タグ

ジャーナリズムに関するRanTairyuのブックマーク (2)

  • 国家によるネットジャーナリストの逮捕が増加――CPJ調査

    国家により逮捕・拘束されたジャーナリストの数は2年連続で増加中で、中でもネットジャーナリストが増えている――ジャーナリスト保護委員会(CPJ)が12月7日、年次調査結果を発表した。 調査によると、2006年は12月1日時点で、世界で134人のジャーナリストが国家により拘束されており、2005年末の125人から増加している。メディア別に見ると、新聞や雑誌など、紙媒体のジャーナリストが67人で最も多く、次に多いのはインターネットを中心に活動するジャーナリストで49人。ネットジャーナリストの逮捕者は、1997年の調査で記録されて以来、増加の一途をたどっている。 国別では、最も多いのは8年連続で中国で、31人のジャーナリストを拘束している。2位はキューバで24人、3位はエリトリアの23人、以降エチオピア(18人)、ビルマ(7人)と続く。容疑としては、国家転覆や国家機密の暴露などの「反国家」的なもの

    国家によるネットジャーナリストの逮捕が増加――CPJ調査
  • 特定アジアニュース: 日本人の名を使って日本を非難する『元在日N・オオニシ』

    変見自在 (週刊新潮 2006/07/13 146P) 「似非日人」 帝京大学教授 高山正之 (略)米国と同じに豊かで教育の高い日にもアジア、とくに朝鮮などから多くの人が流れ込んできた。 ただ彼らは米国でのようにグリーンカードで苦労することはない。 日に留学すれば、週二十八時間のアルバイトが許されるが、それを無視してフルタイムで働いてもだれも文句は言わない。 卒業すれば、希望者のほば半数が就職でき、そのまま居つくこともできる。 日人学生の就職率が七割前後だというのに。 さらに市民権、つまり帰化するのに試験もない。日の丸を振って日に忠誠を誓う儀式もない。 民団幹部は「米国で市民権を得たら親族中でお祝いする。それが日だと、まあそれもいいかくらいの受け止め方」だと。 感謝の気持ちもなしに帰化した彼らは、芸能界やマスコミなどで多く活動している。 あるときのNHK紅白歌合

  • 1