タグ

ブックマーク / science.srad.jp (7)

  • 子供は多少汚い方が健康に育つ | スラド サイエンス

    幼少期に多くの細菌に晒された子供の方が健康に育つということが研究で明らかになったそうだ (The Guardian の記事、家 /. 記事より) 。 カリフォルニア大学医学部の研究チームは、皮膚表面に生息するブドウ球菌が傷の炎症を抑えていることを突き止めたという。ブドウ球菌は皮下に入ってしまうと炎症の原因となるが、表面にいる限りは傷の治癒に役立っているとのことで、皮膚を清潔にしすぎると逆に治癒能力が下がってしまうそうだ。 除菌スプレーや除菌シートが多様される先進国においてアレルギーに苦しむ子供が増えているが、この研究結果は「子供はある程度不衛生な環境にいることで免疫システムが調整されアレルギーを防げる」という学説 (衛生仮説) を裏付けるものであるという。また、今回の研究は衛生仮説を分子基盤の観点からより解き明かすきっかけになると考えられており、炎症性の皮膚疾患の新しい治癒方法へも繋がる

  • 木星の衛星エウロパに魚が生息? | スラド サイエンス

    木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している可能性があるそうだ( ナショナルジオグラフィック ニュース)。 エウロパは木星の第二衛星であり、その表面は氷で覆われているものの、その下は液体の水が存在する海のような状態になっていると考えられ、またこの海には多量の酸素も含まれる可能性があるという研究結果も発表されているそうだ。 酸素が多量に存在していれば生物が生存することも可能であり、研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学のリチャード・グリーンバーグ氏は、「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも3トンは生息できる 」という。

  • 海水を空に噴射して、地球を冷やす | スラド サイエンス

    海水を空に向けて噴射することで低層の雲を作り、地球を冷やすことが研究されている(家記事)。雲には地球が放射する長波放射を閉じ込める効果と、太陽からの短波放射を反射する効果があり、後者には地球を冷やす働きがあるため、雲を人工的に作ることで地球を冷やすことができる可能性があるそうだ。 雲を作るには核となる微粒子が必要だが、海水を微細な水滴にして上空に噴射した場合、塩の粒子が雲を形成する水滴(雲粒)の核となる。この雲粒は小さく、アルベドが高くなるとのこと。研究で海水を噴射するのに使われているのは重量300トンの無人ローター船であり、風が主な動力源となっている。船上のローターは直径2.5m、高さ20mであり、海水を直径0.8µmの水滴にして噴射する役割も果たすとのこと(元記事にイメージ図あり)。 海上に雲を作ることで海表面の温度低下がまず表われるため、海水温の上昇によって珊瑚の白化が進んでいる地

    Pandasista
    Pandasista 2008/09/09
    「打ち水しすぎて水不足。」 みたいな弊害はないのかしら。
  • 記憶に用いられているニューロンの特定に成功 | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2008年09月09日 17時09分 あなたが見ていた動画はこの動画ですね? 部門より ペンシルバニア大学のMichael J. Kahana教授をはじめとする研究チームが、記憶が呼び起こされる際に活動するニューロンの特定に初めて成功したと発表した(研究概要、NY Times記事)。 被験者に5秒から10秒ほどの短い動画を見せ、動画を見ている時と、動画について思い出している時のニューロンの活動を観察するという実験を行ったところ、動画を見ていた時に特に活動していたニューロンが、その動画を思い出した時にも活動していることが観察されたそうだ。さらに、研究チームは活動するニューロンによって被験者が「どの動画を思い出しているか」を判別できたとのこと。 記憶の仕組みは理論としては以前から言われてきたことだが、このように実験で観察されたのは今回が初めてだそうだ。特定のニュー

  • タコの「足」、そのうち6本は「腕」だった? | スラド サイエンス

    タコは8足などとよくいわれますが、実は8の触手のうち「足」として使われるのは2で、残り6は腕のように使われるという研究結果が、水族館Sea Lifeの研究者らによって発表されました(Telegraphの記事、ロイターの記事)。 この研究結果によると、タコは最も体の後ろにある2の触手だけを「歩行」に使用し、残り6は捕などの重要な作業のためにフリーにしておくそうです。ちなみに、特定の触手だけを好んで使うかどうかも調べたそうですが、そのような傾向は見られず、ただ前から3番目の腕で捕を多く行う傾向はあったとのこと。つまり、タコは「両利き」であると思われるそうです。

  • 需要の高いレアメタルは今世紀前半に枯渇する? | スラド サイエンス

    石油価格の高騰に注目が集まっていますが、家/.の記事によると、液晶パネルなどに材料として使われているレアメタルが近いうちに枯渇する恐れがあるそうです。 独アウグスブルク大学の材料化学者であるArmin Reller氏によると、ガリウムはあと数年で使い果たしてしまう恐れがあり、インジウムの埋蔵量も10年程度しかもたない可能性があるとのこと。同じようにハフニウムは2017年には枯渇し、亜鉛も20年以内に枯渇すると予測しています。銅の埋蔵量はまだ多い方ですが、世界的需要が供給可能量を超えるため、今世紀中には枯渇するとのこと。 /.Jでも以前都市鉱山からのレアメタルリサイクルの話が取り上げられていましたが、リサイクルによる供給量補填や代替材料の開発などもあり、実際の枯渇時期を高い精度で予測するのは難しいようにも思います。一消費者としては、現在の原油高にレアメタル枯渇危機による原材料高騰の恐れが加

  • 車をアイテムでカスタマイズしている方が運転中キレ易い | スラド サイエンス

    人々の運転時のキレ易さや攻撃的な行動を研究していたWilliam Szlemko氏率いるコロラド州立大学の心理学研究チームは、車のカスタマイズ度合いと攻撃的な行動との間に関連性があることを発見しました(Yahoo.com、家記事より)。 Szlemko氏は初め、渋滞などの車の過密状態によって縄張りが侵略されたと感じることが、イライラや攻撃的な行動に繋がると予想していました。しかし調査にあたり、シートカバーやバンパーステッカー、特別な塗装、ダッシュボードアクセサリ等の設置数も調べたところ、設置アイテム数と運転中の攻撃的な行動との間に関連が見出されました。 Szlemko氏によると車種や価格、または車の状態より、車を自分の縄張りと主張するマーキングの数の方が、運転中のキレ易さを予測できるそうです。つまり、攻撃的な文言が書いてあるバンパースティッカーが1枚貼ってあるより、穏やかな内容であっても

    Pandasista
    Pandasista 2008/06/23
    クルマがステータスシンボルでなくなりつつある現状では、そういう人も減りつつあるかもです・・・。 むしろデコ電?
  • 1