそうです。 “もっとも速く、パワフル”なiPhone 3GSと同格 スペック上に違いが、実際にはどの程度のものなのか、ベンチマークができるアプリ・サイトを使って試してみました。 測定方法: なるべく同じ条件にするため、iPhoneはフライトモードでWi-FiのみONにし、再起動後を行った後、それぞれ3回測定した平均値を採用。グラフは初代iPhoneを1

    【レビュー】高速化&容量をアップしつつ価格を抑えた『新iPod touch(Late 2009)』〜後編
  • 【レビュー】高速化&容量をアップしつつ価格を抑えた『新iPod touch(Late 2009)』〜前編

    新しいiPod touch(Late 2009)の32GB・64GBモデルは、9月10日に発表されたものの、”関係当局の認可申請中”で出荷が止まっていましたが、晴れて9月26日より発売が開始されたようなので、銀座のApple Storeで32GBモデルを購入しました。 第2世代かそれとも第3世代か? iPod touchは、初代が2007年9月に発売され、翌2008年9月には第2世代が登場。毎年9月にアップデートをするというサイクルができあがっています。 今回の新しいモデルは、 新iPod touch 8GBモデル – 第2世代iPod touchのハードを変更せず、価格を引き下げ 新iPod touch 32GB・64GBモデル – 高速化した新しいハードを採用 と、容量によってハード・ウェアが異なります。 以下のレビューは新しいハードの32GBモデルのものであり、8GBモデルのものでは

    【レビュー】高速化&容量をアップしつつ価格を抑えた『新iPod touch(Late 2009)』〜前編
  • 頓智・(トンチドット)、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ』のiPhone版をリリース

    頓智・(トンチドット)株式会社が、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ 』のiPhone版をリリースしました。 iPhoneのカメラビューの映像に、AirTag(エアタグ)と呼ばれる情報を重ね合せ、現在地の周囲のランドマーク、ユーザーが投稿した写真などをみることができます。 『セカイカメラ 』は、昨年のTechCrunch50で衝撃的なデビューをして以来、約1年の開発・審査待ちを経てリリースされたユーザー待望のアプリです。 現実世界にiPhoneをかざすと、AirTagと呼ばれるタグが浮遊している画面が表示されます。 画面上部に現在位置周辺のエアタグがドットで表示されます。 iPhone 3GSで試したところ、方角によって正確にタグが移動。下の画面のように周囲の施設名が表示されました。 フィルターの機能で、表示するAirTagの種類、対象とするエリアを半径で指定することができます。 アプリ

    頓智・(トンチドット)、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ』のiPhone版をリリース
  • 【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』

    当サイトが参加しているブログネットワーク「AMN」の企画で、多くのiPhoneユーザーに支持されている外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L2S 』をサンヨーからモニター用に頂きました。(最後に読者プレゼントがあります) 【10/14 追記】KBC-L2Sは生産終了となり、後継モデル『KBC-L2AS 』が発売されます。 iPhoneを充電できる唯一の mobile booster 『KBC-L2S 』は、サンヨーが発売しているUSB出力付きの外部バッテリー「mobile booster」シリーズの中で、最も容量が大きく、そして唯一メーカーが公式にiPhoneの対応を保証しているのが特徴です。 パッケージには体の他に、充電用のACアダプターとUSB-miniUSBケーブルが同梱されています。 充電は側面の端子から行い、ACアダプターを使うと約7時間、US

    【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』
  • iPhoneにキーボードを追加する『iTwinge』

    iPhoneに被せて使うキーボード『iTwinge』というものが発売されるようです。[source: Mashable] iPhoneのバーチャル・キーボードに、凹凸のある樹脂製のキーボードを被せることで、打ち間違いを軽減し、より早くタイプするために開発されたものです。 同社のテストによると、平均的なユーザーでタイピングの速度が30%から40%向上し、タイプミスが70%-80%減少するそうです。 iPhoneのキーボードは、長い文章・メールの入力にはあまり適していませんが、このキーボードを装着することで、その問題が改善されるそうです。 取り付け・取り外しは素早く(1秒)行うことが可能で、重さ30gと軽量なことから、持ち歩いて必要とされるときに装着する、という使い方できそうです。 iPhone 3G・3GSに対応し、価格は$29.99(日へは送料は$10.00)。既に予約を受付中で、11月

    iPhoneにキーボードを追加する『iTwinge』
    Pandasista
    Pandasista 2009/09/17
    美しくない…
  • 【レビュー】ビデオ録画・FMラジオ・歩数計が付いた全部入りiPod『第5世代iPod nano』

    新しいiPodが発表された当日(9月10日)、発売されたばかりのiPodを求める人で賑わう銀座のアップルストアで、『第5世代 iPod nano』を購入してきました。 第5世代目となったiPod nanoは、その小さなサイズにビデオ録画をはじめとするありとあらゆる機能を追加。今回アップデートされたiPodのラインナップの中でも、アップルが最も力を注いだ「全部入り」のiPodです。 サイズと形状は第4世代のiPod nanoからほぼ変わらず、アルミボディの表面を光沢のあるものに変更。画面サイズを2インチから2.2インチに拡大しています。 カラーは全9色。8GBと16GBの2つのモデルを用意。8GBのモデルで2,000曲、16GBは4,000曲を取り込むことができます。 最大の目玉はビデオ録画機能 発表のイベントで、スティーブ・ジョブスが「One more thing」にとっておいたのが、新i

    【レビュー】ビデオ録画・FMラジオ・歩数計が付いた全部入りiPod『第5世代iPod nano』
  • アップル、iPhoneのアイコン整理機能などを追加したiTunes 9を公開

    アップルが、iPhoneのホーム画面のアイコン整理機能などを追加した、「iTunes 9」を公開しています。 今回のiTunesのアップデートは、バージョン8.2.1からのメジャー・アップデートとなり、デザインおよび機能が大きく改良されています。 iTunes 9 の新機能 iTunes 上で直接 iPhone や iPod touch のホーム画面を整理が可能に。 iTunes Storeのデザインを刷新。ルック・アンド・フィールの向上。 iTunes LP と iTunes Extra — 独占インタビュー、ビデオ、写真などを閲覧可能に。 ホームシェアリング – 複数のコンピュータ上にある家族の iTunes コレクションを一括管理。新しく購入したものを自動転送するように設定したり、転送したいものだけを選択して転送することが可能に。 Genius Mix – ライブラリの中から同じテイ

    アップル、iPhoneのアイコン整理機能などを追加したiTunes 9を公開
  • 写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!

    カメラ愛好家の間で人気の、世界最大の写真共有サイト「Flickr」の公式iPhoneアプリがリリースされています。 米App Storeでの公開は確認できましたが、現時点では日のApp Storeではリリースされていないようです。 残念ながら日のユーザーは、今後のリリースを今しばらく待たなければなりませんが、プレビューとしてスクリーンショットを紹介します。 起動画面はシンプル。ログイン前は、美しい写真をズームしながらスクロールするスライドショーが表示されます。 画面左上の「i」をタップして、設定の画面を開いてサイン・インをします。 プロンプトで「OK」を選択するとSafariが起動するので、YahooのIDを入力してログイン。アプリケーションによるアクセスを許可します。 画面の遷移や、写真の表示。そしてロード中に画面右下に出るアイコンなど、全体的に洗練されていて、時間をかけて作り込んだ

    写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!